鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「銭湯」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全1208件

  • どうも、ちぐさです。前日のWEST EXPRESS 銀河乗車のあと帰京して、そのまま東武の新しい特急「スペーシアX」に乗ってきました。今回はその乗車記録です。WE銀河乗車記はこちら↓『【2023旅行記】念願のWEST EXPRE...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230902/06/niddknih/02/f5/j/o1024068315332832395.jpg

    別府鉄道 ③

    • 2023年9月2日(土)

    兵庫県立考古博物館には別府鉄道土山線の機関車と客車が保存されています。ちなみにこの博物館、無料です。ちょうど、博物館が土山線の廃線跡に建ってることも関係してるんでしょうかね30うん年前の正月に土山...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230901/07/niddknih/b3/a4/j/o1024068315332445842.jpg

    別府鉄道 ②

    • 2023年9月1日(金)

    別府鉄道の野口線の方は、主に遊歩道になっていますで、終着の別府港駅ですがアリオ加古川などになっていて、栄えています人も車も多い別府鉄道が残って、LRTみたくしていたらそれなりに、流行ってたと思いますが...

  • トミーテック ジオコレ(鉄コレ・バスコレ)発売日速報2023年9月下旬発売予定新 327363 鉄道コレクション 近畿日本鉄道7000系更新車6両セット再 259565 TM-06R 動力ユニット 18m級A再 259848 TT-04R 走行用パーツ...

  • 2023.8.31(木)本日は台湾へ輸出される機関車と、横須賀線E235系の新製車の出場配給輸送が、ほぼ続行で撮影できるようなので、それらを撮影しに行った。東京から中央快速、武蔵境から西武多摩川線で是政へ…13:34頃...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230830/20/niddknih/b1/74/j/o1024068315331889256.jpg

    別府鉄道 ①

    • 2023年8月30日(水)

    兵庫の廃線訪問の最後は別府鉄道です。飾磨港線と高砂線は最後に乗り行きましたが別府鉄道は痛恨の未乗です。実は、正月じゃなかったかな、土山駅まで行ったんですがその記憶はあるんですが、自分が間違っていた...

  • 津軽中里からの帰りもストーブ列車に乗り込みます。津軽中里で購入したごま餅を頂きます。帰りは日本酒ではなく、ビールをイカ焼きと一緒に頂きます。五所川原で五能線に乗り継ぎ普通の青森空港利用者は決して降...

  • ちいかわ×阪急電車コラボキャンペーンが実施中! 現在、阪急電鉄ではちいかわ×阪急電車コラボキャンペーンが実施されており、神戸線・宝塚線・京都線で各1編成ずつラッピング車両が運行されています。 全部乗りた...

    zoom-zoomさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230825/07/niddknih/13/4b/j/o0800053315329519827.jpg

    旧国鉄 高砂線

    • 2023年8月25日(金)

    兵庫シリーズです。旧飾磨港線の次は高砂線に行きます。高砂線は昭和59年の12月に廃止になっています。高砂線は乗った記憶があり当時、国鉄がやっていた「いい旅チャレンジ20000Km」をやっていたので高...

  • 飾磨港線はほぼ直線的に南下します。亀山駅→飾磨駅→飾磨港駅で現在のイオンの横を通過します。このあたりまでは遊歩道になっています。まあ、ほぼ市街地で、人口もそれなりにある。うまくやれば、それなりの人が...

  • 旧国鉄の飾磨港線です。正式には播但線で、本来は播但線は飾磨港駅から和田山駅までですが飾磨港と姫路は、実質的に独立した支線で、飾磨港線といわれていました。1986(昭和61)年11月1日に、飾磨港線は廃止され...

  • 午後から温泉を求めて灘温泉水道筋店へ 今日は午前中に用事があったため昼から子供を連れて銭湯でも… ということで阪急電車のちいかわ電車を見に行ったついでに灘温泉水道筋店へ行ってきました。阪急神戸本...

    ks-photologさんのブログ

  • 播但線の寺前以北は非電化です。ということで、気動車が走ります。閑散区間なので、1両が多い。特急は山陰連絡の「はまかぜ」キハ189キハ82の流れを汲むデザインは秀悦で私は好きなんですがイマイチ、人気...

  • ブルートレインでも元祖といわれた夜行「あさかぜ」すら消えてしまったのは残念でした。 その後「サンライズゆめ」下関発に名残が残ったりしましたが、それも最近見られなくなっています。 東海道山陽というメ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/04/niddknih/2c/98/j/o1024076515327009062.jpg

    播但線の103系

    • 2023年8月19日(土)

    終焉の近い旧国鉄の103系です。姫路で用事があり、空き時間を使って播但線の写真を少し撮ってみました。103系は、播但線、加古川線、筑肥線で、筑肥線は青色とクリーム色の元の塗装に戻ったものが話題にな...

  • 今朝、東洋経済の次のような内容の記事を見た。「田端駅は1896年に東北本線の駅として開業した。当時隣駅だった上野に、東京芸術大学があったことから、芸術家が多く住むようになった。北口ができてから、徒...

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230816/19/daikon1980/d6/f1/j/o1080081015326066094.jpg

    @のぞみ324号

    • 2023年8月16日(水)

    8月15日発の「サンライズ瀬戸・出雲」が運休となったため、今日は岡山から在来線と新幹線で帰宅する予定にしていました。ひねくれ者の旅野郎なので、やはり岡山→東京を新幹線という安易な方法は選べませんでした...

    DAIKONさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230816/08/daikon1980/ce/47/j/o1080081015325837592.jpg

    @1304M(山陽本線)

    • 2023年8月16日(水)

    当初の予定では昨晩は岡山からサンライズに乗って帰宅する予定でしたが、台風7号の影響をもろに受けて運休。岡山までは予定通り動けましたが、昨晩はそこから先へ進めず、宿泊を余儀なくされました。12日の時点で...

    DAIKONさんのブログ

  • 2005日本一周 第1日目

    • 2023年8月12日(土)

    2005年8月15日(月)の正午、私ガンバレールは皇居前で1分間の黙祷をしたあと、一周5キロのコースを反時計回りに6週する皇居マラソン大会に挑戦。 日本一周の長い旅行の前に、体を少しでも動かしてお...

  • 2023年8月9日発表 ラインナップ

    モケイテツさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。