鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

新D&S列車「ふたつ星4047」の外観デザイン発表、「はやとの風」は2021年度で運転終了に

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全897件

  • 先日放送の「笑神様は、突然に・・」という番組を録画で見ました。1/29夜7:58~9:54の番組中、中間の3分の1ぐらいが鉄道BIG4のロケ番組でした。鉄道BIG4というのは、芸能人の鉄道好き4人で結成したチームのこ...

    doranekoさんのブログ

  • こんにちは。この日は生憎の雨でしたが、長崎駅から武雄温泉駅まで、「ふたつ星4047」の午後便の列車に乗車しました。8022D特急ふたつ星4047・武雄温泉行きキハ147-4047+キシ140-4047+キハ47-4047今回利用した...

  • 阪神百貨店 駅弁フェア

    • 2023年1月30日(月)

    阪神の有名駅弁とうまいもんまつり | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店2023年1月24日(火)→30日(月)阪神梅田本店にて、阪神の有名駅弁とうまいもんまつりを開催。「うえの」あなごめしなど実演駅弁は22店舗登場!注...

  • おはようございます。その1の続きです。佐世保線 有田〜西有田信間で撮影していきます。キハ47形の「Choo Choo 西九州 TRAIN」がやって来ました。目の前で松浦鉄道の列車とすれ違いました。6940D普通・江北行きキ...

  • こんにちは。この日は生憎の天気でしたが、「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、長崎本線旧線 喜々津〜東園間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+キハ147-4047続いて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230128/06/kamome-liner-48/41/8f/j/o1080072015235419203.jpg

    1/13 ふたつ星4047 撮影&乗車

    • 2023年1月28日(土)

    おはようございます。この日は生憎の雨でしたが、「ふたつ星4047」を撮影しました。 まずは、午前便の列車です。長崎本線旧線 東園〜大草間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230127/11/hi-ro-yo-s/36/f8/j/o1080144015235092132.jpg

    2022年12月 九州・出雲の旅 Part.4

    • 2023年1月27日(金)

    こんばんは。訪問ありがとうございます。ふたつ星4047に乗車中です。発車して、すぐにスフレです。2号車フリースペースでいただきました。長崎から、長与周りで諫早経由で大村線千綿駅です。夕陽がキレイです。モ...

  • 阪神・大阪梅田駅直結「阪神百貨店梅田本店」で、1月24日(火)から1月30日(月)までの間、「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」が好評開催中です!※最終日は17時閉場。阪神の有名駅弁とうまいもんまつり | 阪...

  • 2023(R5).01.10京王百貨店(新宿店)にて購入¥1998調整元:武雄温泉駅カフェ カイロ堂1/7~22に京王百貨店新宿店で開催されていた「第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で販売されていたお弁当。佐賀長...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230124/07/kamome-liner-48/2e/35/j/o1080072015233807702.jpg

    1/3 ふたつ星4047とキハ47形 その2

    • 2023年1月24日(火)

    おはようございます。その1の続きです。肥前浜駅に来ました。3番線に、キハ47形が停車しています。 普段この時間にキハ47形はいないのですが、JR九州が提供している列車位置情報サービス「どれどれ」では、「長...

  • その3からの続きです。「ふたつ星4047」をハウステンボス駅で下車した後は、駅に隣接するハウステンボスに行きました。17時を過ぎたので、アフター5パスポートで割安で入場できます。その上イベント割が適用され...

  • 試験休み。

    • 2023年1月20日(金)

    こんばんは。いよいよ明日はカズマさんの中学の入試日です。受験生のみなさんはもう寝てるかな?去年は地震があったりとびっくりでしたが、今年は何とか寒波もギリギリ免れそうでよかったです明日、全力で試験に...

  • その2からの続きです。長崎駅からは、特急「ふたつ星4047」の午後便に乗車します。車両自体は午前便の到着からホームに留め置かれていますが、実際に乗車できるのは発車の10分前頃からです。それまでは車両の外観...

  • 京王駅弁大会2日目は実演コーナーへ行きました。まずは今大会一番の目玉と言えるJR九州の観光列車ふたつ星4047で車内販売されている弁当の京王駅弁大会バージョンの購入です。この日は開店直後の10:1...

  • 9月23日の西九州新幹線開業と同時に運行を開始したJR九州の新しい観光列車「ふたつ星4047」。武雄温泉-長崎間を主に日・月・金・土曜・祝日に1往復運行、午前便は武雄温泉~江北~肥前浜~多良~小長井~諫早~(...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。