鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 旧型客車編成 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 61~75件を表示しています

全127件

  • 秩父鉄道はC58363が製造から80年を迎えたことから、特別企画としてJR東日本から旧型客車を借りて特別運行を実施しました。沿線はファンで大賑わい!C58牽引の旧型客車は往年のイメージ満載で、一瞬のうちにタイム...

    河童アヒルさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 上りのパレオエクスプレスは、後続列車で追い抜くことが出来ないので、寄居で撮影することにします。寄居に向かう前に長瀞で下車して、駅前で昼食にしました。 長瀞で1時間ほど休憩して...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 後続の下り列車は、秩父でパレオエクスプレスを追い抜くので、武州中川で下車して撮影しました。 武州中川で下りパレオエクスプレスの撮影を終え、上り列車に乗車します。 次の記事に...

    サンホースさんのブログ

  • SLパレオエクスプレスの旧型客車特別運行2日目(4/14)は、機関車にヘッドマークがつきました。どのようなヘッドマークになるのか、興味津々でしたが、漫画チックな恐竜の絵には一瞬、ン? と思いましたが、これ...

  • 前回の記事の続きです。 ひろせ野鳥の森駅近くで、熊谷への回送を撮影します。 今回の運転では、茶ガマのデキ105が熊谷~広瀬川原間の回送を牽引していて、その姿も撮影したかったので、秩父路遊々フリーきっぷ...

    サンホースさんのブログ

  • 今日は秩父鉄道のパレオエクスプレスが、25年ぶりに旧客を牽引し特別運行しているので大回り乗車で寄居駅に行き撮って来ました。本当は熊谷から秩父鉄道の沿線でパレオを撮りたい処ですが、僅か150円で八高線に乗...

  • 秩父鉄道では、C58 363の製造から80年の傘寿を記念してJR東日本から旧型客車4両を借り受け、パレオエクスプレスを4日間運転しています。唯一休みが重なった本日撮影に行ってきました。 羽生からフリーきっぷを購...

    サンホースさんのブログ

  • 2024年4月20日に、C58形363号機+旧型客車4両(1両はラウンジカー)を使用した「SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行」が秩父鉄道熊谷~三峰口間で運転されました。20日には、C58-363の煙室戸にPALEO EXPRESSのロ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 大麻生〜明戸間で撮影後は昨日と同じ和銅黒谷〜大野原間で撮影しました。昨日よりも煙は少なめでした。

    のぶ44さんのブログ

  • いや、どこに行っても人が多い電車で来られている方も多いのか沿線のクルマの数とあっていないぐらいの盛況ぶりまあ、C58での旧客ですからね、わからなくもないですけどそして、私もなんとか沿線にてSLパレオ旧客...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240419/06/toukami/fb/04/j/o1080074015427678036.jpg

    甦る!旧客パレオ!

    • 2024年4月19日(金)

    先週と今週の週末は秩父のパレオエクスプレスが実に25年ぶりに旧客で運転!生まれる直前に12系へと変わったこのパレオエクスプレスで再び旧客が、憧れのパレオが見られるということで1週目の土日撮影へまいりまし...

    川越市さんのブログ

  • SL旧型客車の運行2日目は、特別HMが掲出されたのでまた同じ場所で撮影しました。特別HMはSLが運行開始直後につけていた同じデザインのHMでした。HM中心に撮影したのでいつものポジションで撮影しました。

    のぶ44さんのブログ

  • 秩父鉄道のSLパレオエクスプレスの牽引機であるC58363号機が2024年2月19日に製造から80年を迎えたことから、傘寿を祝う特別企画として旧型客車の特別運行が実施されました。今回の撮影旅行の目的の一つは、この旧...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_4891-p-2.jpg

    ぶとう色の魅惑 秩父鉄道

    • 2024年4月18日(木)

    なにやら、本運転前から賑わいを見せる秩父鉄道のSLパレオの旧型客車運転SNSでも検索上位にしばらくとどまっていたようですそんな私もその賑わいに混じってみましたがまあ、本運転は予想通りとにかくすごい人でし...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 2024/04/13秩父のシゴハチが高崎の旧型客車牽引しているので午前中は浦山口、午後は影森で見物しました。当初、寄居~長瀞の何処かで見物してからなんて欲張っていましたが結果的に2カ所でよかったです。さて、...

    BRA4さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する