鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

そらいろさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全992件

  • 《天竜浜名湖鉄道の記事の途中ですが、のせでんと阪急と飛び猫写真展の記事を先に更新します。》宝塚で飛び猫写真展が開催されてるので、子鉄とお兄ちゃんと行って来ました。今回の目的は、飛び猫写真展の他に、...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。ちょっとイイ感じに撮れそうなスポットをみつけたので、列車が来るまで寒さに震えながら待ちました。来ました転車台の上に停車中の、【かけがわ茶エンナーレ】ラッピングが見えました【音街ウナ】ラッ...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。給水塔が見えたので、グルっと周って見に行くことにしました。保存車両のナハネ20347とキハ20443が見えます。踏切横の建物には、《自然と遊ぶ トロッコ列車そよかぜ》と書かれています。トロッコ列車...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。運転室に入りました。いつでも入れる様です。詳しいことは全くわからないので、写真のみです外に出ました。《消防信号》続きます。

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。天竜二俣駅のホームから見える広場に保存車両が展示されています。ナハネ20 347。キハ20 443と連結しています。キハ20 443。《展示車両のご案内》国鉄コンテナ。天竜二俣駅の向かい側には、SLが展示さ...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。観光案内板《文化財の駅 天竜二俣にようこそ》《天竜浜名湖鉄道》こちらの駅名板も《第3村》になっています券売機など。アニメとのコラボは、エヴァンゲリオンだけでは無い様です。駅舎内は、木がたく...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。第3村(天竜二俣)駅に着きました。第3村(天竜二俣)駅の詳細は、こちら(Yahoo!ニュース)から↓駅名を「第3村」に変更!?…天竜二俣駅がエヴァンゲリオンの聖地に ファン「映画で見たそのままの景色。...

    そらいろさんのブログ

  • 【今日から更新、訪問のみになりますが、ボチボチ再開しようかと思っています実は、只今自宅療養中でございまして…まぁ、本当にいろいろと大変だったんですが、今現在は、私を含め家族皆元気ですので、心配御無用...

    そらいろさんのブログ

  • 少しの間、バタバタするので、ブログ休みますm(_ _)m

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。藤沢駅の構内を少し撮影しました。駅名標。乗車して来た1000形+2000形を見送りますなんか小洒落てますネ0キロポストがどうにか撮れてました(笑)車止め。子鉄と「あれ?カエル居ないね」って言ってま...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220124/14/sorairo01191827/43/00/j/o1080081015065618994.jpg

    東へ〜江ノ電⑥☆2022/01/06

    • 2022年1月25日(火)

    続きです。《江ノ電もなか》の《扇屋》さんの近くの龍口寺前交差点で撮り鉄します。有名な撮影スポットな様で、かなり寒いですが、何人かの撮り鉄さんが江ノ電が来るのを待っています。来ましたが、ちょっと近過...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220123/13/sorairo01191827/5a/82/j/o0810108015065069041.jpg

    東へ〜江ノ電⑤☆2022/01/06

    • 2022年1月24日(月)

    続きです。待合室には、303号車のカットボディが展示されています。運転室。《303号車について》窓から《ガー電》が見えます。ホーム。留置線。分岐器は、手動だそうです。ホームにも、ジオラマがあります。駅を...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220122/15/sorairo01191827/cf/7a/j/o1080081015064648609.jpg

    東へ〜江ノ電④☆2022/01/06

    • 2022年1月23日(日)

    続きです。江の島行き300形に乗車します。銘板。車内。木の床が良いですネ中吊り広告の《Big鎌倉コロッケ》が気になります(笑)江の島駅に着きました。乗車して来た300形。連接台車。10形【レトロ車両】と連結し...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220121/13/sorairo01191827/91/5c/j/o0810108015064186259.jpg

    東へ〜江ノ電③☆2022/01/06

    • 2022年1月22日(土)

    【本日は、更新のみになりますm(_ _)m】続きです。鎌倉高校前駅の手前で、2000形とすれ違います。鎌倉高校前駅に着きました。乗車して来た500形を見送りました駅名標など。鎌倉高校前駅も《土木學會選奨土木遺産...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220120/14/sorairo01191827/35/e1/j/o1080081015063781437.jpg

    東へ〜江ノ電②☆2022/01/06

    • 2022年1月21日(金)

    続きです。極楽寺駅に着きました。乗車して来た1200形を見送りますゴミ箱には、江ノ電のキャラクター《えのん》と嵐電のキャラクター《あらん》が駅名標。外観。イイ雰囲気の駅ですネそして、ここでは子鉄がやら...

    そらいろさんのブログ

  • 【京急川崎駅のパタパタに続くかの様に、のせでん山下駅のパタパタの引退が発表されましたしかも、2、3号線のは1/19まで、4号線のは1/21までだそうです急過ぎますよね…】続きです。ブロ友さんに教えていただいた...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。5000系【ヴッパータール空中鉄道・湘南モノレール 姉妹懸垂式モノレール提携記念】ラッピング。ヴッパータール空中鉄道の詳細は、こちら(ウィキペディア)から↓ヴッパータール空中鉄道 - Wikipediaja...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。片瀬山駅で湘南江の島行きを待ちます。この駅の湘南江の島方面側は、地上近くを走ります。5000系【鎌倉農泊協議会】ラッピング。発車シーンを動画でどうぞ大船方面側は、かなり高くを走ります。湘南江...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。5000系【お正月記念号】に乗車して、着いたのは、湘南深沢駅です。5000系【ピンクリボン号】を見送ります【ピンクリボン号】の詳細は、こちら(湘南モノレール公式HP)から↓ピンクリボン号|湘南モノレ...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。富士見町駅で降りました。5000系並び。乗車して来た5000系【サクラサクトレイン】を見送ります並んでいた5000系【お正月記念号】も見送りますホームの壁には、海の絵が描かれています駅名標。富士見町...

    そらいろさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信