鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全773件

  • 2024年4月16日、東武鉄道のリリースで、野田線(東武アーバンパークライン)に新型車両の80000系の導入が発表されています。 80000系導入は2025年春から 導入両数:25編成125両(予定) 導入時期:2025 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年4月16日に、阪急新2300系2300F・PRiVACE(プライベース)が報道公開されています。そのリンク集です。 メディア記事 読売新聞 阪急電鉄、11年ぶり新型車両「2300系」公開…「マルーン色」を踏襲【 [&#...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/04/08a1e4f9b3ad8f50824f433eb8cb90f1.png

    正雀ウォッチ(2024年4月14日)

    • 2024年4月14日(日)

    阪急京都線・正雀駅と車庫のウォッチです(2024年4月14日分)。 今週は入出場の動きはありませんでした。7030F+7090Fはまだ試運転やってたみたいです。それと、昨日は団臨がありましたね。私も参加させて頂きまし...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 大阪・関西万博が始まる、ちょうど1年前の2024年4月13日に、阪急で運行された団体臨時列車である、イマーシブ列車『EXPO TRAIN 阪急号』に乗車してきました(運よく抽選で100名に選ばれました😺) […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年4月13日、阪急で団体臨時列車のイマーシブ列車『EXPO TRAIN 阪急号』が運行されています。 宝塚線車両の大阪・関西万博ラッピングトレイン(ミャクミャク車)である1009Fが、宝塚線から今津線を経由して神 ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪ホールディングスが検討中の中之島線延伸(中之島~九条)ですが、2030年秋ごろまでの延伸を断念したことが読売新聞の取材で明らかになっています。 京阪の眠れる獅子が、また更に眠ることになりました。 203...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急京都線の特急形車両として製造され、現在は嵐山線を担当している、6300系の車内の紹介です。 6300系が嵐山線の担当になってから久しく、既に各所で取り上げているので今更感はあります。そのため、特に何の変...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年3月15日に開催された摂津市議会の駅前等再開発特別委員会で、阪急京都線・摂津市駅の連続立体交差事業における、用地取得の進捗が明らかになっています。 契約ベースでは約70%まで進捗している状態で、仮線...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/04/324ec59181b25e929d90a3f23ddd3809.png

    【阪急】「ア」とは?

    • 2024年4月7日(日)

    「ア」とは、阪急が2024年7月から運行開始予定の有料座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」のこと。 「PRiVACE(プライベース)」のロゴが、カタカナの「ア」に見えることから。 「ア」とは? 「ア」とは...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/04/f7ba57af2c27c810bf093d1e83f76ec7.png

    正雀ウォッチ(2024年4月6日)

    • 2024年4月6日(土)

    阪急京都線・正雀駅と車庫のウォッチです(2024年4月6日分)。 遂に9300系にプライベース車が組み込まれましたね。7300系も連日何かしらの賑わいが見られますが、7323F+7321Fの京都寄り先頭が入れ替わっている [&...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 現在の京阪6000系は8両編成6本(合計48両)です。 今は全て8両編成ですが、(簡単に言えば)そこに至るまでには10次車までの製造が行われています。 というわけで、編成表で各編成内の製造次がどのようになってい...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年3月25日から3月27日にかけて搬入されたプライベース車両のうち、C#2361が9300系9306Fに組み込まれています。 いつもは休日に投稿している正雀ウォッチの臨時版です😺 遂にプライベース […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 近鉄南大阪線・大阪阿部野橋~吉野を走る、さくらライナーの時刻表と停車駅の一覧です。 近鉄公式の時刻表は特急列車が混在しているので、「さくらライナー」のみに絞りました。 テキスト版とPNG画像版を用意して...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 先日、阪急新2300系のうち、プライベース車両だけが6両、正雀に搬入されました。 車番はC#2356~C#2361で、既に2023年12月に搬入されたC#2350を含めると、合計7両のプライベース車両が揃っています。 と […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2024年3月26日、三井住友フィナンシャルグループと三井住友銀行が、三井住友銀行大阪中央支店ビルの建替え計画を発表しています。 京阪本線と大阪メトロ堺筋線の北浜駅から歩いてすぐそこにある「ザ・銀行」の建...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 十三駅のホームドア掲示にて、十三駅の発車メロディが2024年3月29日をもって廃止されたことが明らかになっています。 2019年2月2日に十三駅の発車メロディが使用開始。約5年間、3・4・5号線で発車メロディが使用...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2024/03/c255be01a486c6f79424336134361e5b.png

    正雀ウォッチ(2024年3月30日)

    • 2024年3月30日(土)

    阪急京都線・正雀駅と車庫のウォッチです(2024年3月30日分)。 2022年3月27日から開始した正雀ウォッチですが、毎週続けていたら丸2年経過しました。この2年間、スタイルも変えずにひたすら写真撮ってるだけの記...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 愛称(ニックネーム)というものは、定着する愛称もあれば、定着せずに自然消滅する愛称というのがあります。 鉄道車両においても同様で、デビュー時に公式が宣伝した愛称が定着せず、そのまま使われなくなる愛称...

    StellaRailSideさんのブログ

  • プライベース(PRiVACE)車両のC#2356・C#2357が、2024年3月27日に正雀へ搬入されています。車番は2300系列ですが、9300系へのプライベース車両組み込み用となります。 プライベース車両のC#235 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • プライベース(PRiVACE)車両のC#2360・C#2361が、2024年3月26日に正雀へ搬入されています。車番は2300系列ですが、9300系へのプライベース車両組み込み用となります。 プライベース車両のC#236 […]

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信