鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ぽりっぴぃー5さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全1770件

  • 本当は別狙いだったのですが、釣り師ではなく、川魚を捕獲する親子?に振り回されました。 この親子、何を獲物としているのか定かではありませんが、子といっても年齢的には中高生くらい。川で水遊びという感じ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • ケーブルが被るのは承知の上で、撮影してみました。 まあ、細いケーブルなので気にならないといえば、気にならないかな?【 撮影データ;2023年7月30日 小田急小田原線 新松田~開成 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こんなシーンも、サクラの花の頃は撮りますが、夏場に撮ると・・・ まあ、これはこれでいい感じではないでしょうか。 でも、思ったのはいくら近くに日陰があるとはいえ、やはり暑いです。これなら川で撮ってい...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 日増しに水量が減っている県西部の河川。流れ方の迫力もスポイルされていっています。 かといって。ひとたび台風などによる大雨が降れば、濁った川の水がもとに戻るには5~7日かかるので、およそ1週間撮影が出...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • サクラの季節は頻繁に訪れる場所ですが、ついで紫陽花の季節。それ以外はほとんど来ることがない山北のサクラ並木。先日の3連休の最終日、鉄道公園にあるD52が動くというので出かけたのですが、その際時間があっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • さんざん撮影している、この場所。少し流れと列車の位置をずらして撮ってみました。 雲がまったくない晴天というのは、気持ちいい反面、写真的には物足りなさを感じることもあります。以前、ここは立ち木があっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • ただ、青い空だけでは物足りないので雲が入るようなシチュエーションの日に撮りたいシーンです。 いきなり画面右端から飛び出してくるような感じになります。集中していないとなりません。こんなときは電子シャ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 20230730061642437.jpg

    小田急多摩センターの駅名標

    • 2023年7月30日(日)

    昨日、訪れて何気なく見上げたら・・・ 今まで何回か訪れていましたが、全く気づきませんでした。こんな遊び心があるなんで・・・ピューロランドのお膝元、やりますね。同じように向ヶ丘遊園駅は、ドラえもんな...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 表丹沢に最も近づくこのあたりですが、すべての稜線が見えるわけではありません。 左のピークは「三ノ塔」、右のピークは「ニノ塔」ですが、この場所から表丹沢の最高峰「塔ノ岳」は見えたかどうか・・・確か見...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 平日の朝、他に同業者の姿はなく、好き勝手にポジショニング。 手前の早瀬は魅力的ですが、列車まではずいぶん遠く離れてしまいました。望遠で圧縮するのもおもしろいかもしれません。でも、構えていたら前方に...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 雲がまったくないよりは、これで良かったと思いますが・・・ こちらで構えていたところ、釣り師がここで始めました。その位置はいい感じでした。ちょっとローアングル過ぎて、列車サイドが隠れ気味になってしま...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • このころは、まだ水量が多くて見映えがしましたね。 空の雲もいい感じで取り込みたくなる空でした。【 撮影データ;2023年7月2日 小田急小田原線 渋沢~新松田 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/20230725152452989.jpg

    今日の四十八瀬川

    • 2023年7月25日(火)

    先ほど撮影した画像です。(スマホによる撮影) かなり水量が減っています。雨がほとんど降っていませんから仕方ないのですが・・・ 正直、水も温めであまり「気持ちいい~・・・」という感じではありません。 ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • これまで同種のVSE運転の際は、川音川で撮影をすることが多かったのは、この酒匂川は同業者が多く集まるから・・・しかも、なるべく接近して(列車にも、水流にも)撮りたい自分は、よほど早めに立たないと撮影で...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 番外編。スマホで撮影したものです。 休憩で訪れた上石見駅。すると列車接近アナウンスが始まって・・・・カメラをセットする時間もなくて、サクッとスマホで撮影しました。 あまり駅撮りをしませんが、こうし...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 空の青が濃いとき(クリアなとき)は、迷わず川に入って撮影をします。 青に挟まれて、このオレンジのボディは際立って目立ちます。存在感はアリアリです。昨年はあまり撮らなかった、酒匂川の撮影ですが、今年...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 下りも川と絡めましたが、上りの返しも場所を変えて川と絡めました。 前日は夕方の光線、翌日は朝の逆光・・・同じ場所でも光線はずいぶん違うので楽しめました。この時刻ですと、同業者はほとんど来ませんし、...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今回も朝早くということで、酒匂川には多くの同業者でにぎわっていました。近寄って撮りたいのですが、後ろで構えている方に写らないように配慮するなど、立ち位置はかなり制限されてしまいました。 さらには手...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 何度も通っているうちに、それまでの場所やアングルでは飽き足らなくなってきます。ダメ元でも足を運んでみて、新たなアングルを探してみます。 ここもそんな場所のひとつです。 もっと川の流れが見えるのかと...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 同じような名称のツアー?が何度も行われているので、最後と言われても・・・よく分かりませんが、来月もバンバン走るみたいですし・・・。昨日も運転されたVSEを近場で迎撃しました。 2週間前は太陽が雲に遮ら...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信