鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ぽりっぴぃー5さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全1757件

  • 小田原から折り返してきたGSE(はこね2号)を同じ場所で撮影します。 送り込み回送のときよりも、水面が揺らいでしまいました。それでも空の雲が実にいい感じです。 続いてやってくる「はこね53号」は・・・。...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 前回からの続きです。続いてやってくるEXEを撮影。やってきたのはアルファでした。 先に通過していったGSEよりも水面は揺らいでしまいましたが、この日は富士山は見えずとも、空の雲がいい感じで気持ち良かった...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 先週の日曜日、田植えが終わった開成の田んぼへ朝駆けつけました。いつものお仲間さんたちもスタンバっていました。ついて早々にやってきたので、手持ち撮影をしました。 意外にもそこそこの鏡具合。風でダメか...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • さらに待っていると、だいぶ映ってくるようになりました。 でも、しかし・・・いかんせん、天気が曇天。なんだかなあ~・・・どこまでも「ないものねだり」な私です。【 撮影データ;2023年5月21日 小田急小田...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 前回からの続きです。少し待っていると、いくらか風が収まってきたようです。 わずかですが、水面に列車側面が映るようになってきました。それでも、もうちょっとはっきりとした「水影」がほしいところです。【...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • ここはまだ田植えがなされていませんでした。 水鏡は・・・到底期待できるようなシチュエーションではなく・・・。それでもせっかく来たので撮影を続けることにしました。【 撮影データ;2023年5月21日 小田急...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 先日、再び伯備線の線路脇の立木が、撮り鉄に切られるというニュースが流れました。住所と画像から、上石見信号場だと分かりましたが、「そんな木、あったっけ?」と思って、昨年6月に同所で撮影した画像を見返...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • このとき、「上下両方から来るな。でも下り(EXEα)の方が早いかな」と思っていました。 でも、上り(GSE)の走行音が聞こえてきて「えっ!」と思ったのですが、結果は上の通り。ランデブーをゲットできました。...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 富士山が比較的よく見えていたので、迷わずフレーミングしました。 ここは、画面に人物がインサートする恐れがものすごく高く、それを覚悟で撮影する必要があります。【 撮影データ;2023年5月28日 小田急小田...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • この春に撮影をした御殿場線の梅林。今いっても梅の実がなっているだけなので普段は来ないのですが、先日(5月20日)行ってみたら・・・ なんと、きれいバッサリ切られてしまっていました。唖然・・・画面奥に切...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 一昨日の記事アップの続きです。光線的には次第にいい感じになってきたのですが、いかんせん水面が・・・。 微妙に揺らいでいて、とても納得できるものではありません。 さらに暗くなって・・・ 窓の明かりが...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • S.Sを遅くすればするほど、シンクロする確率が下がっていくので、落としどころが難しいです。 自分の場合、1/10sec.がその境界になり、それより遅いとほぼほぼシンクロしなくなってきます。掲載画像は1/8sec.で...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 夕刻の水鏡を撮りにやってきました。まあ、なかなか水面が完全に静まることもなく・・・ 列車側面がほのかに光る、よいシチュエーションだったのですけれど・・・揺れてます。笑 お次にやってきたEXEαも・・・ ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今年は、水鏡もあまり芳しい成果が挙げられませんでした。 一番よい「映り」具合だったのが、こちらのカット。このレベルなら及第といえるでしょうか。 同じ日のあとから来たEXEαは・・・。 少し揺らいでしま...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 結局、ここでも午後のロクヨン・タキ貨物8872レを待っていましたが、ウヤということでやってきませんでした。 その待っている間に通過していった、383系「しなの」。こちらの名古屋方の貫通扉付きの妻面は、あま...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • はっきりいって、前回アップのカットとほぼ同じです。 ここまで引き寄せると、ほとんど重連なんだかよく分かりませんね。 さらに引き付けたカット。 ドッカーン気味に。まあ、これはこれで好きですけれど・・...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 先述のとおり、9089レが撮影できず、悶々と次の8084レの撮影地に向かいます。現地に立ったことがあるだけで撮影したことがない、奈良井俯瞰を撮ろうと思ったのですが、現地住民以外はクルマの進入は不可だったこ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 昨日は中央西線に出撃しました。しかし、これが散々な目に遭いました。まず、朝7時過ぎの上りブルサンタキ6088レはセッティングするも時間になって来ず、ウヤ。続いて、場所を変えてこの日のメイン(9089レロクヨ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • わりといい木々の被り具合になりました。 こちらのカット、偶然にもウテシさんのシルエットが写り込んでいるので、お気に入りです。【 撮影データ;2023年5月21日 小田急小田原線 渋沢~新松田 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • これは、ちょっと被り過ぎ・・・かもしれませんね。 あと少し、ほんのちょっとだけでも最後尾の妻面あたりが見えていたら良かったかな・・・と思います。良いシンクロ具合だっただけに、余計にそう感じてしまい...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信