鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

横須賀・総武快速線用車両にE235系を導入、JR東

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全2838件

  • 横須賀線向けE235系1000番台J-29編成がJ-TREC新津事業所を出場し、信越線で試運転が行なわれています。前例から数日以内の配給が行われるものと推測され、大船へ来るものと思われます。2024年になってからのJ-TRE...

  • こんにちは。 今回は、鎌倉・逗子・横須賀・久里浜と、東京から日帰りで行ける観光地も満載の路線・横須賀線です。 こちらの沿線に訪れて、横須賀線を走る列車の様子を撮れる、定番映えスポットで撮り鉄をしてき...

    hacchi46さんのブログ

  • 72レ EF66ー130相鉄線直通運転の E233系EF65ー2074EF210ー164 単機で やってきました!E217系 横須賀‐総武 快速E235系に置換中ですので撮影は今のうちに…出発待ちの 桃太郎 貨...

  • 【2024/1/19(金) E235系クラJ-29編成 J-TREC新津を出場】本日、横須賀・総武快速線向けのE235系付属編成(4両)の第29編成目に当たるクラJ-29編成が総合車両製作所 新津事業所 (J-TREC新津)を出場しました。基...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/72222.jpg

    クラJ-29編成がJ-TREC新津出場

    • 2024年1月19日(金)

    本日、横須賀線向けE235系1000番台付属編成クラJ-29編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行なわれています。前例から数日以内の配給が行われるものと推測されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • このブログで何度も書いていることですが、私は大学時代、埼玉県某市の自宅から千葉県千葉市内の大学まで通学していました。通学経路は、自宅最寄り駅から西武線で池袋駅へ→山手線上野経由で東京駅へ→総武快速線...

  • Y-8NN

    E217系 横クラY-8編成 廃車に

    • 2024年1月12日(金)

    2024年1月11日、横クラY-8編成が廃車のため鎌倉車両センターから長野総合車両センターまで配給されました。牽引はEF64-1030でした。E217系の廃車は全97編成中54編成目 および基本51編成中29編成目となりました。...

  • 2024年1月11日、鎌倉車両センター所属のE235系クラF-01編成を使用した乗務員訓練が、総武快速線・成田線内にて運行されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 仙台でタバコを吸うために下車したところ、見事にはやぶさ号に乗り遅れた管理人。さあどうする。 ※皆さんお気づきだと思うので予めネタばらしをさせていただきますが、同行の家族とは違い私だけ仙台までの指定席...

  • こんにちは、えふせんです。 皆様は、E235系という自走式電子レンジ、もとい電車をご存知でしょうか。山手線と横須賀線で走ってるApple Watchみたいな顔したアレです。 JR東日本の最新型主力車両として製造されて...

    TRAinDATAさんのブログ

  • 令和6年になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 雨は夜更け過ぎに…。(R5/12/31)お正月になりました(令和6年1月1日)雨は夜更け過ぎに…。(R5/12/31)これは禁則事項なのでナシでお願いしま...

  • 千葉駅にて。これから総武快速線、横須賀線に乗車して鎌倉駅まで向かおうと思います。逗子行きで一本でいけます。やってきたのはE235系、電子レンジと呼ばれているやつですね。塗装は横須賀線を略したスカ色と呼...

  • ランキング参加中鉄道JR東日本のグリーン車は4号車と5号車に連結されています。なぜでしょうか。以下の理由が挙げられると思います。電動者を2両1ユニットとするため先頭車はグリーン車とせず、またモーター車...

    daiyatetsuKさんのブログ

  • ((E235系二色丼))

    E235系に関するディープな事

    • 2024年1月4日(木)

    本日分、二件目のスレッドとなります。E235系はJR東日本が気合入れて開発したインバーター式通勤車ではあるのですが、今のところ投入線区は山手線と横須賀・総武快速線系統の二系統のみとなっています。この車種...

  • あけましておめでとうございます。2024年も本ブログをよろしくお願いいたします。元日に発生した能登半島地震で被害を受けた地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。また、コミックマーケット103で本ブース「...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。