鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ぽりっぴぃー5さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全1769件

  • 自分の画像では、起こり得ないかな?・・・なんて思っていましたが、先日、ネットサーフィンをしていたら、自分の画像が無断で使用されているSNSを見つけました。 なぜ、自分の画像と判断できたのか。驚くことに...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • ほぼ山頂が見えなくなった富士山は思い切ってフレームアウトさせ、川をメインに据えてフレーミングです。 ふたりの釣り師がバランスよく位置してくれました。画面上、どこに釣り師を配置するかはとても重要です...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • そそくさと、出雲そばを食べたあとは、次の撮影ポイントへ急行しました。ここは以前からチェックしていた、メジャーポイント(同業者の木の枝伐採で大騒ぎになった場所)ですが、訪問する機会がありませんでした...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらのGSEでは、オーソドックスなアングルで撮影してみました。 去年はまだ手前側の大水でえぐられた部分は蛇篭みたいなものが詰まれている感じで川へ降りやすかったのですが、しっかりとした護岸が完成した...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今から25年前の今日、7月10日、「サンライズ」が定期運行を始めました。この列車とて、いつまで走るか分かりません。いつまでも走ってほしい列車ではありますが・・・。 そうか、25年かあ。まさに四半世紀走り続...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 縦アングルで抜けのよい青空も取り込んでみました。 この日は、原色EXEが立て続けに運用に入っており、撮影する側としては非常に効率が良かったです。少し流れが感じられるアングルを探してみました。【 撮影デ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 前回からの続きです。ギラリも頂けました。 足を流れに浸しての撮影・・・やはり夏の川での撮影はこれでなくっちゃ!なんと気持ちのよいことよ。【 撮影データ;2023年7月2日 小田急小田原線 渋沢~新松田 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 7月最初の日曜日、早朝VSEが秦野にやってきた日ですが、あまりにもいい天気でしたので、いてもたってもいられず、「川撮影」に出かけました。 以前は。こちらは小さな滝が落ちて、ちょっとした淵もあったのです...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • このシーンで一番インパクトのある車両は、やはりこれでしょう。 先に掲載した、2つの普電よりもいくらか波が鎮まってきました。あとちょっと、あとちょっとだったのですが、そのあたりが残念です。 それでも...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 前回からの続きです。とにかく、シチュエーションが良かったので、やってくる列車、何でも撮影対象です。 これで水面が揺らいでいなかったら・・・と思ってしまいますね。それでも、何でもない普電でも絵になっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 前照灯を煌々と点けて、3080レが伯耆大山駅を出発していきます。 西日本の夏至間近とはいえ、さすがに夜の8時半は真っ暗です。 さらに進んできたところを・・・。 お顔にビームの影が落ちてしまうのが、少々残...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • ロクヨン貨物3080レは、特急やくも13号の到着を受けて、発車します。 昔は伯耆大山には、「やくも」は停車しませんでしたが、今では朝の上りと夜の下りは停車するようになりました。王子製紙様様でしょうか。 ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今しがた、撮れたての画像です。 朝起きて、「ああ、今日も仕事だなあ~・・・」なんて思いながらいつものルーティーンでPCを立ち上げていたら。「あれ?今日って何曜日?」・・・なんと、曜日を間違えてすっか...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 宮ノ越俯瞰をロングで撮ると、こんな感じになります。 列車主体で撮影するには、あまりにも引き過ぎた感じになりますが、周辺の状況はよくお分かりいただけると思います。一応、手前の線路には、上り「しなの」...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • どこか、川沿いで撮れるところは?・・・と探していたら、こんな場所に遭遇しました。 なんと、ピッタリ4両編成が収まる場所に、その4連がやってきました。ちょっと光線が残念でしたが、川を取り込む撮影ができ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらの初めての撮影だったのですが、列車通過直前になって「野焼き」が始まってしまいました。 何とか、目立たないように努力したのですが、どうあっても目立ちますよね。なんとなく野焼きというと秋のイメー...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • こちらの画像、立ち位置選択をミスったカットです。 ここはメジャー撮影ポイントのインカーブ側なのですが、こちら側から撮る同業者はまずいません。アウトカーブ側は多くの同業者が狙う場所なのですが、思い切...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • この場所も散々撮りましたので、今更ではありますが、この日はちょっとした工夫をして撮ってみました。 普通に撮影したのでは、こんなふうには撮れないのですが、この画角でのパンフォーカスというのもおもしろ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今日もはっきりしない天気でしたが、お昼から青空が見え始めたので、出撃してまいりました。もう散々撮った場所なので、ただ撮っても面白くありません。なので今日は流し撮りを敢行しました。あまりに低速S.Sにし...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • この立ち位置、朝の3082レは撮影したことがありましたが、お昼過ぎの3084レは撮影していなかったので撮ってみることにしました。 すぐ近くにはメジャーなプチ俯瞰ポイントがあるのですが、結構な回数を撮ってい...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信