鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

中央快速線にグリーン車導入へ、JR東

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全1200件

  • #JR中央線 E233系

    • 2023年11月13日(月)

    ​EF65 2127 カラシ色扉大宮 配給の後 中央線 高尾駅に到着すると偶然E233系 二階建てグリーン車込みの 試運転が 停車中誰も居ない チャンスを 貴重な 試運転を天狗

  • 常磐線の2階建て普通車「クハ415-1901」~215系とE233系グリーン車へ引き継がれたDNA~かつて、常磐線で試験的に導入された「2階建て普通車」が1両だけ存在しました。定員は156人。116人分の座席は客用扉付近...

    nyankeさんのブログ

  • 文化祭で調子が悪くなった車両をメンテナンスしました。 MODEMOの箱根登山鉄道。 車体を取り外した写真は撮りましたが、後は意外と手が込んだモータ車両だったので、この後の写真は撮り損ねてメンテナンスに時...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 2024年度末以降?から使用開始になりそうな中央快速線のグリーン車。東京駅での折り返し整備、あの運転間隔でどうやってこなすんだろ・・・???そんな謎&疑問が渦巻いたままなのですが、ぼちぼちグリーン車導...

    oridonさんのブログ

  • 10月21日に中央快速線等のグリーン車サービス開始に向けた高尾駅線路切換工事のため、高尾〜八王子間運休に伴い"特急あずさ・かいじ"の一部が高尾発着になりました。(あずさ50号・かいじ52号・あずさ54号・あずさ...

  • こんばんは。こう見えて来年には卒業が控えておりますため、多忙を極める今日この頃。このブログの存在どうこうも然り、今後の人生然り、分岐点が多々あるのが悩ましいところですね。レールの上を走り続けるだけ...

  • PHOTO:東京駅を発車していく「茨城DCロゴ」ヘッドマーク装着編成 「撮影記」と大げさなタイトルをつけていますが、実際は「中央線の列車に乗ろうと東京駅で待っていたら、たまたま来たので撮影をした。...

    TTIさんのブログ

  • 本日、豊田車両センター内において先日甲種輸送された中央線快速電車向けグリーン車8両の内、4両がH53編成に組み込まれ10両編成化されました。【"グランドE233"誕生】32番線サロE233-5_サロE232-5+サロE233-6_サ...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 昨日は中央快速線用グリーン車が8両も出場したので、豊田に到着する所をお出迎えです。サロ8両なら多摩川鉄橋なのですが、スジが変わったので豊田に到着する直前を狙います。まず遠景写真が1枚目。サロE233-5ユニ...

  • 昨日は中央快速線用グリーン車が8両も出場したので、豊田に到着する所をお出迎えです。サロ8両なら多摩川鉄橋なのですが、スジが変わったので豊田に到着する直前を狙います。まず遠景写真が1枚目。サロE233-5ユニ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 昨日中央線のグリーン車の4組8両が豊田に向け出場になりました。今朝...地元を通過しますが、日の出時刻は日々遅くなっておりついに日の出時刻よりも前に通過となってしまいました(涙)①9465レ EF210-164+E233系サ...

    n@nbeeさんのブログ

  • 鉄道企画2023⑦

    • 2023年11月1日(水)

    前回の続きで高尾からです。『鉄道企画2023⑥』前回の続きで甲府からです。『鉄道企画2023⑤』前回の続きで塩尻からです。『鉄道企画2023④』前回の続きで中津川からです。『鉄道企画2023③』前回の…ameblo.jp今回は2...

  • 中央線で進められているグリーン車連結のための甲種輸送が行われました。J-TRECから8両が出場で昨年最初の甲種輸送以来の撮影です。もうDE10は牽引姉妹のか!?8両も連なると全車廃車解体となってしまった215系を思...

    achannelさんのブログ

  • こんばんは。10月21日分です。タイトルの通り。グリーン車導入に伴う、12両編成対応工事のため、高尾駅で線路切替工事を実施。それに伴うイレギュラーなネタを。鉄道とバスに分けて、今回は鉄道編をお送りします...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231031/22/nihonryokouzuki/eb/2b/j/o1080144015358405373.jpg

    青梅線奥多摩駅訪問①

    • 2023年10月31日(火)

    東京都に住んでいてもなかなか行かない駅があります。その一つが青梅線終着奥多摩駅。青梅までは東京から直通も頻繁に運転されてますし、行きやすいのですが、その先、奥多摩までは単線で運行本数も減りますし、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。