鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「風景」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全42410件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/14/momo1945815/a1/94/j/o4928326415441150009.jpg

    D51 200 運転取りやめ

    • 2024年5月22日(水)

    梅小路機関区では、炭水車の台車に亀裂が見つかり「やまぐち号」牽引から長期運用離脱していたD51 200号機が整備中でした。先頃、ようやく運用復帰を果たしたものの、つかの間、やまぐち号運用中に今度はヘッドラ...

  • 3月20日には海外へ旅立つべく秋田から新潟に輸送されたヨンマルの甲種輸送を撮影していたことは過去の記事で書いておりますが、何故か藤寄までの支線での写真をアップしておりませんでした。今更ながらご覧いただ...

  • 2022年,2023年に続き,今年(2024年)も1月12日から3月4日の期間でJR東日本の50駅スタンプラリーのイベントが開催されました。今回と次回はこのスタンプラリーイベントについてご報告します。 前2年は「懐かし...

    kurikomashaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/06/tsubasa82181/be/b8/j/o0800053315441824984.jpg

    雨の別所線を撮影

    • 2024年5月22日(水)

    まずは千曲川に掛かる赤い鉄橋から2024/05/12撮影 上田駅を発車した電車がゆっくり高架橋を下ってきます。 雨の踏切を通過します。 今度は上田行き電車、ほぼモノクロにしてみました 今度は上田行き電車、ほ...

  • d804731 能登のと恋路号中居

    懐かしい のと鉄道

    • 2024年5月22日(水)

    今年の正月以来話題の中心になった能登半島だが、ここで撮影した写真は意外と少ない。一番最初に知ったのはC56の走っていた時代だが、その時に行くことはなかった。写真部の金沢合宿で行ったときに「ふるさと奥能...

  • 近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して車窓から撮影した高の原駅の駅名標です。近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して車窓から撮影した風景画像です。同じく、車窓からの風景画像です。自転車に乗れたのは何歳?今日はサイクリン...

  • 今回は 2024年5月19日 曇天の出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号 吉川美南駅送り込み回送電車"の写真を掲載しますこの日の特急鎌倉号は K71...

  • 今回は 2024年5月19日 曇天の出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号 吉川美南駅送り込み回送電車"の写真を掲載しますこの日の特急鎌倉号は K71...

  • 枚方市駅に停車中の1300系 1981年撮影淀屋橋駅に到着した600系 1981年撮影現在はプレミアムカーなどで人気のある京阪電車、架線電圧が600Vから1500Vに昇圧された1983年(昭和58年)までは旧型の車両が多く活躍して...

    katsucyanさんのブログ

  • おはようございます新緑の林の間からゴットンガットン山肌に響く。明知鉄道:飯羽間~阿木〝かきクン〝

  • 1716289207129

    懐かしリーズ vol.3055

    • 2024年5月22日(水)

    吾妻線・川原湯温泉旧駅と「やまどり」。あまりにも、この国の命運を変えてしまったと言わざるを得ない風景だ。。2014.-5.17

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県中西部、秦野市の東部に広がる住宅街に位置する小田急小田原線の駅で、その名の通り東海大学湘南キャンパスへの最寄駅である、東海大学前駅 (とうかいだいがくまええき。Tokaida...

  • 900-EF65-240519B1.jpg

    EF65-2085 (74レ)

    • 2024年5月22日(水)

    こないだの日曜、伯備撮影の小遣い稼ぎで74レ。関西生活、延べ7年。初めて74レを撮ったようなw (※ 大幅遅延除く)このあと新神戸から幹で岡山。ホームでふと見たこんな風景にちょっと目を奪われてしまった。在来線...

  • やくも18号

    (5/11)伯備線でロクヨンと381系

    • 2024年5月21日(火)

    博多から新幹線で広島まで向かった後、呉線をetSETOraで走破したから倉敷に向かいカーシェアで伯備線撮影へ向かいました。 主目的はロクヨンですが、381系もまだ残っているのでそいつも撮影しようとまずは「やく...

    travairさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/d70e021db1dc249bd871fb46accdb096.jpg

    ディーゼル音

    • 2024年5月21日(火)

    JR播但線 長谷ー生野農村風景をディーゼル音だけが響きます。

  • /assets.st-note.com/img/1716295794927-oYasTw6nHv.jpg

    車窓風景:木崎湖(JR大糸線)

    • 2024年5月21日(火)

    JR大糸線信濃木崎ー海ノ口間 下り列車左車窓 長野県大町市 2010年2月続きをみる

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第016回。大村駅から大村線を北上、なんか途中謎のかっぱ像がある駅がありました(竹松駅だったかな?)。気になったのでしっかり記録しつつ旅程通り次の訪問駅を目指します。キハ66車内の...

  • (その6からの続き)-思川(14:55着・15:10発)-栃木駅から巴波川を下り、寿橋から東へ進んで思川駅へ向かっています。小山西高校の横を通過。高校の周囲は農地が広がるのどかな立地。1987年開校という比較的...

  • 今夜もGW後半戦の結果をご覧頂きましょう。 この期間の天気予報は5月3、4日は快晴予報でしたが、5日になると早朝こそ晴れ流ものの国鉄特急色の「やくも」が動き出す頃には西から雲が広がる、というものでした。そ...

  • 先日の5月16日から20日の間、中部地方に撮り鉄の旅に行ってきました。初日の16日は天気は午前中曇り空。夜にかけてよくなるような予報でしたのでまずはいつも行っている関西本線の柘植駅と新堂駅の間の田んぼに行...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。