鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「赤胴車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全591件

  • これ以上虐めないで欲しいなwww唯一生き残った7890-7990号をデザインしたステンレス銘板が出るようです。発売はミニミニ方向幕と同じ7/10(金)です!お値段が載ってないですがおいくらなんでしょう( ;´・ω・`)金ねぇ...

    時の旅人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200706/00/hide-express/e5/b3/j/o1280096014784814958.jpg

    阪神西大阪線 赤胴車の時代

    • 2020年7月6日(月)

    ブログのネタ探しに過去のアルバムを見ていると、2001年撮影の阪神西大阪線の赤胴車の写真が出てきました。もうこんな光景も約20年前の写真になるんですね。2009年に、阪神なんば線が開業していますので、西大阪...

  • hs5500_20200705a

    武庫川線の5500系を見てみる

    • 2020年7月5日(日)

    梅雨の晴れ間。阪神・武庫川線を見物してきました。・2020.7.5 武庫川~東鳴尾突然の運用開始から1ヶ月余り。ようやくカラフルな5500系を見ることができました。本日(7/5)の昼間運用に入っていたのは「TORACO...

    msykさんのブログ

  • img007 (3)

    副標らくやんカード

    • 2020年7月5日(日)

    副標に 願いを込めて 福を呼ぶ天の川にダイナマイトを放り込んだら勝星がたくさん降ってきた、そんな七夕週間の始まりです。今日マツダスタジアムで行われた広島東洋カープ対阪神タイガースの2回戦は3回表にジャ...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • ▲南海電鉄の回数券(エドモンソン券で発券、一部加工)関西私鉄のスルッとKANSAI加盟社局でよく出てくる「スルッとKANSAIデザイン」のエドモンソン券。ただし近鉄は自社社章をデザインしたやつだったかな。南海、...

    SB702さんのブログ

  • 阪神電車の急行系では、8011系が代表的な存在ですね。先日まで阪神梅田駅のキャラクターでもありました

  • 1966年誕生、2020年勇退。阪神最後の赤胴車として武庫川線で活躍を続けていた7861・7961形電車の車内デザインをご紹介します。 阪神最後の赤胴車にして、阪神最後の片開きドア装備車両です。武庫川線で2両編成ワ...

    soseki1985さんのブログ

  • 6月30日、大雨の中、小田急5000形の甲種輸送撮影の前に阪神電車の撮影をしました。 阪神武庫川線で5500系リニューアル車の運転開始後、初めてです。朝のラッシュ時間帯で2編成が動いている様子を撮ってみました...

    ソルトさんのブログ

  • 日記 6月振り返り

    • 2020年6月30日(火)

    今月も1ヶ月の〆として色々振り返りです。やー、開設から2ヶ月が経ってしまいました。ブログって以外と気性に合いますね。Twitterに何か書いても流れていくだけですが、個人的に書き留めておきたいこととかがデー...

  • 赤胴車ポスター

    阪神武庫川線 赤胴車ポスター

    • 2020年6月28日(日)

    阪神電鉄武庫川線の駅に貼られている新型コロナウイルス感染拡大防止啓発ポスターです。武庫川線の7961形をデザインしたものです。 残念ながら赤胴車は6月2日で引退してしまいましたが、ポスターでは残っていま...

    ソルトさんのブログ

  • 阪神5514東鳴尾t6794

    緊急事態 西宮の鉄道

    • 2020年6月27日(土)

  • 赤胴車が引退した、阪神電鉄。阪神尼崎駅過去の撮影記録から7890・7990形と2000系赤胴車並びです。 2000系は旧型の7001・7101形を改造した電車です。2205Fは2010年に引退しました。そして7890・7990形も10年後の...

    ソルトさんのブログ

  • 西宮市 、観音山展望t6498

    緊急事態の西宮市

    • 2020年6月26日(金)

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200625/20/choota-umesaka/b6/7d/j/o1600120014779626637.jpg

    赤胴車のこと その4

    • 2020年6月25日(木)

    阪神の赤胴車の写真、最後になる今回は、もうこのブログ定番かもしれませんね。並びの写真です。まず青胴車。5000系に、5500系の5551-5562編成、新旧塗装の8000系が並んだり、9500系に、新旧8000系と5500系の3色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200624/20/choota-umesaka/2e/6a/j/o1600120014779171320.jpg

    赤胴車のこと その3

    • 2020年6月24日(水)

    今回も赤胴車の阪神8000系の写真です。前回は特急でしたが、今回は急行から。次は、ちょっと見づらいですが区間急行です。他に区間特急も。回送車に、これは臨時急行です。さらに並んだ写真も。赤胴車の写真は800...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200623/01/choota-umesaka/9f/cb/j/o1600120014778304653.jpg

    赤胴車のこと その2

    • 2020年6月23日(火)

    今回の赤胴車は、8000系特急の写真です。とにかく撮った写真を順番に載せていきます。尼崎駅と、山陽本線の舞子公園駅、梅田駅で。2種類の直通特急に、須磨浦公園行の特急に、同じ特急で東須磨行も。次は最初の写...

  • 先刻、長らく発表が待たれていた赤胴車グッズの第2弾が発表されました。今回は山陽でも流行りのミニミニ方向幕です。初版は限定デザインになります。発売日は7/10です。ちゃんと空気読んで7890-7990ですね( ̄+...

    時の旅人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200622/21/choota-umesaka/b5/2a/j/o1600120014778208268.jpg

    赤胴車のこと その1

    • 2020年6月22日(月)

    今回は、今月2日に完全に引退した阪神の赤胴車から、武庫川線の7861形の写真です。武庫川線なんですが、実は1回しか行ったことがなく、しかも武庫川駅で写真を撮っただけで乗ったこともありません。そして、この...

  • 私の阪神赤胴車の思い出

    • 2020年6月21日(日)

    東洋経済ONLINEに「阪神「赤胴車」静かに引退、伝統塗装"最後の姿" クリーム...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • DSC_1642

    阪神5500系 TORACO号

    • 2020年6月20日(土)

    届けるでぇ TORACOの声を 球場へ3ヶ月遅れで昨日プロ野球が開幕しました。待ち焦がれた真剣勝負の世界をTV観戦で一喜一憂していると、勝負の結果はどうあれ喜びを感じます。神戸三宮駅から阪神1000系による奈良行...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。