鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

新宿~二俣川間が最速44分、相鉄・JR直通線の運行計画概要発表

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全1239件

  • 今回の【駅】コーナーは、神奈川県川崎市中西部、多摩丘陵上に広がる宮前区の中央部住宅街に位置する東急田園都市線の駅で、宮前区役所への最寄駅である、宮前平駅 (みやまえだいらえき。Miyamaedaira Station) ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/12/tohchanne/b5/9e/j/o0600039715235953609.jpg

    JR貨物【配5681レ】~たっぷり5両~

    • 2023年2月12日(日)

    2023年1月28日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-135号機5073レ東京(タ)⇒福岡(タ)8:29◇こちらの列車は定通◇遅延幅が縮んだかな135号機は70レのスジで「正体...

  • 2023年1月28日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです◆下り遅延貨物列車を撮り、暫くの間貨物線区を行く旅客線を撮っていきます■相鉄12000系相鉄・JR直通線223M新宿⇒大和7:55◇...

  • いつも当ブログをご訪問下さり、誠にありがとうございます。本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。相模鉄道 10000系 旧塗装です。新6000系や7000系といった昭和の相鉄車...

  • いつも当ブログをご訪問くださり、誠にありがとうございます。関東では大雪。皆様影響ございませんでしょうか。私は近頃業務多忙で、なかなか皆様のブログへお邪魔できません。大変申し訳ございません。もうしば...

    百々怒涛さんのブログ

  • 2023年1月28日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■相鉄12000系相鉄・JR直通線221M新宿⇒海老名7:283パターンある行先表示◇タイミング良く...◇全て撮れた♪■EF210-5号...

  • 2023年1月28日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■E257-2000回送7:11◇河津桜シーズン◇もうすぐですよね◇乗っちゃおうかなG車◇お小遣いと要相談■EF210-169号機カンガ...

  • 2023年1月28日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-171号機8097レ単機根岸⇒八王子7:00◇この列車が単機になると...◇「春遠からじ」って...以前も書いたな(;^ω^)■E2...

  • 2023年1月28日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです◆次の撮影は恒例・6:40同時通過上り70レのコキ110形狙いでこ線橋下から撮影します■EF210-344号機カンガルーライナーS...

  • 今回の【駅】コーナーは、神奈川県横浜市港北区の北東端に広がる市街地に位置する横浜市営地下鉄グリーンラインの終着駅で、東急東横線と東急目黒線との接続駅、そして2023年春には相鉄・東急直通線(東急新横浜線...

  • 2023年1月28日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-152号機福山レールエクスプレス59レ盛岡(タ)⇒安治川口5:52この時期よく見かける2名乗車◇タキ編成では遅れないが.....

  • 今回の【駅】コーナーは、神奈川県横浜市鶴見区東部の港湾地区に位置する鶴見線本線と大川支線の分岐駅で、旧・浜安善駅への貨物側線(構内側線)が分岐している駅、安善駅 (あんぜんえき。Anzen Station) です。駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220117/22/seventhheaven1992/0a/19/j/o0671044615062702274.jpg

    相鉄12000系

    • 2023年1月21日(土)

    首都圏では郊外から都心への直通運転が盛んですが、2019年に相鉄・JR直通線という新たな直通運転がスタートしました。そんな相鉄が直通運転用に用意したのが、12000系です。相鉄が進める新たなブランド、ネイビー...

  • 2023年1月7日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです◆恒例6:40同時通過上り70レの黄色いコキ110狙いで一か八か跨線橋下から撮ります■EF210-348号機カンガルーライナーSS6...

  • 今回の【駅】コーナーは、神奈川県横浜市港北区東部、平地と丘陵地の境界に広がる住宅街に位置する東急東横線の駅で、港北区役所の最寄駅であり、梅林が有名な大倉山公園が駅近くにある、大倉山駅 (おおくらやま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。