鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

長野電鉄、日比谷線で活躍した03系車両を導入へ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全683件

  • f:id:hyama5071:20220208170903j:plain

    長野電鉄3000系M4編成登場

    • 2022年2月8日(火)

    東京メトロから長野電鉄に譲渡されてしばらく須坂駅構内に留置されていた、元03系107編成の先頭部の帯の貼替や形式プレートの取り付けなどが行われました。長野電鉄では3000系M4編成として活躍する事になりました...

    hyama5071さんのブログ

  • 今回の遠征で久しぶりに寺社鉄も出来ないかとネットで調べてみたら 長野電鉄沿線で調べたらひとつの鳥居に両脇に小さい鳥居がくっついた珍しい鳥居がある 神社があることが分かりで本郷駅にほど近い美和神社に...

  • 先日発売された鉄道コレクション31弾今回のテーマは「短編成で楽しめる現役の私鉄通勤車シリーズ」ということで、5車種10両+シークレット1車種2両のラインナップ。お目当ては北陸鉄道03系元東京メトロ日比谷線03...

  • 待ちに待った新作鉄コレ。今回で早31弾ですね。そして何より期待していたのは元メトロ03系。鉄コレはどんな感じかな。早速N化しました。走行も問題無し。▲熊本電鉄03形(左)と北陸鉄道03系(右)自身、上記譲渡先の0...

    JZさんのブログ

  • 鉄道コレクションの第31弾が発売されましたので、早速購入してきました。ホームページに記載してある1個当たりの価格は各税込1,760円。因みに第1弾は税別400円。ずいぶん値上がりしましたね。今回の箱に描かれ...

    もーもーさんさんのブログ

  • 20220129-01.jpg

    バスコレ 長電バス

    • 2022年1月29日(土)

    昨日発売になったバスコレクションの長電バス(長野-東京線60周年記念)2台セットを早速購入してきました。早速開封してジオラマに乗せて撮影してみました。まず高速バスの方ですが、京王・アルピコと高速バスを...

  • 今年初めてのブログです。謹賀新年。本年も宜しくお願い致します。昨年に引き続き、今年も雪中撮影を目的に長野電鉄を訪問してきました。この日は完全に雪が降るという予報でウキウキ気分。▲吹雪の中、入線する30...

    JZさんのブログ

  • (写真)日比谷線で走っていたころの03系 草加にて 12月の乗り鉄で元東京メトロ日比谷線03系の車両を長野電鉄と北陸鉄道で見た。2019年には熊本電気鉄道でも見たから記事でまとめてみた。 (写真)サイ...

  • 2022年1月1日より、アルピコ交通上高地線 3000系3005-3006編成(なぎさTRAIN)に謹賀新年ヘッドマークが掲出されました。2022年は上田電鉄の鉄道むすめ「八木沢まい」、長野電鉄の鉄道むすめ「朝陽さくら」、しなの...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年になりました。残念ながら今年廃車・引退・定期運行終了してしまう列車をまとめました。なお「○○月ダイヤ改正で引退」となっていても、それより早く運用離脱することがあります。撮影はいまのうちに、とい...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211230/17/kisyatabi-etsurakukan/74/51/j/o0640048015053874788.jpg

    地下鉄車両の第二の人生

    • 2021年12月30日(木)

    地下鉄で迷ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう地下鉄で迷ったことがあるか?いい質問ですねぇ~地下鉄、地下街は苦手です。なので案内板をしっかり確認するよう心がけてます。...

  • (写真)北陸鉄道にも走る元東京メトロ日比谷線03系の北陸03系電車 北鉄金沢にて 前日、夕方から大雪が降って金沢経由で帰られるか?心配であったが昼ごろには大雪のピークは過ぎて北陸新幹線は正常に運転さ...

  • (写真)特急ゆけむりに乗車した 長野にて 軽井沢から長野へ戻り、1日フリーきっぷで再び長野電鉄を乗り鉄した。JR長野駅に到着すると乗り換え時間が10分のため急いで長電長野駅へ行った。ホームには特急ゆ...

  • (写真)前面に雪がびっしりついた長野3000系電車 長野にて 2日目は朝一で長野電鉄の信州中野へ行く予定であった。ホテルの窓から外を見ると雪がどっさり積もっていたが北陸新幹線は走っていた。出発前に長...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211211/07/nakamurapon943056/32/fc/j/o0749050015044589020.jpg

    2021年を振り返る(4月 その2)

    • 2021年12月21日(火)

    2021年を振り返る、今回は4月の模様の後半です。和倉温泉駅で観光列車同士の豪華な並び。右端JR西の花嫁のれん。元キハ48ですが、面影を残しつつ、貫通扉が塞がれたり、おでこライトになったりと印象は変わりまし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。