鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

achannelさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全627件

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_6042-2.jpg

    クマイチ、トプナン桃太郎

    • 2020年11月5日(木)

    1996年に試作機が登場して'98年の量産開始以来地道に勢力拡大して来た桃太郎EF210は直流電化区間の平坦線区のほとんどで貨物列車の先頭に立っています。登場以来25年の試作機901号機もその後の改良によるバ...

    achannelさんのブログ

  • 東京都営地下鉄三田線新型車両の6500形が近畿車輛から甲種輸送されました。この甲種輸送はいつもの8860のスジで首都圏まで来ますが地元でノンビリ家を出て撮っていましたが、今回は静岡まで遠征です。日の出直後...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_6019_002-.jpg

    甲種輸送DAYS 西武40000系

    • 2020年11月1日(日)

    この週末の土曜、日曜は西から甲種輸送の列車が上京してきました。西武40000系の甲種輸送。今回初めて撮りましたがこの車両は増備されてすでに何回か輸送が行われているからか同業者もあまりいませんでした。あと...

    achannelさんのブログ

  • 秋田新幹線こまちとして1997年に運転開始したE3系0番台がこの10月で定期運用を一時離脱したようです。E6系に置き換えられてからも2本がE5系とペアを組んで16両編成列車として今日まで細々と運転されてきました。...

    achannelさんのブログ

  • カシオペア紀行団体臨時列車の長野行きはこれまで何回か運転されてきましたが、今回は長野駅到着を狙ってみました。今回再びEF6437が牽引。ヘッドマークは相変わらずなし。ツアー客が下車すると回送発車。次回の...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5931-2.jpg

    オリオンとカシオペア

    • 2020年10月25日(日)

    この週末は今年2回目のカシオペア紀行信州長野行きが運転されました。今回はEF64 37牽引でした。いつものように塩尻大門で時間調整で明け方近くまで停車中のEF64 37牽引カシオペア。この日の夜は晴れたので星がよ...

    achannelさんのブログ

  • DSC_0371-2.jpg

    上越線に帰って来た115系

    • 2020年10月19日(月)

    この週末の上越線には臨時列車快速「谷川岳 紅葉号」が新潟ー水上間で115系により運転されました。残念ですが今回は天気が悪かったので撮影には行ってませんので過去の写真をUPします。上越線水上ー長岡間から115...

    achannelさんのブログ

  • 富士急行で活躍する元京王5000系の譲渡車両1000系の1201編成がこの度引退するということです。1000系で残ったセミクロスシートの車両で現在ではかつての富士急カラーで最後の活躍をしている1201編成。次位に連結...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5830_002-.jpg

    特急しなのとりんご

    • 2020年10月13日(火)

    伊豆クレイル廃車回送の後、ついでに特急しなのも撮りました。姨捨の定番アングルではなく道路沿いの畑で栽培されているりんごを入れて撮りました。すでに何人かの同業者が撮影したらしくりんご畑と道路の間のガ...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5699_002-.jpg

    伊豆CRAILE廃車回送2 姨捨にて

    • 2020年10月10日(土)

    伊豆CRAILE廃車回送を坂北付近での撮影後他の同業者共々追っかけ開始です。またここ姨捨に来てしまいました。カシオペア紀行の日と違ってこの日は曇りながら遠くまで景色が見えました。機関車抜きで4両編成が収ま...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5654_002-.jpg

    伊豆CRAILE廃車回送

    • 2020年10月10日(土)

    さよならもなく営業運転を終えた伊豆CRAILEがついに長野へ廃車回送されてしまいました。2016年の登場からあっという間の5年間の活躍でした。例によって長岡のEF641000に牽引されて長野まで連れて行かれます。さす...

    achannelさんのブログ

  • 久しぶりに運転されたカシオペア紀行の長野行きを例によって篠ノ井線まで追っかけます。篠ノ井線内はツアー客の朝食タイムのためいくつかの駅で長く停車して運転され、食堂営業が終了する頃にここ姨捨を通過しま...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5523-2.jpg

    カシオペア紀行 長野行き

    • 2020年10月4日(日)

    今年も後半に入ってやっと運転されたカシオペア紀行ですが、今回は長野行きが運転されました。塩尻大門で長時間停車して時間調整しています。この時間に入れ替わり立ち替わり同業者が撮影していました。闇夜に浮...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5463-2.jpg

    伊豆CRAILE隅っこに佇む

    • 2020年10月3日(土)

    今年春に突如運転終了となってしまった伊豆CRAILEは相模線乗り入れも中止されてラストランもなくあれから国府津車両センターの片隅で処遇を待っているようでした。先週ついに長野への廃車回送のためかEF641000が...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5456-2.jpg

    ついでのEF66貨物

    • 2020年9月30日(水)

    東武500系リバティ甲種輸送の通過後、程なくやってくるEF66貨物列車も撮りました。登場から30年になるEF66-100番台ですがついに運用を離れてしまった Noが先のダイヤ改正で出てしまいました。通称ゼロロクも1両だ...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5513-2.jpg

    そろそろ25年のEF210-901

    • 2020年9月29日(火)

    押し桃EF210-303牽引のレール輸送の日はそのあとを追うようにEF210-901の貨物列車がありました。石橋からこの撮影地にダメモトで行ってみたら遅れのため本来は通過しているはずのこの列車に間に合いました。さす...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5501-2.jpg

    押し桃レール輸送

    • 2020年9月27日(日)

    昼頃に何かネタはないかと某貨物WEBを見ていたら通称押し桃EF210-303がレールを積んだチキ9連を牽引して上京してくるという情報が出ていたので早川へ向かいました。現地に到着したら同業者数名がスタンバイしてい...

    achannelさんのブログ

  • 東武鉄道の特急車両500系リバティが久しぶり甲種輸送されました。あいにくの雨の中、旧国鉄色EF652070牽引ということで同業者も沿線撮影地と駅に集まったようです。この場所も到着が遅くなってイイ場所は先客がい...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5416_002-.jpg

    相鉄20000系甲種輸送2 大失態!?

    • 2020年9月16日(水)

    山口県下松からやってきた相鉄20000系20103Fの甲種輸送の撮影は1発目の撮影後に2発目の撮影のため移動しましたが・・・。不覚にも通過時刻を読み間違えて列車が目の前を通過という大失態を犯してしまいダメ元で...

    achannelさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5399_002-.jpg

    相鉄20000系甲種輸送

    • 2020年9月15日(火)

    相鉄の東急線乗り入れ用の20000系20103Fが山口県下松から甲種輸送されました。この車両JR乗り入れ用の12000系に比べて影が薄かったような気がします。なんと撮影に地到着するとまさかのゲリラ豪雨に見舞われまし...

    achannelさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信