鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全773件

  • KBSの報道で、高松琴平電気鉄道(ことでん)の新車購入費用として、香川県の2024年度当初予算案に4,500万円が計上されることが判明しています。 新車購入を香川県が支援 KBSの報道によると、香川県が高松琴平電気...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年2月6日、7000系7006F(京とれいん 雅洛)が検査を終え、試運転を実施しています。 7000系7006F(京とれいん 雅洛)が試運転を実施 検査に入っていた7000系7006F(京とれいん 雅洛)が、検査 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • ホールディングス制を採用している鉄道会社の一覧です。 ホールディングス制を採用している鉄道会社の一覧 持株会社は純粋持株会社と事業持株会社に分けられますが、とりあえず広義の「持株会社」を列挙していま...

    StellaRailSideさんのブログ

  • かつて一斉を風靡した(?)成田空港高速鉄道の平均年収。あれから千の夜を超える時を経ているかどうかは分かりませんが、2021年度の鉄道事業者の平均給与に関する情報が発表されています。 というわけで、この記...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/02/527982d4dfa6d1da012cebe089243713.png

    正雀ウォッチ(2024年2月4日)

    • 2024年2月4日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2024年2月4日分)。 9302Fが復帰しましたね。その他は、新2300系2300Fの誘導障害試験があったくらいで、そんなに大きな動きはありませんでした。 留置状況(2024年2月4日 [&#8...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急阪神ホールディングスの株主総会で話題(ネタ)になり、各種メディアに取り上げられてしまっている、「あの球団の色やめてくれ」という阪神の車両のカラーリング。その根源はどこにあるのかという話です。 根...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急伊丹線の稲野駅で、ホーム固定柵の設置工事が進められていましたが、2024年1月27日から稼働しています。 稲野駅のホーム固定柵が稼働開始 12月に設置されたセンサ付ホーム固定柵が1号線・2号線ともに稼働して...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年1月26日、京阪電鉄の発表で、8000系8008Fが走行距離60万kmを超過して営業運転に就いていたことが判明しています。 既に8008Fは2023年12月13日から法定検査を実施しており、走行距離が超過したこ […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/01/5cdd568f58df052b3aeb80a725501d89.png

    正雀ウォッチ(2024年1月27日)

    • 2024年1月27日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2024年1月27日分)。 5128Fは無事に戻った様です。7321Fは平日に一瞬だけ8連に戻りましたが、また6連になって京とれいんの代走に就いてますね。 留置状況(2024年1月27日 [&#8...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 日本経済新聞によると、国と東京都が保有している東京メトロの株式売却を2024年度中に始めることが明らかになっています。2024年度に上場を目指す方向です。 上場は2024年度中 国と東京都が東京メトロ株を全て保...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 南海6200系の整理メモです。「オリジナル(純製造)」と「他形式からの編入」の6200系で大別し、さらに他形式から編入されたグループと編入時の対応を整理します。 6200系の3グループ 6200系には純製造された車両...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年7月24日から始まっている、阪急神戸線・西宮北口駅のホームドア設置工事。 1号線・2号線は8両分のタイル貼り換えがほぼ完了、3号線は嵩上げが進められています。 西宮北口駅のホームドア設置工事状況(2024...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急京都線・桂駅で行われているホームドア設置工事。 残されていた2号線・4号線の嵩上げが完了しています。また、少しずつ床がタイルになっています。 桂駅のホームドア設置工事状況(2024年1月21日) 2号線~5...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/01/2ca1408ec5a1b851aac4648f2a211df8.png

    正雀ウォッチ(2024年1月21日)

    • 2024年1月21日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2024年1月21日分)。 8001Fが入って来ましたね。新2300系2300Fのプライベース車両で何やら行われていたみたいです。 留置状況(2024年1月21日 午前) 奥から、800 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 新2300系の導入と有料座席指定サービス・プライベース(PRiVACE)の開始で、まことしやかにささやかれている(?)9300系が格下げされるどうのこうのという話。 脊髄反射のように「格下げ」と言ってる謎の勢力の...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急5000系は2001年にリニューアル工事が行われ、リニューアルの際に車両前面の下部に大きな足掛け(ステップ)が設置されました。 その大型の足掛けですが、5000系で全部同じと思いきや、リニューアル次によって...

    StellaRailSideさんのブログ

  • JR東日本は2024年1月18日のリリースで、「E2系200系カラー編成引退に伴う記念旅行商品の設定について」を発表しています。 そのリリース内で、E2系200系カラー編成を担当するJ66編成の引退が明らかになっています...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 鉄道車両の寿命は、おおよそ30年~40年と言われています。まあ、半世紀以上経っても使用されている車両はありますし、新幹線の様に20年も経たずに引退する車両もあります。 それはさておき、今回は阪神のお話。つ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年1月16日、近鉄がダイヤ変更(ダイヤ改正)を発表しています。 ダイヤ変更に実施は2024年3月16日。けいはんな線以外の全線が対象で、一般列車は各線ともにおおむね増発・編成両数アップですが、大阪線を走る...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 近鉄特急「青のシンフォニー(交響曲)」の車内です。特に何の変哲もありません。ただし、その辺に溢れ出ている薄っぺらい「乗ってみた」系の記事とは一線を画す…かどうかは分かりませんが、まともと言える内容で...

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信