鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 旧型客車編成 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 106~120件を表示しています

全127件

  • 先週金曜日は、午前中に予約を入れていた飯田橋の病院へ行き、午後は急用ができて田舎へ行って来ました。昨日はその疲れで午前中は動く気にならず、15時頃にゆっくり実家を出ましたが帰りに秩父鉄道の広瀬川車両...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年、我が地元の秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」牽引機のC58363が製造80周年を迎えました。これを記念し、4/13・4/14・4/20・4/21の4日間、JR東日本所属の旧型客車4両を牽引しての運行が行われます。1999...

  • こんばんは今週と来週の秩父鉄道の汽車はいつもと違って旧型客車で運行。秩父でSLの復活運転が始まった頃は旧型客車で運行されていましたけど今は冷房のついた12系客車。旧型客車で運行されるのは25年ぶり。桜も...

  • 今日は秩父鉄道で旧型客車を仮受け、C58-363号機が牽引するという事で出かけて来ました。沿線にはまだまだソメイヨシノも花盛りでしたが、混雑必至なので追いかけることはせずに白久-三峰口間の1択で復路も長瀞鉄...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今週から来週にかけての土日、JREから旧客借用してのSLパレオエクスプレスが復活との事。1988年の埼玉博を記念して秩父鉄道が財団から借用しての運転開始だったかと。1999年までの11年間は旧客4両を引いての運転...

  • C58 363号機牽引 旧型客車4両編成 5001列車 SLパレオエクスプレス 熊谷発 三峰口行き4/13撮影。C58 363号機製造 80周年を記念し、ぐんま車両センターより旧型客車を借用、SLパレオエクスプレスとして運行されま...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 2024年4月13日に、C58形363号機+旧型客車4両(1両はラウンジカー)を使用した「SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行」が秩父鉄道熊谷~三峰口間で運転されました。2024年4月14日、20日、21日にも運転予定です。C5...

    2nd-trainさんのブログ

  •  撮影日2024.3.20 本日もようこそ。いらっしゃいませ。   いたたたっ(泣)痛いんですよ。胸元の溝落ち辺り。胃腸の調子は若い頃から不安定で、丈夫な方では有りませんでした。疲労とストレスで症状が悪化した様に...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • 2024/04/10 深夜 JR東日本の貴重な客車と多くて2機しか残存していないDD51-842牽引による旧型客車の秩父鉄道への送り込み 配給列車が高崎から八高線寄居駅まで運転されました ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/79345.jpg

    旧型客車4両が秩父鉄道へ回送

    • 2024年4月11日(木)

    4/11、ぐんま車両センターに所属する旧型客車4両が、秩父鉄道の広瀬川原(熊谷車両区)まで回送されました。秩父鉄道への貸し出しと見られ、4月の「SLパレオエクスプレス」で運行される見通しです(参考)。回送...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年4月6日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語ファース...

    jun1965さんのブログ

  • 2024/03/20秩父鉄道のSLパレオエクスプレスの2024年の定期運行開始日としてSLファーストラン号の撮影に行ってきました。ファーストランは日章旗と特別HM掲出されるので例年かなり集まるので早めに行きましたが今...

    のぶ44さんのブログ

  • 3月20日、我が地元を走る秩父鉄道のSL列車・パレオエクスプレスの2024年度の運行が開始されました。記念のヘッドマークが装着されることもあり、下り列車を寄居~波久礼にて撮影することとしました。カメラを構え...

  • 2024年 3月19日号ハッピバースデー、SLC58パレオ、ハッピバースデー秩父鉄道、SLパレオ、2024年 3月19日はで傘寿の誕生日です2024年 3月19日は 傘寿の誕生日です川崎車輌で1944年 3月19日に製造、1944年前半に引...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する