鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鳥海」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全881件

  • 由利高原鉄道では、期間限定で「おひなっこ列車乗車記念鉄印」の販売をします。 販売期間 2024年3月1日(金)~2024年3月31日(日) 販売場所・時間 秋田 矢島・鳥海観光案内所(矢島駅内) 9:00~17:0...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 本日もお越し頂き有難うございます。2-3月は、日祝朝にカシオペアが東北線を下る設定。ご存知の通り、晴れたら都内はほぼ逆光の時間。真夏ならば、まだ何とかなるのですが、今の季節はかなり厳しく。昨夜寝る前の...

    RDP3さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A4525.jpg

    旧長岡車両センターにて 

    • 2024年2月4日(日)

    旧長岡車両センターにはまだ4機のEF64 1000番台が残っており、事業用列車の牽引や冬季の霜取列車として運用されています。かつては「あけぼの」「北陸」と言った最後のブルートレインを牽引する花形運用があり、...

    熊猫さんのブログ

  • 車や電車などの乗り物を風景に溶け込ませてみました絵に少しでも動きが出れば良いのですがいかがでしょうかそれでは年代順に北海道女満別 「メルヘンの丘」TOYOTAsports800   2014 神奈川県鎌倉市 七里ヶ浜 江...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/14/yuri-tetsudou/66/40/p/o0690097615394622310.png

    鳥海高原雪まつり

    • 2024年1月28日(日)

    こんにちはいつも由利高原鉄道を応援していただき、ありがとうございます1月も早くてあと4日で終わりですね今日は天気も良く、鳥海山を久しぶりに見ることが出来ました近隣にお住まいの方・由利本荘市にお越し...

  • 釧網本線の「SL冬の湿原号」、1月20日と21日(整備点検等はあったとのことですが)、今年も無事走ってくれました。当方、これから用事等が入らなければ、2月上旬に行ってこれればと思っているものです。...

    c11249さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg54jgPAHWSFD4okPosiAlhv4X2zy6jr7XhxNc7wYX0HR1S8vpZ_VYFhvqt2c8URjq_ww1dRbcbqHdHJhslPBWJhUYqs19qwpyhweEl0aiTNvI7OL18TmDAeKVLxMQCK6HQDRGnbo8MJG_6AZf7rPTxddENNE9uRJ1OtmcR9YE4MAy5bgdm3Vxe_4cz0zA/w400-h300/IMG

    俺の24系「はやぶさ」【N】

    • 2024年1月23日(火)

    ふと気になったので、記憶をたどって寝台列車に乗った回数を数えてみました。すると、はやぶさ 3回鳥海 2回シュプール蔵王(583系) 1回銀河(24系) 1回あおもり(20系) 1回あけぼの 1回サンライズ瀬戸 5~6回...

    ハマちどりさんのブログ

  • 本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『変わらずお元気な まつ子さん!由利高原鉄道_東北旅3日目』本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『秋田美...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『久しぶり!大好きな秋田内陸縦貫鉄道_東北旅2日目』本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『早朝でも呑め...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 13年前の冬の撮影から、485系特急いなほの画を1枚。冬の鳥海山をバックに雪原を走る姿を有名お立ち台で迎撃。こんなところまで日帰り弾丸ツアーしたにもかかわらず、気温が上がって鳥海山はクッキリからぼんやり...

    きょうてつさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡暮れも押し迫った昨日、今年最後の嫁入りです。鳥海&出羽を引かせる為の釜探し。EF64やEF81の中古を探しにアキバに行ったら、ポポンに新品がラス1で残ってました。夏の模型ホビーショーでゴッ...

    ちょろりんさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOのマニ36 1両の床下パーツを間違えて付けていたのに気づいて修正、車端部のジャンパ栓、エアホース表現などやり直しました。エアホースには使ったことが無かったパーツを初使用です。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 1703619011190

    懐かしリーズ vol.2908

    • 2023年12月27日(水)

    残雪の岩原を行く「いなほ」。この「青森いなほ」は、上越新幹線大宮暫定開業後も「鳥海」と名を変えて上越特急の伝統と食堂車連結を守ったが、新幹線上野開業までの「最後のひと花」だったのかも知れない。。(To...

  • 今日はNゲージ鉄道模型、EF58の上越形136号機に付くKE3ジャンパ栓表現~今まで付けていたものがイマイチだったのでやり直してみることにしました。 いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。 少し...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231216/15/tokaiteio1211/e5/ae/p/o0640041315377648137.png

    TOMIXから24系24形発売

    • 2023年12月17日(日)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡TOMIXからめちゃくちゃ嬉しいアナウンス来ました。待ちに待った「24系24形」です。転写シール対応のJRマークも付属しますので、国鉄「出羽」、JR「出羽」「鳥海」が再現出来そうです。半年先の...

    ちょろりんさんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。今回は、2022年GWのときに消費したフィルムになります。ちょうど、熊本から青森までドライブした際に持ち出していたPENTAX645NIIを使用しました。  (adsbygoogle = window.adsbygoogle |...

  • 1702246875591

    懐かしリーズ vol.2892

    • 2023年12月11日(月)

    クハ481-200先頭の「鳥海」。当初、「白鳥」「いなほ」だったかの分割併合構想で青森に配置が進んだ「貫通型」だったが、その構造ゆえ冬場の「隙間風」が問題となり、九州で実際に分割併合していた「かもめ+みど...

  • 『「特殊列車」「イネ」と「ロネ」』と題するこちら(↓)の記事に、昭和29(1954)年10月1日のダイヤ改正から、1001・1002列車は「西海」、1005・1006列車は「早鞆」、1201・1202列車の本州側は「十和田」・北海...

  • 「150周年パス」の盛況以降、毎年のように破格の割引きっぷを発売するJR東日本。2024年2月14日〜3月14日には「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」発売が予定されています。 お得な割引きっぷで一度は走破...

    ときぱてさんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 羽越線・由利高原鉄道 鳥海山ろく線: 羽後本荘 とJR東日本 羽越線: 羽後岩谷, 道川 をUPしました。*****10/09 (月) 撮影分のUPです。宿をとっている秋田からスタート。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。