鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

そらいろさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全992件

  • 続きです。西宮北口駅に着きました。ここまで、【Memorial8000】8000Fと出会っていないので、神戸方面から来ると予想して、ダッシュで大阪梅田行きのホームに移動しました乗車して来た《普通》神戸三宮行き8001F...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。十三(じゅうそう)駅に着きました。京都線ホームに設置されているホームドアに貼られている赤い方のステッカー、違和感ありませんか?ステッカーに描かれているのは6300系の様ですが、今、京都線に7両...

    そらいろさんのブログ

  • 10/14から運行開始した 【Memorial8000】8000Fの撮影と緊急事態宣言の為、休止中だった《コウペンちゃん×阪急電車スタンプラリー》が再開されたので、4ヶ所のうち2ヶ所のスタンプをGetしに行きました。【Memorial...

    そらいろさんのブログ

  • ずっと胃の調子が悪くて、消化の良いモノを少し食べて、薬飲んで、横になって、家事を手抜きして…を繰り返していましたが、なんとか調子が戻ってきたので、少しずつブログを更新していこうと思いますまぁ、調子が...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。王子公園駅で降りて、用事を済ませて、再び王子公園駅に戻りました。待合室にはパンダのイラスト換気の為に窓が開けられてて、顔が…ホームの壁にもパンダのイラスト。《普通》神戸三宮行き1007F。《特...

    そらいろさんのブログ

  • 用事があって、王子公園駅まで行きました。子鉄が一緒じゃないので、控えめに撮り鉄しました(笑)出発は、いつもの通りのせでん山下駅です。パタパタは、まだ無事でした日生中央行き7200F。《特急》大阪梅田行き...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。JRひめじ別所駅から、この旅最後に訪れたのは、神戸市営地下鉄西神中央駅です。特に目的があった訳ではなく、通り道だったので寄りました。外観。改札口。券売機で入場券が販売されておらず、駅員さん...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。岡山駅で撮り鉄を楽しんだ後は、ひめじ別所駅へ移動しました。ブロ友さんのブログで姫路貨物駅がすぐ隣にあるのを教えて貰ったので、行ってみたいと思っていたんです外観。入場券を購入して、ホームへ...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。381系【やくも】が《回送》表示で停車していました。【ゆったりやくも】イラスト。連結器にはカバーが。ホームで撮り鉄を終えて(きりがないのでw)改札口へ向かいます。と、《鉄道員が撮影した列車た...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。四国で、何回も見た特急車両8000系。EF210【桃太郎】コンテナ。イルカの模様のコンテナ、かわいい115系。キハ47。213系。これは、113系?115系?どっちだ??末期色115系並び。EF210【桃太郎】そろそろ...

    そらいろさんのブログ

  • 早朝から出掛けないといけないので、ブログ休みますm(_ _)m中秋の名月は、見られましたか?8年ぶりに満月だったそうですね凄く明るくてパワーを感じる月でした頑張って撮ってみましたが、これが限界でした

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。キハ120系。末期色w3本並び。子鉄曰く、「113系か115系」(笑)発車標に《貨物》表示がEF210【桃太郎】信号待ち?で停車中。発車シーンを動画でどうぞ続き381系【やくも】EF66。シャッターのタイミング...

    そらいろさんのブログ

  • 随分間が空いてしまいましたが、続きです。撮り鉄三昧の旅⑬は、こちらから↓『撮り鉄三昧の旅⑬〜JR松山駅〜しまなみ海道☆2021/08/19』続きです。JR松山駅には、松山運転所と貨物駅がありましたが、松山駅付近の立...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190723/07/sorairo01191827/eb/23/j/o1920108014510214810.jpg

    北大阪急行延伸工事☆2021/09/18

    • 2021年9月19日(日)

    車で、箕面方面に行ったので、北大阪急行線延伸工事の1つ、箕面萱野駅の工事の様子を見て来ました。2018年の箕面萱野駅の工事の様子は、こちらから↓『北大阪急行延伸工事☆2018/08/10』車の中から撮ったので、少し...

    そらいろさんのブログ

  • 最近話せてない大切な人はいる?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようブロ友さんのお誕生日が3年連続で、【牛たんの日】だったそうで、今年は何やろ?って期待してたんですけど、昨年と同じで...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。橋があります。橋の下を覗いてみると、橋梁跡がありました。2017年に塗装されてる様で、綺麗でした。レール跡があれば、やっちゃいます《スタンド・バイ・ミー》風(笑)旧2番線と旧1番線跡。三木鉄道...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。廃線跡は、しっかり遺っています。廃線跡を利用した、《サイクルトロッコ》がありますが、こちらも緊急事態宣言の為、お休み中です多目的広場は、かつての三木駅のプラットホーム跡で、今はゲートボー...

    そらいろさんのブログ

  • 《北条鉄道PRイベント》会場を出た後は、三木鉄道記念公園へ行きました。《三木鉄道記念公園》の詳細は、こちら(ウィキペディア)から↓三木鉄道記念公園 - Wikipediaja.m.wikipedia.org踏切警報機がお出迎えです...

    そらいろさんのブログ

  • ここ数日、ちょっとバタバタしてまして…。お疲れ気味なので、ブログ休みますm(_ _)m

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。イベントが開催されるイオンモール加西北条店は、北条町から歩いて5分ぐらいの所にあります。《北条鉄道PRイベント》会場。【祝 初乗務】ヘッドマーク。モニターには、その時の様子が流れていました。...

    そらいろさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信