鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 旧型客車編成 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 76~90件を表示しています

全127件

  • 大麻生〜明戸間で撮影後は、三峰口方面へ移動しました。移動する人や桜や芝桜のシーズンもあり車の大混雑で裏道を利用して和銅黒谷〜大野原間へ移動しました。ワイド側にして客車をギリギリまでいれてみました。

    のぶ44さんのブログ

  • この前の週末、秩父鉄道でC58が牽引するパレオエクスプレスによる旧型客車の特別運行がなされ、お仲間さんのお誘いを受けて撮影しにいったのですが、その前日、大井川鉄道に寄り道しました。 大井川鉄道へは何度...

  • 今回は再びC58 363号機の登場です。熊谷駅から戻って旧客を切り離された後で動くのを待っていたら桜吹雪が舞って綺麗だったので、後方にいたデキ201+12系も画面に入れてシャッターを切りました。 ただ、静止画で...

    Series181さんのブログ

  • 今回は再びC58 363号機の登場です。熊谷駅から戻って旧客を切り離された後で動くのを待っていたら桜吹雪が舞って綺麗だったので、後方にいたデキ201+12系も画面に入れてシャッターを切りました。ただ、静止画では...

    sl-10さんのブログ

  • 2024/04/13秩父鉄道 SLパレオエクスプレス特別運行として旧型客車を利用した運行を撮影してきました。先日の送り込み回送からすごい人でしたので、今回の大変な混雑を予想して早めに到着しました。SLくるまでは特...

    のぶ44さんのブログ

  • こんばんは先週土曜日の秩父鉄道の続き。1枚目を波久礼で撮った後、汽車を追いかけて三峰口俯瞰へ。白久駅の先の築堤は桜に囲まれていました。焦げ茶色の客車を索く汽車、いつもよりもいい煙~気温20℃を超える日...

  • 2024/04/13秩父のシゴハチが高崎の旧型客車牽引しているので午前中は浦山口のお立ち台で見物しました。午後は隣の影森に移動して見物します。腹も減ってきたが名物の焼きそ屋ばは止めにして、国道沿いの蕎麦屋で...

    BRA4さんのブログ

  • 今回も秩父鉄道の続きです。C58や旧客を撮っていたら7800系(7803F)がやって来ました。7800系は、東急大井町線で使用されていた8090系の中間車2両に運転室を新たに設ける改造を施した車両ですね。 全く気にして...

    Series181さんのブログ

  • 今回も秩父鉄道の続きです。C58や旧客を撮っていたら7800系(7803F)がやって来ました。7800系は、東急大井町線で使用されていた8090系の中間車2両に運転室を新たに設ける改造を施した車両ですね。全く気にしてい...

    sl-10さんのブログ

  •  4/14の秩父鉄道の遠征の返しです。上りのパレオは、ココで撮る!と前から勝手に決めていました。 5002レ C58-363+旧型客車4両です。偶然のタイミングで、長瀞ライン下りの船が!(慌ててフレーミングを変更...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 武州中川駅近くでランチにすると予定より1本前の上り普通電車に乗車が出来ました。とりあえず影森の登りポイントに行ってダメならショバ替えするかと行ってみると手持ち撮影の恩恵?でちょうど先着者の隙間から立...

    travairさんのブログ

  • _20240413_102612_02-5001-C58363のコピー

    秩父鉄道~C58牽引旧客パレオ

    • 2024年4月15日(月)

    本日もお越し頂き有難うございます。珍しく連日の更新となります(雨降らなけりゃ良いけどw)。昨日の記事でも少し触れましたが、13日の土曜日。秩父鉄道へ旧客使用のSLパレオエクスプレス撮影に出かけておりまし...

    RDP3さんのブログ

  • こんばんはまだ桜も残っていて新緑の季節なのに今日も東京は25℃を超えて初夏の陽気。4月からこんなに気温が高かったら梅雨が明けたらどうなっちゃうんでしょう??40℃とか45℃なんてことになりそうで怖いです…一...

  •  4月14日(日)は秩父鉄道へ。「SLパレオエクスプレス」が25年ぶりに旧型客車で運転されました。運転日は、4/13、14、20、21とのことです。 5001レ C58-363+旧客4両です。今日は運行当時のヘッドマークが装着...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 4月13日の秩父鉄道の続きです。先にデハ105牽引の基地返却をアップしたので順番が逆になりましたが、C58 363号機牽引の「SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行」の本運転をご紹介いたします。ただ、天気が良過ぎ...

    sl-10さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する