鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「郡山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全7199件

  • 3月31日、仕事の後「春の水郡風っこ号」の返却を撮影しようと上菅谷駅へ。19:45頃、上菅谷駅着。ダイヤ改正後、上菅谷で若干停車時間が出来たらしいです。とは言っても、早朝と違いこの暗さでは撮影出来る物も限...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • DSCN9420

    会津若松駅1番線 E721系

    • 2024年4月3日(水)

    会津若松駅の1番線で出発を待つ磐越西線のワンマン郡山行。E721系。今も同じように活躍している。2019年5月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 2024年4月3日に、仙台車両センター所属のE721系1000番台P4-6編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 3.臨時列車「只見満喫号」の運行と予定全面変更今回の只見線の旅は日帰りのためにホテルの予約はなく、1ヶ月前に新幹線の切符を買うだけで事前準備は完了する。早めに予定を組んであとは1ヶ月前の切符購入を待...

  • 年は明けて2024年1月4日です。1泊2日で福島と茨城で城取でした。上野(6:08)発 JR宇都宮線 宇都宮行きで宇都宮(7:51)までの乗車でした。この日は人身事故が発生して雀宮で宇都宮駅のホーム空き待ちで停車して...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240402/00/uk25835/46/09/j/o1080081015420378403.jpg

    鉄道旅 〜 東京→敦賀 その1

    • 2024年4月3日(水)

    前回の鉄道旅は、常磐線を経て、在来線で東北地方を周る鉄道旅でした。今回は、有給休暇ができた事もあり、先週の金曜日から、鉄道旅を始めることにしました。旅の始まりは、再びの東京駅。今回は、新幹線を使い...

  • 仙台旅行の記事です モーニングライナー204号に乗り上野へ向かいます。青砥にて京急600形がいました。千住大橋手前で3400形とすれ違いましたが撮れず。京成上野にてスカイライナー50周年号がいました。こまち5号...

  • 19810429_KS282 のコピー

    1981年4月29日 今日の1枚

    • 2024年4月2日(火)

    こんにちは。今日の1枚は1981年4月、郡山駅にて。下りのはつかり。485系なので3号でしょうか。やっぱ12両は長いですね~。※モノクロ→カラー化しています。1981年4月29日撮影東北本線 郡山駅にてヤシカFR 50...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 2.2023年夏の青春18きっぷ2回(人)目での決行2011年7月30日の豪雨での只見川の氾濫により、橋梁の流出や路盤の被災などで廃止の危機にあった只見線だが、復旧費用を福島県が3分の2することによ...

  • 今日は何の日?(4月2日)

    • 2024年4月2日(火)

    本日(4月2日)は、以下の出来事があった日です。猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が江戸京橋(現在の東京都中央区)に猿若座(後の中村座)を開いた日。江戸歌舞伎の始まり。(1624年(寛永元年2月15日))皇紀2550年を記念して...

  • 2024年4月1日に、仙台車両センター所属のE721系P-44編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240401/16/ktaro5160/b6/18/j/o2272170415420166742.jpg

    磐越東線 要田駅

    • 2024年4月1日(月)

    郡山駅から列車よりも早く発車するバスで舞木ドライブインに来てみたら、まさかの臨時休業というお知らせがあったため、急遽舞木駅から列車に乗って要田駅を訪問してみました。磐越東線のディーゼルカーが発車し...

  • ナハT11編成+T13編成 郡山へ廃車回送の模様です。3月に入って3回目でしたね。205系は旧車ではないと思っていましたが、首都圏からは車歴の長い車両はどんどん減っていきます。205系 JR鶴見線 全線往復 4K撮影作...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/16/pikataro5861/7b/06/j/o1804130815418856178.jpg

    3連投でハチイチを

    • 2024年4月1日(月)

    先週末どれもチョイ鉄ばかりですが3日続けてハチイチを撮りました。一日目はその翌日に国府津から郡山に配給輸送される鶴見線の205系を牽引する長岡のハチイチの単回を地元近くで捉えました。2日目はその配...

  • 東京に住むようになってから「東北方面に乗り鉄に行きたい…」とずっと思っており、昨年の1月には仙石線・仙石東北ラインの乗車に行ってきたのですが、東北は広い!まだまだ未乗車の路線も多い!ということで、今...

    TTIさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-f...

  • 1711806738646

    懐かしリーズ vol.3003

    • 2024年3月31日(日)

    セガレご招待旅の道すがら、郡山駅上り寄りで見つけたこの物体、「テルファ」の残骸と直感したが、実際のところ何に活用しているのだろう。。東北本線・郡山2023.-9.17

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240327/01/storikfreedomluzyu/ad/dc/j/o1080081015417900495.jpg

    フルーティア乗車記

    • 2024年3月31日(日)

    おはこんばんちには。つるころねです。今回の記事は、12月に引退したフルーティアふくしまに乗車したので記事にしていきます。郡山駅 電光掲示板に表示されるフルーティアふくしま画像一番左に映るフルーティア...

    つるころねさんのブログ

  • 2/17(土)○ 黒磯黒磯駅から新白河駅の23分間だけ、E531系 K552編成が走ります。15両編成→3両編成→5両編成と伸び縮みがすごすぎる。○ 黒磯| 10:22発|JR東北本線 普通 新白河行き| 10:45着○ 新白河手前が6番...

  • 2024年3月30日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ111-151+キハ112-151が郡山総合車両センターでの検査を完了し返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。