鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「飯田線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全5347件

  • Simoichida1

    下市田駅(長野県)

    • 2024年3月27日(水)

    駅の第890弾は、JR飯田線の下市田駅です。 長野県下伊那郡高森町。駅舎はない...

    かがやき501号さんのブログ

  • 名古屋鉄道 1000系:パノラマsuper(リニューアル前)昭和の時代、旧型国電に夢中になり、何度も出掛けた飯田線。豊橋口では名古屋鉄道と線路を共有し、7000系・7500系パノラマカーは嫌ってほど目に...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 1983/03/05 飯田線 伊那松島/沢、247M 上諏訪行 クハ47104/クモハ54002/クモハ54125/クハ68418 クハ47104が最後部になっているが、少し雲で陽が陰ってしまって、映りも今一つ。どうも相性がよくないのか、クモハ...

  • 松本駅から篠ノ井線の長野行きに乗車しました。列車は次の田沢駅の手前でいきなり信号停車しました。平瀬信号場だと思います。1線スルーではない行き違い型2線構造の信号場。ここで列車交換が行われました。さて...

    キャミさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20240323/20240323232515.jpg

    飯田線を少しだけ乗る

    • 2024年3月26日(火)

    難攻不落の飯田線。いつまで経っても乗り通せる気はしません。少しでも齧ってみようということで、豊川まで行ってみました。豊橋駅の飯田線ホームは名鉄と共用しています。豊橋寄りの2駅分は飯田線・名鉄本線の線...

    omocha_trainさんのブログ

  • 岐阜から豊橋までの帰りは、JR東海道線の新快速に乗って行きますJR東海ご自慢の俊足ランナー、313系。名古屋地区の新快速から、飯田線や身延線といったローカル線のワンマン電車まで何でもござれの万能選手です。...

  • 【画像】2024/3/16ダイヤ改正で、大きく変化した大垣車の車両運用2024-3-26 8時掲載開始(予約投稿)ひとまず…、ですが、2024/3/16ダイヤ改正の、JR東海大垣車の運用表を、「暫定版」として、3/26 7時時点で、掲載...

  • 1983/04/09 飯田線 伊那松島/沢、247M 上諏訪行 クモハ43015/クハ68414/クモハ54001/クハ68406 この編成は、残念ながらうまく撮れた画像がなく、BW代用になってしまった。 1983/03/05 飯田線 伊那松島機関区、ク...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/eb73f077b47c0d00862e82c2e6ba2e05.jpg

    JR東海 千代駅

    • 2024年3月25日(月)

    JR東海 飯田線 「千代駅」最近投稿した「田本駅」と同じ飯田線の秘境駅です。「田本駅」と同じく「秘境駅号」で行きました。人が多くて駅を撮ったり、秘境駅に浸ったりすることはできませんでした。「秘境駅...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/eb73f077b47c0d00862e82c2e6ba2e05.jpg

    JR東海 千代駅

    • 2024年3月25日(月)

    JR東海 飯田線 「千代駅」最近投稿した「田本駅」と同じ飯田線の秘境駅です。「田本駅」と同じく「秘境駅号」で行きました。人が多くて駅を撮ったり、秘境駅に浸ったりすることはできませんでした。「秘境駅...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240321/21/ktsince2020train/f1/e6/j/o0750133415415849604.jpg

    54 【JR東海】舐めてたわ…

    • 2024年3月25日(月)

    飯田線の有名な秘境駅である田本駅を青空フリーパスを使って訪問することを企んでいたが、(飯田線は飯田以南は使用可能)なんと片道5時間(爆) 飯田線だけで3時間半以上というのが修行状態です。(車内トイレは完備...

  • 電化設備、行き止まり区間、観光需要低下、万座・鹿沢口-大前の末端区間の特性等から?JR東日本が3月22日に、吾妻線長野原草津口-大前の区間について、交通体系に関する協議を群馬県、長野原町、嬬恋村の3自...

  • 1983/03/05 飯田線 伊那松島機関区内入替中、クモハ61004/クハユニ56004/他 クモハ61004は、クハユニ56004と連結運用が多かったが、良い走行画像は無し。そのため、伊那松島機関区での入れ替え作業中の画像にな...

  • 例年なら、この3月時点で6・7回は乗り鉄旅に出かけているのですが今年は、町内会の用事や仕事の都合で四国日帰り2回と東北遠征1回の3回とネタ切れ中となっています。そんな訳で、まだ記事にしていないJR線全線完...

  • 213系三昧飯田線秘境駅巡り(3)

    • 2024年3月24日(日)

    飯田線の旅は、2扉クロスシートの電車が良いですね。趣味的な面白さはかつての旧型国電の方が上ですが、快適性は転換クロスシートの213系が上回ります。 527Mクハ212+クモハ213-5001[海カキ] 中部天竜発車時点で車...

    HEROさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/09/tett169/04/70/j/o0800056415416768415.jpg

    懐かしリーズ vol.3020

    • 2024年3月24日(日)

    伊那路の春。飯田線・新城 1982

  • 1983/05/04 飯田線 伊那本郷/飯島、1222M 豊橋行、 クモニ83101/クハユニ56003/クモハ61005 今回は13(54106/56011)に続き、1222Mで再びさらに本格的な俯瞰撮影を実施。当時の俯瞰大好き撮影仲間の意見は、13の...

  • 今日の信州は、朝方は雨降りでしたが、その後は雪降りの天気となりましたが、その雪もお昼前には再び雨降りと変わりました。今朝の最低気温は、マイナスマイナス1.2℃と、少しだけ冷え込んだ朝でした。日中の最高...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 以前にもご紹介しましたが、「スカ色」の鉄コレ旧国を大量に入手しまして、あれこれいじっております。クモハ43800を取り上げた折に、「車体、屋根、下回りをシャッフルして」などと書きましたが、実際には...

  • ★<326649>鉄道コレクション えちぜん鉄道 MC7000形 2両セットBAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>MC1101形・MC2101形・MC2201形の置き換え用として、2013年に登場したえちぜん鉄道MC7000形。飯田線で使用して...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。