鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

m1022000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全1022件

  • 男鹿高原から会津高原尾瀬口へ引き返します。なぜなら、これから乗車するAIZUマウントエクスプレスは男鹿高原に停車しないためです!

    m1022000さんのブログ

  • PICT0590.jpg

    樽見鉄道のレールバス

    • 2022年5月12日(木)

    昔の大垣駅で撮影した写真です。国鉄から第三セクターへ転換した鉄道が導入したレールバスといえば私はこの車輌が印象に残っています。

    m1022000さんのブログ

  • DSC_6634.jpg

    名古屋駅でレール運搬列車

    • 2022年5月10日(火)

    とある日、名古屋駅ホームできしめんを啜ったあとお店を出ると、撮り鉄さんがカメラ構えて待機しています。EF210-300に牽かれたレール運搬列車です。

    m1022000さんのブログ

  • 京王5000系の写真をTwitterへツイートしました。この頃の快速は仙川駅を通過していました。

    m1022000さんのブログ

  • リバティに乗って野岩鉄道の終点駅の会津高原尾瀬口へ着きました。ホームの屋根が無い部分には雪が残っています。

    m1022000さんのブログ

  • DSC_4773A.jpg

    上田電鉄の気になるイベント

    • 2022年5月3日(祝)

    鉄道情報を見ていたら気になるイベント情報が掲載されていました。上田電鉄「第4回ローカル鉄道グッズ販売会」のご案内

    m1022000さんのブログ

  • PICT0060.jpg

    京王5000系の競馬臨時特急

    • 2022年5月1日(日)

    京王5000系の写真をTwitterへツイートしました。京王線で競馬臨時特急が復活したようですね!

    m1022000さんのブログ

  • 川治湯元へ移動してきました。川治湯元駅は1面1線の駅で、鬼怒川と男鹿川が分岐する上を渡る橋の途中に駅が設けられています。

    m1022000さんのブログ

  • 京王から気になるプレスリリースがありました。4月29日(金・祝)~6月30日(木)の間に京王線全線で「高尾」「陣馬」ヘッドマークを掲げた8000系が運転されるようです。

    m1022000さんのブログ

  • 先日記事にした姫路モノレールがある建物の前に台車が鎮座していました。説明書を見ると、

    m1022000さんのブログ

  • 京王7000系の写真をTwitterへツイートしました。多摩川橋梁を渡って急カーブして聖蹟桜ヶ丘駅へ入る光景は今でも変わりませんね。

    m1022000さんのブログ

  • 新藤原駅ではフリー乗車券を購入するため一旦出場します。1年ぶりに来ました。

    m1022000さんのブログ

  • 公衆電話で硬貨無しで利用できるテレホンカードが出回り始めたのは私が中学生ぐらいの時でしょうか。京王6000系をデザインしたテレホンカードです。

    m1022000さんのブログ

  • あの有名な姫路駅えきそばを食べてきました。まねき食品 在来線上り店さんです。えきそば歴史とメニュー←こちら

    m1022000さんのブログ

  • 京王5000系の写真をTwitterへツイートしました。駅の様子は今とは全く違いますが、当時の最寄り駅でしたので個人的に懐かしい光景です。

    m1022000さんのブログ

  • 年末に鉄道情報を見ていたらこのような記事がありました。「野岩鉄道では2022年3月12日(土)にダイヤ改正を実施いたします。」

    m1022000さんのブログ

  • 715系1000番台風東北色の塗替え、4月Bトレ推進日間へ間に合いました!Bトレ583系や419系を収集しているうちに余剰車出始めて、塗替えして715系にしようと構想が生まれました。

    m1022000さんのブログ

  • 西鹿児島駅ホームの案内放送:「まもなく、宮崎行 急行フェニックスが出発いたします」乗客:「この急行に乗れば宮崎まで3時間くらいで着くから乗車しよう!!」駅員:「あっ、この列車に乗ってはダメですよ、小...

    m1022000さんのブログ

  • 198505_064.jpg

    京王6000系「高尾」号

    • 2022年4月10日(日)

    京王6000系の写真をTwitterへツイートしました。この頃は春になるとソワソワしました。

    m1022000さんのブログ

  • DSC_2572(51).jpg

    姫路モノレール

    • 2022年4月9日(土)

    一度見学したかった、手柄山交流ステーションにある姫路モノレールを見てきました。早速展示を見てみます。

    m1022000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信