鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

豊肥本線が8月ごろに全線再開、熊本地震の被災区間

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全354件

  • 今日は晴れたら何か撮ろうと思っていましたが、台風接近の影響か不安定な空模様でしたので、家で甲子園の交流試合を見ながら部品いじりや家事をして過ごしました。昨日の撮影分から、立野(たての)のお立ち台(...

  • s-IMG_2454-1.jpg

    豊肥本線全線開通記念?

    • 2020年8月10日(祝)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。2016年4月の熊本地震で甚大な損害を受け不通となっていましたが、8月8日に全線開通しました \(^o^)/それを記念して・・・鉄道模型からの更新です。1:150 MicroAce JR九州 キハ1...

    Qテツさんのブログ

  • DPP00001378

    国鉄色キハ66.67団体臨時(前編)

    • 2020年8月10日(祝)

    昨日は、8月8日に、熊本地震で不通になった、豊肥本線が開通しました。それを記念して、有志の方々が企画された、キハ66.67国鉄色の団体臨時が、熊本~宮地まで運転されて、それを撮りに行きました。その前に、、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200801/21/chisatorapid/40/35/j/o1080054014797653712.jpg

    2020年8月1日 音鉄収録分

    • 2020年8月10日(祝)

    博多700発鹿児島本線~日豊本線3003M特急ソニック3号 大分883系オイAo3編成クモハ883-3で録音しました♪大分着別府1005発日豊本線~豊肥本線8072D特急九州横断特急72号 阿蘇キハ185系1011+8九州横断特急 阿蘇行き...

  • 昭和59年10月に豊肥本線阿蘇駅で発行されました、「阿蘇→50kmまで」の普通急行券です。門司印刷調製の券となります。こちらは約3ヶ月余り後の昭和60年2月に発行されました、同じ区間の普通急行券です...

  • 昨日の記事の予告どおり、今日は早起きして阿蘇のほうへ行ってきました。ヨメが仕事ので車を使うので、鉄路にて移動。持って行ける荷物に制約があるし、到着も遅くなります。おまけに天気予報が昼前から微妙・・...

  • 頑張れ、くま川鉄道

    • 2020年8月9日(日)

    昨日は4年前に起きた熊本地震の影響で不通となっていた豊肥本線の肥後大津駅~阿蘇間が、「全面復旧で営業再開」なったニュースは私「三好 鉄道」も凄く嬉しく感じます。ただ、先月4日に九州地方を襲った豪雨の影...

  • 豊肥本線b JR豊肥本線で列車脱線・土砂流入などの被害 - 北熊本駅ではホーム一部損壊 - マイナビニュース、2016年4月16日 ^ 国土地理院、豊肥線や阿蘇大橋をドローン空撮…土砂崩れで無残な姿に - レスポン...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 2020年8月8日、豊肥本線の肥後大津~阿蘇間が4年4ヶ月ぶりに運行を再開しました。それに伴い、あそぼーい!は熊本~阿蘇~別府間での運行を開始しました。そのあそぼーい!ですが、豊肥本線復旧前は別府~阿蘇間...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 昨日からの豊肥本線全線開通に伴い熊本ー別府間で運行が再開された特急「あそぼーい!」運行初日 熊本駅を出てすぐ十禅寺踏切付近にて撮り鉄Kくん撮影夕方帰りの便を黒髪で撮影以前は週末の恒例行事となっていた...

    くまのりさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200809/02/tacchan-tetsuraku/c9/ad/j/o0640048014801173367.jpg

    九州横断特急

    • 2020年8月9日(日)

    2016年に発生した熊本地震の影響で、一部区間が不通になっていた豊肥本線が全線で運転を再開した。何と4年もの歳月をかけて復旧に漕ぎ着けたJR九州の皆様に心からお祝いを申し上げたい。 今のところ、最...

  • 7月の豪雨災害で被災した肥薩線を走っていた観光列車「いさぶろう・しんぺい」と「かわせみ・やませみ」が肥薩線を走れなくなったため、今日から博多~門司港を走り、人吉・球磨地区の特産物などを販売しています...

  • 今日から運転再開

    • 2020年8月8日(土)

    ようやく...肥後大津~阿蘇が開通し、今日から全線の運転を再開した豊肥本線。熊本地震の発生から4年4か月ぶり、奇跡の復活となった。これは、7年前の夏休みに家族で乗車した、‘特急あそぼーい’ 車内での写真。コ...

  • BlogPaint

    平成19年9月 肥薩線の旅

    • 2020年8月8日(土)

    つながろう 鉄路も打線も アイドルも山の日三連休の始まりです。山の日の前祝いと言わんばかりに大山悠輔内野手のホームランがマツダスタジアムのレフトスタンドに打ち上がりましたが、その後は打線がつながらず...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • IMG_6115

    祝!豊肥本線全線復旧

    • 2020年8月8日(土)

    2016年、熊本地震による土砂災害で甚大な被害を受けた豊肥本線。長く部分的に運休が続いていましたが、2020年とうとう開通しました!私はさっそく大分方の一番の特急列車を見送りに別府行きへ向かいました。なに...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。