鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「雪月花」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全644件

  • 上田で新幹線に乗り換えですが、今回初めてJR東の新幹線eチケットを利用します。上越妙高から糸魚川までのeチケット利用が今回の旅の必須で、その前に上田から上越妙高までを利用しておいて心構えを・・・いわば...

    koganeturboさんのブログ

  • 上田で新幹線に乗り換えですが、今回初めてJR東の新幹線eチケットを利用します。上越妙高から糸魚川までのeチケット利用が今回の旅の必須で、その前に上田から上越妙高までを利用しておいて心構えを・・・いわば...

    koganeturboさんのブログ

  • (413-1編成;これが最後の413系か?)これまでの旅路『【目次】2022/5/3〜5 あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道413系 全5編成乗車』(さよなら運転であることを考えなくても良企画)当ブログで最近「413系」...

  •  「雪月花」えちごトキめきリゾート雪月花は、えちごトキめき鉄道が2016年(平成28年)から保有する気動車で、ET122形1000番台、およびその車両を用いて同年4月23日から運行されている列車の愛称です。いわゆる「...

  •  えちごトキめき鉄道の糸魚川駅を出発したリゾート列車「雪月花」は梶屋敷駅を過ぎて間もなく早川橋梁を渡りますが右側山手には残雪をいだいた雨飾山が望めます!

  • えちごトキめき鉄道の糸魚川駅では市振発直江津行の413・415系急行と後発、糸魚川発で妙高高原に向かうリゾート列車雪月花の並びが観られました!(^^/

  • (413-6編成に413-4編成のクハを差し替えて組成)これまでの旅路『【目次】2022/5/4 あいの風とやま鉄道413系「新北陸色」引退記念列車 乗車』(さよなら運転であることを考えなくても良企画)当ブログで最近「413...

  • えちごトキめき鉄道(トキ鉄)など,地方の鉄道事業者にとっては運賃・料金収入以外の収入が生命線になっている場合が多いです.記念乗車券・入場券も多くの鉄道事業者から発売されています.『電車を止めるな! 〜...

  • えちごトキめき鉄道へ行ってきました。妙高はねうまライン春日山駅まで電車に乗車し、直江津方面へ徒歩で移動。 2348M ET127系(V1) 春日山〜直江津 8:15最初に来たのは新潟色ラッピング車でした。直江津 発 ~ 妙...

    csrさんのブログ

  • 『えちごツーデーパスで行く春の新潟旅(2日目 その4)』『えちごツーデーパスで行く春の新潟旅(2日目 その3)』『えちごツーデーパスで行く春の新潟旅(2日目 その2)』『えちごツーデー…ameblo.jp前回の続...

  • このシリーズでは、だいたい隔月で能勢電鉄に掲示されている駅広告をまるごとご紹介いたします。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 大阪府最北端の駅、妙見口。そこで毎夜行われている夜間停泊(分散留置)の様子をお届けします。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 2022/5/14,周防大島町内で行われた「ふれあい市場」において,第39回となる「鉄道もけい展示会」が開催されました.会場場所は当ブログでも公開しておりますので,お近くでご興味のある方はご覧いただければ嬉し...

  • 前回の記事の続きです。 糸魚川から直江津まで戻ってきました。 急行4号は到着後、1時間ほどホームに止まっているので、外から撮影してみることにしました。455系を撮影する前に、条件は悪いですが、新潟色の12...

    サンホースさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220509/22/inkyoise/c9/fb/j/o1080058115115612537.jpg

    急行2号

    • 2022年5月10日(火)

    きっぷは2日間ともこれを使っています。おトクなきっぷ | えちごトキめき鉄道株式会社www.echigo-tokimeki.co.jp詳しくはこちらを参照してください。ホームに入ったら到着した雪月花がいました。糸魚川に13:16に...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/b8691a21eb9033358dba4364fc35562b.jpg

    【2022.04.29】有間川~谷浜

    • 2022年5月9日(月)

    2022年GWの記事3回目。前回に続き、えちごトキめき鉄道内での撮影ネタとなります。上越妙高駅近くで雪月花や北越急行車の普通列車など、この日最初の撮影を終えた後、次に向かったのは有間川~谷浜。観光急行455...

    bonnets_hさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220508/16/inkyoise/f0/eb/j/o0810108015114843843.jpg

    糸魚川で

    • 2022年5月9日(月)

    通常、館内に展示してあるキハ52が外に出ていました。前に行った時に外に線路があるので、外にも出せるようにはしてあるとは思いましたが、実際に見るとちょっと感動もの。車両基地などで使われる小型の入換装置...

  • このシリーズでは、だいたい月替わり~隔月で能勢電鉄に掲示されている車内広告を1両まるごとご紹介いたします。

    Barnirun_22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220506/12/inkyoise/d7/c6/j/o1080081015113640284.jpg

    直江津駅➡糸魚川駅

    • 2022年5月9日(月)

    たまに妙高はねうまラインに乗り入れるET122形気動車。糸魚川まではこの単行で向かいます。1本前の普通列車が運休になっていることもあって乗車率は推定200%くらいかもしれません。朝の通勤ラッシュ以上の混雑を...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/3932e0e928a548316bb4d7965ed6b3d7.jpg

    【2022.04.29】上越妙高~南高田

    • 2022年5月7日(土)

    2022年GWの記事2回目です。GW前半、EF65501を狙って高崎へ遠征(前回記事)。高崎へ向かう途中の寄り道ネタとなります。高崎へ向かう当日、どこへ寄り道しようか検討。ただ寄り道して撮影するのではなく、できれ...

    bonnets_hさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。