鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

北海道新幹線、2つの新駅の駅名が決定

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全2527件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231107/23/sorimachisan4005/2e/92/j/o0540040515361582382.jpg

    2023.09.11 その13 富んでます

    • 2023年11月7日(火)

    はやぶさ28号乗車の証明、車内の表示板です。珍しく綺麗な配置で撮れた表示です。車内では新幹線車内誌トランヴェールの読書タイムです。でもオトキュウ3日目なので初日に読んだ記事ばかりです。でも最近物忘れが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231007/11/classic1876/56/f3/j/o1722114815347659609.jpg

    函館本線に乗る!長万部到着

    • 2023年11月7日(火)

    長々と続けてきましたそうだ!ヨンマルにのろうシリーズも今回が最後です。栗間津内からはほぼ平坦、電気式ハイブリッド気動車H100は快調に歩みを進めます。そして終着駅長万部に到着しました。昨日、大沼から乗...

  • JR北海道が1日の平均乗車人員が3人以下の無人駅42駅の廃止を検討しています。 このうち、函館本線中ノ沢駅・石勝線滝ノ上駅・石北本線愛山駅・宗谷本線初野駅は来春のダイヤ改正での廃止が検討されていますが、函...

    MCRさんのブログ

  • 私自身もこれまであまり関心がなかった昨今の路線バス運転士の人手不足問題。何とこれが新幹線並行在来線等のバス化計画にも悪影響が出ているようだ。昭和から平成には到底、考えられなかった事態に。JR北海道は...

  • 今回の【駅】シリーズは、青森県青森市西部郊外の住宅地に位置する東北新幹線と北海道新幹線の境界駅で、JR東日本とJR北海道の境界駅でもあり、青森駅とは在来線の奥羽本線を介して連絡している、新青森駅 (しん...

  • 既に終わっちゃいましたが10月28日行ってきました今年は会社で1番好きな先輩(びじん)がお店に立つので本たっぷり買って仕事終わりの先輩と呑む魂胆。まずは我が社の本を買いに。(私)「わあ!この本面白そう!」(...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-f...

  • とき308号に乗車の証明、車内の表示板です。剃り街さんは雨男、越後湯沢駅付近の空はどんよりとした雲で覆われています。でも大清水トンネルを抜けると青空が広がってきました。一昨日の伊豆では雨に降られました...

  • 午後1時35分、新函館北斗発東京行「はやぶさ24号」は、奥津軽いまべつ駅を発車。久しぶりに東北地方に来たが、滞在時間はわずか12分(笑)。やりたいことが、どれだけできるかは運次第。まずはプラットホームの看...

  • 2022年9月14日黄金、稀府界隈で車中泊、一夜明け、昨日も訪れた黄金カーブの海岸朝の様子を見たいと思いました。釣り竿が並ぶ海岸を横目にDF200牽引貨物が走る 3062レ’22.9.14 黄金~稀府続いて 82レ未明から早朝に...

  • カトー(KATO)さん、2023/10/31出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1889>E001形<TRAIN SUITE 四季島>4両基本セット★<10-1890>E001形<TRAIN SUITE 四季島>6両増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 鉄道・運輸機構は10月20日までに、北海道新幹線・新函館北斗~札幌の中間に設けられる駅の駅舎デザイン素案として合計12案を公表した。中間駅が設けられる自治体は今後、素案のなかから推薦案を一つ選定。駅舎の...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 来年の旅の計画を始めました。と言っても、まだ具体性があるのは1月に実行しようとしている「東北地方私鉄乗りつぶし第4弾(岩手編)」だけ。昨今のホテル事情を鑑みると早めに計画を立てて予約したほうがよさそ...

  • 2023年10月15日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催でキハ40系(1両編成・特製ヘッドマーク付き)に貸切乗車し、道南の美味しいモノを楽しむツアー「キハ40系『美味いもんTRAIN』道南の名産品を積込みな...

    2nd-trainさんのブログ

  • みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。【総集】ツガルツナガル鉄道ノリツグ旅(LINK1)奥津軽編旅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。