鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全773件

  • 2024年3月1日に、『新大阪駅南口エリアまちづくり協議会』の設立が発表されています。 「新大阪駅周辺 都市再生緊急整備地域」として内閣府から指定されているエリアの南側が対象となっています。協議会側から地...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2007年から休車になっている7300系のC#7851。雨の日も風の日も、ほぼ毎日、ずーっと留置線でお休みしていましたが、ここ最近、17年間休車になっているC#7851に動きが見られます。 ここにきてC#7851に何が… […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年7月24日から始まっている、阪急神戸線・西宮北口駅のホームドア設置工事。 1号線・2号線に続いて、3号線も8両分の嵩上げが完了、4号線の嵩上げ工事が進められています。 西宮北口駅のホームドア設置工事状...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急神戸線・西宮北口駅5号線(今津南線用ホーム)でホーム固定柵の設置工事が行われています。 2024年2月16日から工事が開始されており、約3週間で嵩上げまで進んでいます。 西宮北口駅5号線の工事状況(2024年3...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/03/c3963a5ce9e5d56eb67f0b38af8b8253.png

    正雀ウォッチ(2024年3月2日)

    • 2024年3月2日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2024年3月2日分)。 ここに長い文字を打ち込みたくはないのですが、どうやら、平日に同名のWEBページが出現したみたいです。それで、非常に不思議なのですが、「いつものに戻...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 現在、解体工事が行われている大阪マルビルですが、大阪府が同地(梅田一丁目中央地区)を大阪都市計画都市再生特別地区に追加しています。 再開発では高層部が192mに上限設定されており、実現された場合、マルビ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急の大阪梅田駅1号線ホームにあるタリーズコーヒーは、トレインビュースポットとして非常に有名です。 さて、タリーズコーヒーの反対側、9号線にもトレインビュースポットとなる場所に店舗がありましたが、現在...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年2月27日の東武鉄道のリリースで、200系「りょうもう」のラッピング車両、「りょうもう『カルピス』EXPRESS」の運行を発表しています。 「りょうもう『カルピス』EXPRESS」の運行は2024年3月31日か […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年2月26日、阪急電鉄のリリースでプライベースの詳細が少しだけ公開されました。運行開始時期は2024年7月、料金は税込500円、また、客室イメージも公開されています。 追加料金は500円 阪急の有料座席指定サ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/02/62fe32e9eb9fc0fe7e9192bca6abe09d.png

    正雀ウォッチ(2024年2月25日)

    • 2024年2月25日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2024年2月25日分)。 有料座席指定サービスのプライベース(PRiVACE)を擁する新2300系2300Fが夜間に試運転を行ったみたいですね。 それと、京都線の7300系のうち、お休 [&#82...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪の枚方市駅で行われている、「枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業」。 京阪電鉄本社が移転を予定している複合型高層ビル(ステーションヒル枚方)と隣の住宅棟の高層マンション(THE TOWER HIRAKATA)は...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年2月23日、NHKの報道によると、京阪・中之島線の延伸計画の検討について、2024年度以降も検討を継続し、最終的な判断を2026年10月以降に行う方針であることが明らかになっています。 尚、2023年12月には [&#...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年2月23日から、京阪本線・枚方市駅の3番線ホームでホームドアの稼働が開始されています。京橋駅に続いて2駅目のホームドア稼働となります。 枚方市駅・3番線ホームのホームドアが稼働開始 2023年10月30日の...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 有料座席指定サービスのプライベース(PRiVACE)を擁する新2300系2300Fが、2024年2月20日~2月22日の夜間に試運転を行っていた模様です。 営業運転はまだ先ですが、営業線上での走行は初めてとなります。 夜 [&#8...

    StellaRailSideさんのブログ

  • もう既にあれやこれやと言われていますが、阪急神戸線で10両編成による運行が無くなるかもしれないという話です。 2022年12月のダイヤ改正によって実施された10両編成の運行減少と、西宮北口駅で行われているホー...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 西日本鉄道は2024年2月21日のリリースで、本社オフィスを「(仮称)新福岡ビル」に移転する事を発表しています。 2019年3月には、天神1丁目に西鉄が所有していた福岡ビルから博多センタービルに本社機能を移転し...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 南海で6000系の復刻無塗装車両(6001F)が運行されています。6001Fは南海でも人気のある車両の一つです。 どうやら、南海が提供している南海アプリの列車走行位置情報で、6001Fが見れるようになったみたいです。 ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年2月19日に発表されたJR西日本・日本旅行のリリース「【JR西日本×日本旅行 車両所撮影企画】「吹田総合車両所 車両撮影ツアー」2024年3月催行の発売について」で、能登半島地震(2024年1月1日に発生)の被...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 「もと淀川区役所跡地等活用事業」の一環で建設中のジオタワー大阪十三。阪急阪神不動産・高松建設が事業者となり工事が進められています(設計は鹿島建設)。 2023年末あたりから低層部分が徐々に見え始めていま...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年2月17日から阪神本線の尼崎駅2番線のホームドアの供用が開始されています。1番線は工事中ですが、3月中旬から稼働開始予定で、1番線側も設置まで終えています。 尼崎駅の2番線ホームドアが供用開始 阪神電...

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信