鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全773件

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/12/508fd6e8b045f6874137788264aa84bd.png

    正雀ウォッチ(2023年12月23日)

    • 2023年12月23日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年12月23日分)。 西院駅の9両目・10両目に柵が設置されてたり、8003Fのセミクロスシートがブッコ抜かれたりして色々ありましたね。 留置状況(2023年12月23日 午前) [&#...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急では鉄道駅バリアフリー料金制度を利用して、全駅にホームドア・ホーム固定柵の設置を進めています。 本線の京都線・桂駅、神戸線・西宮北口駅ではホームドア設置前の嵩上げ工事が進められています。 支線で...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急京都線・桂駅で行われているホームドア設置工事。 放置されていた(?)2号線の大阪梅田寄りの嵩上げ工事が進みました。一方、4号線の京都河原町寄りの嵩上げ工事がストップしています。 桂駅のホームドア設...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 南海電鉄は2023年12月20日のリリースで、泉北高速鉄道株式会社との経営統合に関する基本合意を発表しています。この経営統合は、南海が泉北高速鉄道を吸収合併することを前提にしたものとしています。 尚、経営統...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 大阪は梅田の超一等地の一角にある曽根崎警察署。お世話になった人も多くいらっしゃる…かどうかは不明ですが、どうやら、この曽根崎警察署が建て替えで消滅するみたいです。 半世紀が経過した曽根崎警察署 1973年...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年夏から開始される、阪急初の有料座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」。新2300系と9300系に組み込まれる予定です。 プライベースの専用サイトに「専用のWEBサイトで、列車と座席を選び予約できます...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/12/ff749aefee171b7798c4fc9504423fdb.png

    正雀ウォッチ(2023年12月17日)

    • 2023年12月17日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年12月17日分)。 貴重な8000系のセミクロスシート車両が正雀にやって来ましたね。さてさてどうなることやら…。 留置状況(2023年12月17日 午前) 奥から、6004F( […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年12月16日、朝日新聞の報道によると、延伸を検討している京阪中之島線について、2023年度中の決定を見送ることが明らかになっています。 京阪の眠れる獅子が、今年度は眠ったままということになります。 202...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年12月15日発表分、2024年3月ダイヤ改正プレスリリースのリンクをまとめたページです。本当にリンクをまとめただけです。順次掲載します。 自称わかりやすい解説や、謎の考察等は一切ありません。そういうノ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪の枚方市駅で行われている、「枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業」。 京阪電鉄本社が移転を予定している複合型高層ビル(ステーションヒル枚方)と隣の住宅棟の高層マンション(THE TOWER HIRAKATA)の...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年8月21日から、阪急伊丹線の稲野駅で、ホーム固定柵の設置工事が進められています。2023年12月13日時点でホーム固定柵とセンサ関連機器の設置が完了しているみたいです。 尚、工事完了は2024年3月末の予定で...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 淀屋橋駅の東地区で行われている都市再生事業「淀屋橋駅東プロジェクト(仮称)」。大阪屈指のビジネス街である淀屋橋において、150メートル級の高層ビルが建設中です。 2023年12月13日時点の現地の様子を見てき...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急宝塚線の曽根駅の近くにある「ヴァイキング」が描かれているヴァイキング曽根ビル。服部天神駅から曽根駅に向かう車窓で目にしたことがある方は多いと思います。 どうやら、そのヴァイキング曽根ビルが消滅す...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急8000系の一部編成の神戸三宮・宝塚寄り先頭2両には、転換可能なクロスシートが備わっています。その車内紹介です。 既にデビューから30年以上経過しており、星の数ほど取り上げられているので今更です。当サ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/12/4f9f677c3693a17e0bee64bed3ee9570.png

    正雀ウォッチ(2023年12月10日)

    • 2023年12月10日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年12月10日分)。 遂に新2300系とプライベース車両が搬入されましたね。 留置状況(2023年12月10日 午前) 奥から、6004F(見えない)・7090(見えない)・70 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 当サイトで個別に取り上げていた、阪急新2300系トップナンバーである2300Fの搬入(12月4日~12月7日)のまとめです。 12月4日:C#2450・C#2850が搬入 搬入初日。C#2450(5号車)・C#2850( […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 新2300系2300Fのうち、中間車のC#2350(プライベース車両)・C#2900が2023年12月7日に陸送搬入されています。 プライベース車両(C#2350)が搬入 阪急初となる有料座席指定サービスとして使用される […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 新2300系2300Fのうち、中間車のC#2300(大阪梅田方先頭車)・C#2800が2023年12月6日に陸送搬入されています。 大阪梅田方先頭車(C#2300)が搬入 搬入されたのは、2300Fのうち、C#2300と […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 新2300系2300Fのうち、中間車のC#2400(先頭車)・C#2950が2023年12月5日に陸送搬入されています。 京都河原町方先頭車(C#2400)が搬入 搬入されたのは、2300Fのうち、C#2400とC#29 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 新2300系2300Fのうち、中間車のC#2450・C#2850が2023年12月4日に陸送搬入されています。 2300系2300Fの中間車が搬入 搬入されたのは、2300Fのうち、C#2450とC#2850の2両です。 […]

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信