鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鳥海」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全881件

  • しまかぜ&青の交響曲3泊4日 鉄道1人旅4日目 その2「スーパーホテルpremierJR奈良駅」をチェックアウトした後『【スーパーホテルpremierJR奈良駅】17~21時のウエルカムバーが素敵』しまかぜ&青の交響曲...

  • ラピートのラッピングを撮影

    • 2024年4月30日(火)

    こんにちわ。先日、MOB鉄道とのコラボラッピングのラピートを撮影しましたので、今回は他のラッピング車を撮影する為に難波駅へMOBラピートはコチラ『今宮戎駅で撮り鉄』こんにちわ。先日、南海の今宮戎駅に撮影...

  • こんばんは・今回はモノクロ時代の懐かしい・・夜行急行「鳥海」”です。1981年1月6日(43年前)高崎線 北本〜桶川で撮影しました。定刻だと6時頃の通過になり夜明け前で、撮影が無理でしたが朝日が上っての通過と...

  • 遅れ鳥海・・・こんばんは・今回はモノクロ時代の懐かしい・・夜行急行「鳥海」”です。1981年1月6日(43年前)高崎線 北本〜桶川で撮影しました。定刻だと6時頃の通過になり夜明け前で、撮影が無理でしたが朝日が...

  • 旅行3日目は古川から陸羽東線を進み、新庄では山形新幹線の延伸開業を控えた工事中の駅内外を見ることができました。その後、陸羽西線で日本海側に出て、由利高原鉄道、男鹿線に乗車してから秋田市郊外の温泉に宿...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 復路、酒田駅を出て間もなく車窓からは雄大な雪山の姿が見えました!おそらく山形県を代表する山、鳥海山かと思います

  • ブログスタンプ全獲得おめでとう!▼3月のあなたはスペシャルランクでしたありがとうございますスペシャルランク獲得は嬉しいです3月は羽越乗り鉄に出掛けました由利高原鉄道鳥海山ろく線に、初乗車しました往復...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年4月21日の乗車記。そして乗車するのは工事の関係で全線不通の陸羽西線の代行バスです。しかも今回は快速タイプに乗車。新庄→余目の間停車駅は一つだけです。停車駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/20/b767-300/32/1d/j/o1080046215428829959.jpg

    今日は和田から狩川まで

    • 2024年4月21日(日)

    欠かさず観てる番組ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようめざましテレビ、めざましどようびこんばんは(^^)/毎週酒田に行くか(爆)世界のつがるです後から入ってきたビートファイター...

  • 農作業の合図にしていた?

    • 2024年4月15日(月)

    全国どこにもある○○富士さん・・この地方のもそんな富士山があります。 出羽富士【鳥海山】標高2236mの海から稜線が伸びている独立峰です。 春、桜の咲くころは、農作業の最盛期になる時期だ! そんな時期に【鳥...

  • 前回エントリーで、矢島線(現・由利高原鉄道鳥海山ろく線)の前郷駅で発行された、同駅から羽後黒沢(現・由利高原鉄道鳥海山ろく線黒沢)駅ゆきの補片で発行された片道乗車券を御紹介いたしました。御紹介の券...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/11/asakaze51/a5/d4/j/o2592460815425633138.jpg

    ホテルルートイン由利本荘

    • 2024年4月15日(月)

    由利高原鉄道鳥海山ろく線を乗り鉄した後、再び羽後本荘駅に戻って来ました羽越本線の列車は暫く来ないので身動き出来ないし、駅前のビジネスホテルはチェックインが16時と遅いコンビニさえ無い駅で、時間を潰...

  • 1984(昭和59)年9月に矢島線(現・由利高原鉄道鳥海山ろく線)前郷駅で発行された、羽後黒沢(現・由利高原鉄道鳥海山ろく線黒沢)駅ゆきの片道乗車券です。青色こくてつ地紋の補充片道乗車券(補片)で発行され...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240405/14/asakaze51/8a/07/j/o2592460815421750997.jpg

    いなほ号と由利高原鉄道

    • 2024年4月12日(金)

    上越新幹線とき号に乗って、新潟駅に着きました白新線へ乗り換えて、乗り鉄を続けましょうここからは、いなほ号に乗って行きますE653系に乗り込みましょう普通座席なら縦2列入るスペースに1座席を設置したグ...

  • 昨日から磐越西線「SLばんえつ物語」の運行が始まりました。当方、来週行ければと思っているものです。(その翌週にと思いましたが予定等があり行けないもの、とても残念です。)昨日4月6日(土)は久しぶり...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/20/honda1600/c5/09/j/o0640048015422326575.jpg

    春の鳥海山

    • 2024年4月6日(土)

    今年は降雪少ないですけど、鳥海山は標高が2200m以上ありますからこの時期は羽越本線の車窓から冠雪した風景が見られます。

  • 由利高原鉄道は、2024年4月1日(月)より「乗車記念鉄印」「春限定乗車記念鉄印」の販売を開始いたします。 発売期間 乗車記念鉄印:2024年4月1日(月)9:00~2025年3月31日(金) 春限定乗車記念鉄印:202 […]

    スタンプマニアさんのブログ

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第054回。前回に引き続き、羽後本荘駅から。季節柄なのかこいのぼりの小さな旗が天井を彩っていました。さて、ここからは由利高原鉄道をちょこっとだけ駅巡りします...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第052回。続いての訪問駅に到着。列車を跨線橋からお見送り。やって来たのは、吹浦(ふくら)駅。立派な木造駅舎の残る無人駅です。これが初訪問。駅舎出入口部分接...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第049回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、北余目駅。前回紹介した余目駅からわずか3キロ弱のところにある羽越本線の隣駅です。駅の構...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。