鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

只見線の車両をキハE120形に置き換えへ、JR東

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全710件

  • みなさんこんにちは。今回は9月5日の撮影分(第一回目)です。キハE120形郡山車3B 422D 会津中川-会津水沼(キハE120-3+キハE120-6+キハE120-4)

    ふなふわさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/08/c11207c11171/5e/a0/j/o2449163215175719479.jpg

    2022年 9月 6日④【只見線】

    • 2022年9月30日(金)

    只見線での旧型客車による試運転会津柳津駅前で車中泊 423Dと424D を第1只見川橋梁俯瞰へで撮影 試運転待ちの方の多さに驚きました、会津盆地へ移動途中 会津柳津~会津坂本 第1八坂野踏切道425D (08:39) ...

  • 今朝の地元紙・福島民報に鉄道系の記事あり。只見線の会津川口・只見間が11年ぶりに運行し,全線再開となるというもの。只見線に関する特集記事も多数。また,キハE120形気動車旧国鉄カラー車両も運転されるよう...

    ふじ@日直さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/08/c11207c11171/9e/62/j/o2449163215175719220.jpg

    2022年 9月 6日③【只見線】

    • 2022年9月30日(金)

    只見線での旧型客車による試運転424D キハE120形② 会津宮下~会津西方 (07:39)会津西方~会津桧原 第1只見川橋梁 (07:41)朝の2列車で撤収し 柳津で食料調達 

  • 2022年9月29日に、キハE120-2に「 旧国鉄カラー」ラッピングが取り付けられ回送されました。同車は10月1日より、只見線全線で運転再開を記念して、かつて只見線を走行していたキハ45・52形気動車の塗色をオマージ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/08/c11207c11171/fd/06/j/o1632244915175718909.jpg

    2022年 9月 6日②【只見線】

    • 2022年9月29日(木)

    只見線での旧型客車による試運転会津柳津駅から道の駅みしま宿へ 06:45到着既に駐車スペースは限られ 町職員の方が誘導 ゆっくり俯瞰場所へ登ると、既に多くの方が場所を確保されており 支障のない場所で 4...

  • 本日時点で、キハE120-2[仙コリ]にキハ45形・キハ52形の塗色を模した車体ラッピングが施されたのが確認されています。同車両へのラッピングは、鉄道開業150年および只見線全線運転再開を記念して行われ、10月1日(...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/08/c11207c11171/35/46/j/o2449163215175718785.jpg

    2022年 9月 6日①【只見線】

    • 2022年9月29日(木)

    只見線での旧型客車による試運転 2日目会津柳津駅で車中泊 05:40に起床 922D キハE120形②+キハ110-101 (06:24)この後道の駅みしま宿へ

  • 試運転初日は外せない仕事があってヤキモキしましたが、何とか2日目に参戦できることとなりました。まだ暗い午前4時半過ぎに自宅を出て、駐車場がほぼ満杯の道の駅尾瀬街道みしま宿を横目に現地到着したのは6...

    おとっつあんさんのブログ

  • 2022年9月17日、今ようやく只見線全線開通試運転を撮れそうになったので、せめて一コマでもという思いで只見線へ撮影に赴きました。全然撮っていないんですよ。スジ分からないものありますしね。※最後に動画があ...

    紫電改さんのブログ

  • ←前記事「あかべこ・福島交通バス(福島:3月⑥)」2022年5月25日 GWが終わって閑散期に入り、いつもの帰省です。あいかわらず東京駅発着便が復活しないので、新宿から。■バスタ新宿 9:00発 夢街道会津3号 会津若...

  • image

    『只見線』全線運行に向けて

    • 2022年9月19日(祝)

    このブログでは何度もお伝えしていますが、今年10/1(土)に「只見線」が11年ぶりに全線運行を再開します。ふたたび、はじまる。再開、只見線。2022年10月1日只見線全線運転再開 2011年の豪雨で甚大な被害を受けた...

  • JR東日本仙台支社は15日、鉄道開業150年と只見線全線運転再開を記念し、キハE120形にかつて只見線を走ったキハ45形・キハ52形の塗色(旧国鉄カラー)をオマージュした車体ラッピングを行い、10月1日から運転開始(予...

  • こんにちは。JR只見線復活と鉄道150年を記念し、現在の只見線を走るキハE120形1両に往年の国鉄型キハ45・52形をオマージュして国鉄一般色を復刻するのにあやかった思い出とりっぷ、お付き合いくださいませ。時は2...

  • 「 只見線全線再開記念に国鉄カラーのキハE120…沿線では手を降るイベントも 10月1日 」by レスポンス2011年の豪雨災害以降一部区間で運休になっていた只見線ですが10月1日から全線再開することになりこれを記...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。