鉄道コム

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全7416件

  • /4gousya.net/catchr/98487.jpg

    東急6020系6151Fが日中試運転開始

    • 2025年4月22日(火)

    本日、東急大井町線用6020系50番台(5連)の6151Fが田園都市線内で試運転を行っています。6020系50番台の日中試運転が確認されるのは初めての事です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 従来夜間の本線試運転のみが確認されていた東京臨海高速鉄道71-000形Z11編成ですが、本日日中に本線試運転を行う様子が確認されました。同形式が日中時間帯に本線試運転を行うのは初と思われます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 新鶴見機関区所属(竜王駅常駐)だったDB500-54が岡山機関区で確認されています。HD300-21と入れ替わりで転属した可能性があります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日発売の月刊『鉄道ファン』2025年6月号によると、尾久車両センターに在籍する24系3両のうち、オハネフ25 14とスシ24 506の2両が2月1日付で除籍されたようです。同所では24系客車と見られる車両の解体が確認さ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、編成番号が「R202」と表記された313系1300番台が豊橋方面へ回送されたことが確認されています。車両番号から神領車両区に配置されていたシンB509編成であることが分かり、昨日確認されたカキR201編成(元シ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/98431.jpg

    東京メトロ9112F 新木場出場

    • 2025年4月21日(月)

    21日、東京メトロ南北線9000系9112Fが新木場CRを出場し、綾瀬車両基地まで回送されました。B修工事が施工されています。https://twitter.com/GMHTCYZNF_abc/status/1914223576225615955

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/98415.jpg

    ヤマU113編成が大宮出場

    • 2025年4月21日(月)

    本日、E231系近郊型小山車付属編成ヤマU-113編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。同編成は、2022年に同所で閉目装置等の一部の機器更新工事を行っており、今回は主...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 21日、HB-E220系3両が川崎車両を出場し、甲種輸送されています。行先は盛岡駅であり、盛岡車両センターに配置される見込みです。出場したのは、HB-E220-1、HB-E221-1、HB-E222-1です。HB-E220系は2025年度に、盛...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2020年7月の豪雨災害で被災し運休が続く肥薩線について、八代ー人吉間51.8キロについて、熊本県とJR九州が3月31日に2033年度の運転再開を目指すことで最終合意し、翌4月1日に熊本県木村知事とJR九州古宮社長が合...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 4/19、奈良線で臨時特急「いにしへ」の運行が開始されました。同日に充当されたのは289系キトI01編成でした。奈良線での特急列車の運行は「しらはま」以来、約35年ぶりです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 4/18、GV-E197系クンTS07編成が郡山から仙石東北ラインを経由して仙石線に入り、石巻駅まで入線しました。また、20日には宮城野信号場まで入線したことが確認されており、同日、郡山まで返却されています。仙石線...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 4/20、313系1300番台R201編成が登場し、豊橋方面へ回送されています。先日、大垣へ回送された元シンB508編成と見られます。飯田線で運用されるものと見られ、今後は213系5000番台が順次置き換えられることが見込...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 19日、京成3000形6連の3031編成が8連の運用であるA17運行を代走しています。同日発生した日暮里〜京成上野駅間での線路点検の影響によりダイヤ乱れが発生したためとみられます。6連の車両が8連の運用を代走するの...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/98363.jpg

    HD300-21が新鶴見に転属

    • 2025年4月19日(土)

    15日、HD300-21の区名札が「新」になっており、新鶴見機関区に転属されていることが確認されました。同日、方向転換のため、新鶴見~横浜羽沢~川崎貨物~割畑で無動力回送されました。今年3月以降、稲沢駅の入換...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、東葉高速2000系2111FがATO及びD-SR化工事を終えて東葉高速線内で試運転が行われました。同編成の工事完了により、東葉2000系全11編成のD-SR化及びATO改造工事が完了したことになります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 公開された労働組合資料にて、長野総合車両センターにE131系を投入することが明らかになりました。2026年度下期に「今後投入予定のE131系」の機能保全および臨時修繕作業を協力会社に委託するとしています。JR東...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 公開された労組資料によると、2026年4月に「高崎エリア車両センター(仮称)」を新設し、高崎車両センター、ぐんま車両センターを統合する予定のようです。新前橋派出所を設けるため、高崎車両センターが派出化さ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/98334.jpg

    シンC115+C116編成が営業開始

    • 2025年4月18日(金)

    16日より、315系シンC115編成、シンC116編成の営業運転が目撃されています。両編成は4月3日に日本車両を出場していました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 秋田総合車両センター南秋田センターのカラー帯に変更されたGV-E400-8号車ですが、本日、ワイドスターアンテナが無いまま秋田総合車両センター本所を出場、南秋田センターへ回送されました。新潟車両センター新津...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、EF81 303[門]が黒崎からレール輸送に充当され、北海道新幹線レール輸送開始のヘッドマークが掲出されました。「初輸送 黒崎→長万部」と記載されており、出発式も行われました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信