鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅名」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全39313件

  • 今日は5月22日だ。12年前の今日、2012年5月22日に東京スカイツリーが開業した。東京スカイツリーの開業に向けた企画で東武鉄道が盛り上がっていたのを今でも覚えている。同年3月には業平橋駅が現行駅名であるとう...

  • 国道1号線と山に挟まれたエリアに駅があり、かつての東海道五十三次の宿場町である藤川宿の玄関口であるほか駅前には道の駅もあります。駅北側には高校や大学があり、ラッシュ時は準急が停車するなど、利用者はそ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/3349afe4be96b0ab89f7deb25917d18e.jpg

    近鉄 寺田駅

    • 2024年5月22日(水)

    近鉄 京都線 「寺田駅」ちょっと写真うつりが悪いです。 また、撮りなおしてきます。「寺田駅」ですが、特急、急行は停車しません。(駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 久津川富野荘 →(ekiSh...

    ICHIEKIさんのブログ

  • JR西日本北陸本線・IRいしかわ鉄道金沢駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき金沢駅1・2番線gホームへの階段とエスカレーター(富山寄り)1・2番線ホームへの階段(福井寄り)中2階コンコース新幹線のりかえ口...

    レッドボーイさんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第017回。前回に引き続き、大村湾を望める千綿駅からお届けしていきたいと思います。反対方面行きの列車がやって来る時間になったのでホームから早岐方を望むとキハ66が海沿いの線路を走っ...

  • 急行列車が停車する主要駅で、名古屋方面行の普通列車はこの駅で待避及び緩急接続を行います。国道1号線と東名高速の高架に挟まれた位置に立地し、自動車の音が賑やかな駅ではあるものの利用者数は急行停車駅の中...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、伊豆箱根鉄道 駿豆線: 原木, 韮山, 田京, 牧之郷 をUPしました。*****02/24 (土) 撮影分のUPの続きです。「旅に飛び出せ!伊豆・熱海エキタグスタンプラリー」に参戦したこの3連...

  • 2008年まで存在した旧音羽町の中心駅でしたが、当時から普通列車しか停車しない小駅です。東海道五十三次の赤坂宿の最寄駅ではありますが、観光地化されている訳でも無く、駅周辺にはただの田舎風景が広がってい...

  • 240412-052x.jpg

    大阪・福井遠征 その11

    • 2024年5月22日(水)

    大阪駅から乗車した特急はるか27号を天王寺駅で下車しました。 大きなキャリーバックを持った外国人観光客が多く乗っていてデッキから客室内に入れませんでした。 阪和線に向け去って行く281系を見送りま...

    kd55-101さんのブログ

  • この記事は、以前沿線チャット様で上げた記事を再編集したうえで公開したものでございます 旅好きの学生の日常、放課後旅行 学校が終わって、そのまま勢いで旅行へ向かう。 鉄道ファンの大学生なら誰しもが経験し...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 吉野駅から歩いて数分ほどで吉野ロープウェイの駅に到着しました。その名も千本口駅です。吉野ロープウェイは、吉野大峯ケーブル自動車が運営する索道(ロープウェイ)。千本口駅と吉野山駅を結んでいます。正式名...

    キャミさんのブログ

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、五能線のあきた白神駅です。ページの最後に秋田の駅をぐるり記事リストがあります。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっ...

  • 浦添市役所の最寄り駅です(道のりで1km)。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 沖縄都市モノレール 浦添前田駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 北陸の第三セクターを走る観光列車、一万三千尺物語と、えちごトキめきリゾート雪月花。 2024年春に相互直通運行が行われまして、前回は一万三千尺物語をご紹介しました。   今回はあいの風とやま ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • 沖縄都市モノレール 安里駅

    沖縄都市モノレール 安里駅

    • 2024年5月22日(水)

    栄町市場の最寄り駅です。栄町市場は、ひめゆり学徒隊の動員元となった沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の跡地に形成されました。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post ...

    バーターさんのブログ

  • 5/18分(山形行脚)

    • 2024年5月22日(水)

    こんばんは。5月18日分です。タイトルの通り。今年2回目の山形行脚へ。では今日の1枚以上行って見ましょう。遠征の定番、武蔵境5時台スタート。多摩川線の改札は開いてた。東京駅から山形新幹線に乗車。E8が入線...

  • 以前より当サイトにて、何度もお伝えしている「ゆめが丘ソラトス」に関して、開業日が7月25日(木)になる事が決定されました。 同施設には、129店舗のテナントが出店し、関東・横浜初出店のテナントが20店舗となり...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 今回は懐かしい特急「白根」の方向幕をご紹介いたします。実家の棚に丸めて入っていましたが、癖がついていて丸まってしまうので両端を押さえて撮影しました。1枚は長野原行、1991年(平成3年)12月に長野原草津口...

    sl-10さんのブログ

  • 近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して車窓から撮影した高の原駅の駅名標です。近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して車窓から撮影した風景画像です。同じく、車窓からの風景画像です。自転車に乗れたのは何歳?今日はサイクリン...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県中西部、秦野市の東部に広がる住宅街に位置する小田急小田原線の駅で、その名の通り東海大学湘南キャンパスへの最寄駅である、東海大学前駅 (とうかいだいがくまええき。Tokaida...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。