鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全773件

  • 京とれいん雅洛を担当する7006Fの検査に伴い、7300系7321Fが快速特急として代走しています。7006F同様、6両編成での運行となります。 7321F(6連)が快速特急に(京とれいん雅洛の代走) 通常、7321F( […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/01/89511600cd2fa24c1c4e617db4f472a8.png

    正雀ウォッチ(2024年1月13日)

    • 2024年1月13日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2024年1月13日分)。 7006Fが検査のため、京とれいん雅洛(快速特急)が7321Fが代走しています。なので、7321Fの相方7323Fが正雀で日向ぼっこしています。 留置状況(2 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急を利用している方なら一度は目にしたことがあるであろう「ブックファースト」。青い看板の本屋さんです。 「阪急」という冠名を持ってないにもかかわらず、アズナス(もう屋号すら無い)と双璧を成すくらい、...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2031年の開業を目指して工事中のなにわ筋線。鉄道ファン的に注目するのはなにわ筋線を走る車両です。南海・JR西日本、それと阪急も乗り入れするという話がちらほらと出て来ています。 その中で最も気になるのが、...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年夏に開始予定の阪急の有料座席指定サービス「プライベース(PRiVACE)」が商標として出願されていることが確認できました。 プライベース(PRiVACE)が商標登録出願 2023年11月21日に阪急から公式発表 [&#8...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年11月6日に東京臨海高速鉄道から発表された、りんかい線の新型・71-000形について、初報からすでに時間が経過しており、新鮮味に欠けますが、メモとして残しておきます。 2025年度内に導入予定の新型車両71-...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/01/4247f62b04883f956bb8535f5a5bd785.png

    正雀ウォッチ(2024年1月6日)

    • 2024年1月6日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2024年1月6日分)。 年始ですが、特に何もないのでいつも通り淡々と進めます。 留置状況(2024年1月6日 午前) 6004F(見えない)・7030F(見えない)・9308F(前後半 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年12月21日に開催された「第3回新大阪駅周辺地域まちづくり検討部会」において、十三駅と淡路駅の開発プロジェクトが公開されています。 新大阪を軸として、十三と淡路がサブ拠点となり、一体となって再開発...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年にデビュー予定の新型車両・新形式のメモです。 と言っても、デビュー予定の時系列で並べて出典元のリンクを貼っただけです(各WebサイトやYouTube等の動画サイトでデビュー予定の形式を並べたのは見かけま...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急に現存している行灯式発車標のうち、宝塚線・清荒神駅の行灯式発車標は、正月の三が日だけ使用されます。三が日を逃すと1年後になってしまうため、せっかくなので見に行ってきました。 清荒神駅の行灯式発車...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年の競馬開催に伴う、臨時列車が運行される可能性がある日程の一覧の予測です。JRAが発表している2024年のレーシングカレンダーを基にしています。 対象は、阪神競馬場(阪急沿線)と京都競馬場(京阪沿線)...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年が終わろうかというタイミングで、阪急が2023年度の移動等円滑化取組計画書と、2022年度の移動等円滑化取組報告書を公開しています。 車両関係 2023年度は車両新造無し、リニューアル工事が3編成が対象とな...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急伊丹線・稲野駅のエキセン(駅ホームの先端)です。 阪急ではホームドア・ホーム固定柵の設置が進められているため、鉄道写真の撮影地に変化が出ています。 稲野駅のエキセン 稲野駅はエキセンに柵が設置され...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/12/a94715ee7add97e17253ddb77a1f1fde.png

    正雀ウォッチ(2023年12月30日)

    • 2023年12月30日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年12月30日分)。 年末ですね。くわいってこの時期にしか需要無さそうですが、くわい専業で生計立てることって可能なんでしょうか? 留置状況(2023年12月23日 午前) 600...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 最近の阪急の車両でよく見かける、大型の足掛け(ステップ)。新造車両には標準で備わっており、リニューアル工事が行われた7000系・7300系の一部車両にも、大型の足掛けが設置されています。 ところで、この大型...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急伊丹線・新伊丹駅のエキセン(駅ホームの先端)です。 阪急ではホームドア・ホーム固定柵の設置が進められているため、鉄道写真の撮影地に変化が出ています。 新伊丹駅のエキセン 新伊丹駅はエキセンに柵が設...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急伊丹線・伊丹駅のエキセン(駅ホームの先端)の様子です。 阪急ではホームドア・ホーム固定柵の設置が進められているため、鉄道写真の撮影地に変化が出ています。伊丹駅においては今までのエキセン撮影とあま...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 大阪・関西万博で色々と施策を進めている鉄道各社。近鉄もそのうちの一社で、大阪上本町駅において、バスターミナルや駅の整備を進める予定です。 で、どうやら、その一環で、大阪上本町駅1階ホームにある3号線...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年7月24日より始まっている、阪急神戸線・西宮北口駅のホームドア設置工事。 1号線・2号線は8両分の嵩上げまで完了し、ようやく3号線の嵩上げも始まりました。 西宮北口駅のホームドア設置工事状況(2023年12...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 弁天町にあった交通科学博物館。2014年に閉館し、その役目を京都鉄道博物館に譲っています。 ところで、交通科学博物館には歴史あるケーブルカーがあったのですが、実はまだ、そのケーブルカーは大阪市内に鎮座し...

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信