鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「震災」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全4549件

  • この週末は「東日本大震災から13年」という特集が、テレビでは多く流れるではと思います。そんな日だから、東北の鉄道会社の記念切符を。「ALPEN LINER」の文字と共にカタクリの花が買描かれた台紙です。2つあり...

    みその33さんのブログ

  • さて、遠くもいいけど近くを…ということで…相模線沿線を歩いてみることにしましたが下溝駅って降りたことないなぁと歩いてみたら牧場があったり遺跡があったり結構面白かったのですがその中でも疑洋風建築の中村...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240301/12/akiroom2/82/c8/g/o0800060015407736310.gif

    上越市海岸、国道8号

    • 2024年3月7日(木)

    筒石を過ぎて現場を見ておきたかった地点へ能登半島地震で崩落した山肌地震後の写真この土砂崩れにより国道8号線は通行止め復旧作業で土砂を取り除いたところ国道の道路自体の損傷がほとんどなかった為早期、復...

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nokanan_omi/20240306/20240306202953.jpg

    かなざわ【駅名しりとり354】

    • 2024年3月6日(水)

    金沢 (JR西日本)   1月1日の地震は衝撃的でした。関東でも久しぶりに緊急地震速報のアラームが鳴り、心拍数が一気に上がりました。ただ、金沢城の石垣が崩れるなどの被害はあったようですが、甚大な被害が出た...

  • 近鉄大阪線の河内国分から少し戻って近鉄電車を撮っていた。安堂駅の方へ行くのだが、安堂といえば有名な化粧品メーカーの727がある。それから地元に戻って配給列車なども撮っている。アサヒビールの日車10トン機...

  • 2024年1月4日木曜日。阪急神戸線園田での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第10弾です。8時10分頃9006F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。 8時13分頃8000Fメモリアル装飾編成8連の準急大阪梅田行きが通過しま...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/08/tett169/a6/63/j/o0800056415409313145.jpg

    懐かしリーズ vol.3001

    • 2024年3月5日(火)

    ED77。ED75を軽軸重化した磐越西線用機で、なかなか関東民には縁の薄い存在だった。客車列車の気動車化や電車化、貨物の削減、更には軌道強化によるED75入線可能化などでフェードアウト・・震災の迂回貨物設定の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/10/kumoha489-901/b4/8a/p/o1080079115408944562.png

    春に向かって少しづつ。

    • 2024年3月4日(月)

    皆様こんばんは。月日が経つのは早いもので、もう3月になりました。昨日は15時より、地元校下の体育協会の会合があり、早くも5月の社会体育大会の議題が出ておりました。今年も公私忙しくなりそうです…。今年のお...

  • 20240304b

    富山への旅2024

    • 2024年3月4日(月)

    では新たな報告です。前年から相次いでいる駅ノートの新規確認を潰していく旅の一環と言う事で1月下旬の平日、1泊2日で富山県へ出掛けてきましたクラ駅長です。…先に言うと高山本線の西富山と、城端線の油田(...

  • 黄緑98988

    列車先頭で輝く光の秘密

    • 2024年3月4日(月)

    と、思ったら… 冬に逆戻りです…阿仁合(あにあい)は 今季、秋田県内の積雪量 TOPを守りました。 阿仁合だけが秋田県で、ゆいいつ雪景色を見れる場所でした。ツアー客で台湾から、たくさんお客様が阿仁合に訪れ...

  • こんばんは今日の画は1月の道東の残り物。別寒辺牛湿原を渡るキハ40。朝、根室を5:31に出たキハ、朝7時のこの辺りで朝日を迎えます。今日のキハは粉粒サイズ…画面真ん中のちょっと左寄りです。2024/1/27 茶内→...

  • 新宿と海老名に本社機能を分割し、部署によって所在地を変えている小田急。元々使用していた本社ビルが老朽化し、2023年に本社の移転が行われましたが、その際に小田急の中間ともいえる海老名にも本社機能を持た...

    ワタシダさんのブログ

  • これは今年の1月1日、東武野田線船橋駅で撮ったものです。あの8000系リバイバ...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • 三陸鉄道といったら、どうしても東日本大震災が思い浮かんでしまいます。あとは「あまちゃん」かな?シンプルな台紙は3つ折り仕様。裏もシンプル。開くと・・・こんな感じです。「愛されて365日」という文字と共に...

    みその33さんのブログ

  • 3.仙台到着①東京駅新幹線祭,E2系やまびこ,はやぶさとの違いE2系やまびこ仙台駅西口にこんなオシャレなモニュメントがあった4.JR東の「eチケット」初利用多くの鉄Char~~nは、紙の切符も保存しておきたいアイテム...

  • 2023年12月29日金曜日。西三荘での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。7時39分頃13036F6連の区間急行淀屋橋行きがやって来ました。この電車は枚方市始発です。通勤準急が運転されているため守口市...

    express22さんのブログ

  •  前回NO.2999より、南阿蘇鉄道のKT-3000形気動車3010号で運行されております「サニー号トレイン」の乗車記録をご紹介しておりますが、前回はこの「サニー号トレイン」の車内外の姿、そして中...

  • 本日、関東鉄道は3月16日にダイヤ改正を行う旨を発表しました。常総線守谷~新守谷間の折り返し列車を設定し、2005年7月改正で消滅していた新守谷止まりの列車が19年ぶりに復活します。その他、増結と減便、接続...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。