鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

中央総武緩行線に軽量ホームドアを導入、JR東

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 106~120件を表示しています

全266件

  • 今回の【駅】コーナーは、千葉県船橋市の北西部台地に広がる住宅街に位置する武蔵野線の駅で、JRA中山競馬場への最寄駅であるため、競馬開催日は多くの観客で混雑する、船橋法典駅 (ふなばしほうてんえき。Funaba...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221012/16/hokuso33n/07/c2/j/o1080072015187411927.jpg

    ナカヤマ・アコーディオン

    • 2022年10月14日(金)

    皆さん、ご機嫌はいかがですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。ナカヤマ・アコーディオン10月10日(月)撮影分。さて、何処で撮り鉄をしようかと考え・・・...

  • JR中央線東京~大月間と青梅線立川~青梅間では2024年度にグリーン車のサービスを開始します。これに伴い編成が現在の10両編成から12両編成に増結されるため、各駅でホームの延長などの対応工事が進められていま...

    takuya870625さんのブログ

  • 京急電鉄は2022年9月22日、プレスリリースにて11月28日月曜日より「モーニングウィング5号」の時刻変更を行うと公表した( モーニング・ウィング5号 2022年11月分Wing Passご購入のお客さまへ )。今回はこれから2...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/22/hokuso33n/6e/16/j/o1080072015176061463.jpg

    埼京線・湘南新宿ライン

    • 2022年9月25日(日)

    皆さん、ご機嫌はいかがですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。『埼京線・湘南新宿ライン』〜テキトーな撮り鉄散歩〜第7話。9月17日(土) 撮影分。人気店...

  • こんにちは。だいぶ間が空きましたが、今回は、総武線の千葉エリアの要塞、西船橋駅を紹介したいと思います。1.西船橋駅はどこにあるのか2.乗り場や構内の様子(JR線)3.乗り場や構内の様子(東京メトロ・東葉高...

  • 僕は幼少期から総武線各駅停車のことを黄色い総武線とか黄色い電車とか呼んでいるのですが、そういえば僕の現住地でも名市交100周年記念で黄電RPやってるんでしたね。名城線名港線はホームドアのせいで撮りにくい...

  • 皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。用事ついでに、コンデジを持参していなかった時の対処でスマホ鉄的なノリで撮影した画像を並べま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220815/20/hokuso33n/e8/c8/j/o1080072015161115893.jpg

    Sobu Train

    • 2022年8月22日(月)

    皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。『Sobu Train』8月14日(日) 撮影分。〜テキトーな散歩なのか?・第3話〜前記事から...

  • 僕は幼少期から総武線各駅停車のことを黄色い総武線とか黄色い電車とか呼んでいるのですが、そういえば僕の現住地でも名市交100周年記念で黄電RPやってるんでしたね。名城線名港線はホームドアのせいで撮りにくい...

  • 今回の【駅】コーナーは、千葉県船橋市西部に広がる市街地に位置する中央総武緩行線、武蔵野線、京葉線高谷支線、京葉線二俣支線が乗り入れる主要駅で、千葉県にあるJR線の駅で最も1日平均乗車人員が多い、西船橋...

  • 大宮駅から東武野田線を乗り継いで、ついに終点の船橋駅までやってきました。1番線の到着です。ホームギリギリ停車なので撮影はちょっと窮屈。船橋駅は千葉県の大商都である船橋市の代表駅。JR東日本と東武鉄道の...

    キャミさんのブログ

  • 足の骨折はまだ完治していませんが、リハビリの段階を上げて、半年ぶりに路線踏破を伴った駅巡りに出かけることにしました。目的は記録上未踏破のゆりかもめとりんかい線の2路線乗車・・・近場です。まずは山手線で...

    キャミさんのブログ

  • こんにちは!今回は中央・総武緩行線のお話です。中央・総武緩行線(以下総武線)では、現在E231系が58編成活躍しています。そんなE231系は実は全編成仕様が同じではなく、大まかに2種類に分けることができます...

    てつとお-2さんのブログ

  • 6扉車と編成内に1両だけある山手線の車両を5V仕様化です!昨日(2022.06.01.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX、「E231-0系 総武線」先頭車の自作室内灯を5V仕様化!の続きで、TOMIXさんの「E231-0系 総...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。