鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

新D&S列車「ふたつ星4047」の外観デザイン発表、「はやとの風」は2021年度で運転終了に

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全897件

  • おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」と、「36ぷらす3」の運転日でしたので撮影しました。まずは、長崎本線 小長井〜長里間での撮影です。「ふたつ星4047」の午前便の列車が通過します。8...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221204/06/kamome-liner-48/69/24/j/o1080072015211706911.jpg

    11/11 ふたつ星4047とキハ47形

    • 2022年12月4日(日)

    おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」の運転日でしたので撮影しました。まずは、午前便の列車を長崎本線 西諫早〜喜々津間での撮影します。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キ...

  • 1泊2日で実施した長崎の旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した諫早から、まずは西九州新幹線「かも...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221130/23/don-0001-777/86/a2/j/o0640048015210387420.jpg

    【特集】JR九州の車両特集

    • 2022年12月1日(木)

    こんばんは^^にっけです^^今年は西九州新幹線が開通しましたがそれによって廃車になった車両や転配された車両がたくさんあります。持ってる写真で紹介していきます^^〇廃車になった車両キハ66系・67系主に...

  • 今回は開業したばかりの西九州新幹線に乗るべく長崎へ出かけました。 行程は1泊2日であり、新幹線に乗るのがメインということで、あまり詰め込んだ行程にはしていませんが、このブログがただの旅行ブログではなく...

    つばめ501号さんのブログ

  • こんにちは。ワールドカップで寝不足の毎日ですが、旅の振り返りです。前回は新しく誕生した観光特急・ふたつ星4047で武雄温泉から肥前浜までを紹介しました。今回は、私にしては珍しく観光記録となります。『枕...

    train-spotterさんのブログ

  • 2022年11月20日(日)~22日(火)孫ちゃんを飛行機に乗せてあげたいねと、予定を変更して急遽思い立った 初飛行機旅3日間の記録です。  2022年11月21日(月) 2日目朝7時過ぎに目覚めた孫...

  • どうも、ちぐさです。シリーズ 20's 九州旅行本記事は全シリーズのリンク集です。Chapter1 みんなの九州きっぷで巡る、2020北部九州乗り鉄旅①:A列車で行こう『【2020旅行記】北部九州乗り鉄旅①~A列車で行こう...

  • N1_20221125223601

    非電化後の長崎本線に乗車

    • 2022年11月25日(金)

    1週間前の土曜日の朝、西九州新幹線乗りつぶしの前に、非電化となった区間における長...

    かがやき501号さんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。路面電車で移動し、九州最古の喫茶店 ツル茶ん に来ました。ここは芸能人も多数訪れている店で、筆者がよく見ていた番組「ロケみつ」でも紹介され...

  •  9月23日の改正以降、JR九州ではキハ40系気動車の活躍の場が目立つようになっておりまして、特に北部九州地方ではよりそう言った姿を見る事ができております。 当ブログでもこれまでもご紹介しておりま...

  • 遠距離からの鉄道アクセスが不便でな宮崎市。本州からは九州の縁を通る鹿児島本線や日豊本線から行くしかありません。 そんな不便な状況下、かつて熊本から宮崎へ九州南部を突っ切る、日肥にっぴ線の建設が計画さ...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんばんは。西九州新幹線で長崎までやってきました。『枕崎→稚内 その8 Hello, 西九州新幹線』こんばんは。最近繁忙が続き、すっかり更新が途絶えてしまいました。しかし、私の中でもブログを書くことで旅の振...

    train-spotterさんのブログ

  • こんにちは。その3の続きです。有田駅に来ました。「ふたつ星4047」の午後便の列車が到着します。8024D特急ふたつ星4047・武雄温泉行きキハ147-4047+キハ140-4047+キハ47-4047そして、「ふたつ星4047」の終着駅...

  • おはようございます。その1の続きです。肥前竜王〜肥前鹿島間に来ました。「36ぷらす3」が通過していきます。8112M特急36ぷらす3・江北(佐世保)行き787系BM-363列車は江北駅で進行方向を変えて佐世保線に入...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。