鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「黒磯」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全2591件

  • DSC_6569-f

    やしお観光バス 那須200あ27

    • 2023年10月6日(金)

    やしお観光バス那須200あ27BDG-HX6JHAE2009年式やしお観光バスの日野ポンチョです。やしお観光バスは元々は東野交通の子会社でしたが、東野交通のみちのりホールディングス傘下入りや関東自動車への吸収合併の際...

  • 宇都宮線で時々見られた日中を走るブルート

    RailStockさんのブログ

  • 今日はロイヤルエクスプレスの返却回送があったので撮影に行って来ました。 3年連続の撮影ですが、過去2回とも散々な目に遭ったので今回は駅撮りにしました。最初は宝積寺駅で撮影するつもりでしたが、那須塩原...

    ゆみおくんさんのブログ

  • 千葉 (千葉県)発 04:45↓ 総武線・横須賀線 [快速] 逗子行き(船橋04:59着, 品川 05:33着, 横浜 05:55着, 大船06:13着,鎌倉06:19着, 逗子06:25着)東京 (東京都)着 05:23発 05:35↓ JR 山手線(内回り)上野 (...

  • 上野東京ラインE231系の東京経由黒磯行きです。東海道線から上野東京ラインを経由して、宇都宮線に直通する列車です。現行ダイヤでは設定がありませんが、2021年3月改正のダイヤでは、熱海18:52発(土休日は18:55...

    スポッティーさんのブログ

  • P206 1984.09.27 006 EF5861 お召 大宮

    フルムーンお召-4

    • 2023年9月28日(木)

    昨日アップした黒磯から、東北新幹線を使い大宮へ急ぎました。ホームの先端に行くとファンは10人位で、ゆっくり撮ることが出来ました。今でしたら立入禁止の措置が取られていたでしょう。1984.09.27 大宮

  • <日付:2017/11/19:20171119-14>時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 再...

  • 2023年9月27日に、勝田車両センター所属のE657系K3編成が、郡山総合車両センターでの検査とオレンジパーシモン色への変更を終えて出場し、黒磯まで試運転後、勝田まで回送されました。4両付属編成の存在していたE...

    2nd-trainさんのブログ

  • P205 1984.09.27 028 EF5861 ED75121 交換 黒磯

    フルムーンお召-3

    • 2023年9月27日(水)

    お帰りになるお召列車をどこで撮ろうか計画しましたが、友人知人は、交流区間は磐越西線区間、直流区間は蒲須坂か矢板、蓮田と分かれましたが、今までお召牽引機の交流機と直流機交換の写真は見たことが無いと気...

  • カトー(KATO)さん、2023/9/26出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-898>郵便・荷物列車<東北>6両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>国鉄時代には東海道・山陽本線や東北本線等を中心に、荷物専用の...

    みーとすぱさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023年9月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<3070-2>EF56 1次形AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>EF53形をベースにした旅客列車用電気機関車として、1937年に登場した国鉄EF56形。暖房...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023.09.20(水)今日はE231系(地下鉄東西線との相互直通運転用電車)のすごい配給、豊田駅→東大宮→郡山駅豊田電車区から10:10頃出てくるらしいのですが、朝の中央線は病人続出でダイヤ乱れ、そのせいでしょうか...

    lunchapiさんのブログ

  • 発車直前に一斉開閉

    • 2023年9月19日(火)

    おばんでございます。東北宮城のJRの列車のドアはボタンを押して開閉するボタン式半自動が採用されている。そのボタン式半自動は東北のJRだけでなく、北関東の宇都宮線、両毛線といった路線でも使われている。201...

  • 乗り鉄・旅好き 藤井みはるの人生片道切符 vol.123秋の乗り放題パスで行く JR未乗車線とお城巡り最終日2020年10月17日~19日2020年10月19日(月) 秋の乗り放題パス ¥7850<琵琶湖線・北陸本線>彦根 7:34...

  • 鉄道模型 Nゲージ 鉄道コレクション JR205系600番代宇都宮線Y12編成4両セットです。中古市場ではあまり見かけないモノです。以前、あるポチ店舗では16,500円という、トンデモナイ(自分の感覚)値段を見ました。...

  • ADSC_0217 (2)

    211系A36編成

    • 2023年9月17日(日)

    新前橋駅、高崎車両センター構内にて朝方、両毛線から宇都宮線黒磯まで直通する列車の再現実は直通が廃止となる最後の運用にこの列車が運用に就いており、高崎支社の粋を感じたのです。シンタ's Park

    canpkさんのブログ

  • 昨日(09/16)は高崎車両センターで開催された「撮ろう211系!A36編成 撮影会」に参加。この撮影会はJREMALLより9月16日と9月17日の2日間にそれぞれ3部ずつ販売され自分は16日の第一部に参加しました。原型スカート...

  • ども、10Bのサブでおじゃ 今回は青春18きっぷの旅第3弾、郡山と福島にただ列車に乗りに行った完全乗り鉄の旅です意外と混んでるところが多くて、写真があまり撮れなかったのは許してチョ 第1弾:無人駅で取り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230914/08/asasio82/3b/43/j/o1280085315337812776.jpg

    1988年の1枚ー6

    • 2023年9月15日(金)

    皆さんこんにちは。 今回は 上野駅での1枚。新特急なすの9号 黒磯行。 東北新幹線 上野開業後の東北本線関東近郊区間の在来線主要駅を結ぶために 登場。 新幹線リレー号の任を解かれた 185系200番台7両編...

    まつかぜ82さんのブログ

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記297KATO 10-1267 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本セット(4両)KATO 10-1268 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両)KATO 10-1...

    かいじ117さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。