鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

新D&S列車「ふたつ星4047」の外観デザイン発表、「はやとの風」は2021年度で運転終了に

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全897件

  • おはようございます。この日は、「ふたつ星4047」を追っかけながら撮影しました。まずは、午前便の列車です。肥前鹿島駅から撮影開始です。ここではキハ47形の「Choo Choo 西九州 TRAIN」と交換しました。2144D普...

  • 遡る事今年の1月。7日の夜から9日にかけて遠出の計画を立てていました。行き先は西九州で、新たに登場した観光特急《ふたつ星4047》と、長崎本線ローカルに復活登板となったキハ47、そして唐津のキハ4...

    koganeturboさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230216/06/kamome-liner-48/b6/9e/j/o0720108015243727609.jpg

    2/10 ふたつ星4047

    • 2023年2月16日(木)

    おはようございます。この日は「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、午前便の列車です。長崎本線旧線 東園〜大草間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+キハ147-4047大...

  • 長崎駅から普通列車に乗り、諫早駅に到着。昨日も特急「ふたつ星4047」で降りていますね。在来線の改札口では、ヴィヴィくんがお出迎え。西九州新幹線開業後の乗車経路やきっぷの変更などが紹介されている。...

  • JR九州・キハ147+47 はやとの風

    • 2023年2月12日(日)

    昨年3月21日「ふたつ星4047」への改造に伴い運行が終了したJR九州キハ147+47 はやとの風Nゲージの「はやとの風」が再入荷しました。思い出をNゲージ車両で残しませんか。Nゲージキハ147+47 はやとの風2両セット...

    くまのりさんのブログ

  • 特急「ふたつ星4047」は、終着の長崎駅に到着。列車はそのままホームに停まり、武雄温泉行きになる。そのままホームにいてもつまらないので、駅の外へ出る。長崎駅新幹線改札口横の長崎市総合観光案内所では...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230211/12/ikki19701212/07/f6/j/o1599120015241630314.jpg

    SL人吉 球磨川下り

    • 2023年2月11日(祝)

    2010年9月11日流石に9月上旬の昼間に懇々と湧く温泉に浸り続けるのは、意外にありなのかもしれない。暑さを熱さで制する。なんて事を言いながら、風呂上りのビールをみやげ物店で購入して、いよいよSL...

  • 特急「ふたつ星4047」に、長崎~武雄温泉~長崎と1往復乗車した。車両正面には、こんなヘッドマークがついている。1往復乗車する間に、3両編成の車内を一通り見学する。まずは1号車。フリースペースやト...

  • 江北駅から武雄温泉駅へ戻る。武雄温泉駅からは特急「ふたつ星4047」に乗る。昨日も乗ったではないか、と言われるかもしれない。運転区間は武雄温泉駅と長崎駅の間なので同じであるが、走る路線が違う。とい...

  • こんにちは。その3の続きです。早岐駅で撮影していきます。 特急ハウステンボス/みどりが到着しました。4027M特急ハウステンボス27号/みどり27号・ハウスンテンボス/佐世保行き783系CM21+CM12特急ハウステンボ...

  • IMG_9924.jpg

    ふたつ星4047に乗る

    • 2023年2月5日(日)

    長崎駅からは在来線の旅です。西九州新幹線の開業と同時に走り始めた「特急ふたつ星4047」。武雄温泉・長崎間を週末を中心に1日1往復しており、往路は長崎本線を有明海沿いに、復路は大村線、佐世保線を大村湾沿...

    ガシラッコさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230205/09/kamome-liner-48/62/6b/j/o0720108015238971368.jpg

    2/3 ふたつ星4047

    • 2023年2月5日(日)

    おはようございます。この日は「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは午前便の列車です。長崎本線旧線 喜々津〜東園間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+キハ147-4047大...

  • IMG_7394_肥前浜 - コピー

    ふたつ星4047を初捕獲

    • 2023年2月4日(土)

    今日は晴れ確定の天気予報でしたので、佐賀方面へ撮影に行きました。昨年9月に西九州新幹線開業に合わせて走り始めたけれどまだ撮る機会がなかった「ふたつ星4047(よんまるよんなな)」と、青いキハ47が狙いです...

  • 特急「ふたつ星4047」で武雄温泉駅に到着。駅前ではイベントが行われていたようだが、もう片づけが始まっていた。先月訪問した時は、駅前はまだ工事中だった。ほぼ完成したようですね。それでも翌朝になると...

  • 長崎駅在来線ホームで「新幹線かもめ弁当」を食べていると、特急「ふたつ星4047」が到着する。武雄温泉駅を10時22分に発車した列車である。ボクが乗った「かもめ」より早く発車したのに、かなり遅れて長...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。