鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「豊肥本線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全1563件

  • 昨日、南阿蘇鉄道のトロッコ列車とワンピースラッピングトレインとディズニー新幹線に乗り鉄してきました。動画や写真をたくさん撮ってきましたが、編集に時間がかかるので少しずつ紹介していきます。2023年9月24...

    doranekoさんのブログ

  • 翌朝はホテルで朝食を頂いた後、少し撮り鉄をします。熊本復興のコラボであちらこちらにワンピース同行者は家族より、フィギュアを買ってくるように指令を受けていたようです。その後水前寺公園を散歩そしてお昼...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230924/11/i5552m5557/ac/ef/j/o1232184015342103794.jpg

    51年前の立野スイッチバック

    • 2023年9月24日(日)

    先日..豊肥本線立野界隈には、86の九州での最後の雄姿を記憶に焼付けるため多くの撮り鉄が終結されたようですね^。半世紀とプラス1年前の立野の当時の様子をご笑覧下さい^。8月上旬に撮影したもので、余り...

  • 秋の陽射しが南向きの深い谷間に降り注ぐ 遥か後方に三段式スイッチバック中段線と上段線の接続部が見える 等高線に合わせて刻まれた棚田はどれも美しく手入れされていた 実りの秋を迎えて黄金色に染まり始め...

  • 9月22日 立野のスイッチバックで撮影後折り返しの熊本行きを撮影します。返しは宮地にターンテーブルがないので最後尾のぶら下がりになります。煙は期待できませんが編成のサイドビューを狙いたいです。お知...

  • 昨日9月22日 SLあそBOYが1日限りの復活を遂げた 豊肥本線熊本宮地間を走行 多くのギャラリーや撮り鉄さんが沿線に展開 傑作がものにできたかな SLあそBOYは今から35年前の1988年8月28日に運転を開始した 当...

  • x9806

    SLあそBOY

    • 2023年9月23日(祝)

    ってなんかネットを見たら昨日は豊肥本線で走ったSLあそBOYで一色でしたね。。自分はSLとかってよくわからないのですが18年ぶりに豊肥本線を走ったみたいですね。。。てかいつも走っているものだと思っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230922/21/gohachi-61/64/58/j/o1200079915341452416.jpg

    復活『SLあそBoy』

    • 2023年9月22日(金)

    本日、ハチロクが豊肥本線で運転されました。SLあそBoy廃止から18年。来年の引退を前に無事里帰りしました!9441ㇾ (58654+50系3B+DE10 1753)まさかの人吉HM付。。。9442ㇾ (DE10 1753+50系3B+58654)復...

  • 2023年9月22日 来春で引退のJR九州SL人吉8600形が古巣の豊肥本線に18年ぶりで1日限り復活しました。私も21日仕事終了後熊本に直行撮影をしてきました。名古屋からの夜行バスが廃止となり、翌朝に熊...

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第44回目は、JR九州で運転されたSL列車、九州鉄道開業100周年記念の臨時列車を取り上げます。九州鉄道は現在の鹿児...

  • 肥薩線のサミット矢岳は標高536m 初秋を迎えると涼しい風が吹き抜ける 1976年9月 曇天の午後に訪れた 目的は静態保存されている58654とD51170の見学 駅本屋のすぐ近くにまるで検修庫のような真新しい鉄骨ス...

  • 9月22日豊肥本線熊本〜宮地で汽車が走ります。全くノーマークだったので、自分のアンテナの低さに呆れてしまいました。早速行き帰りの福岡便を調べると空席があります。以前ならば即予約して出かけるはずですが...

    BRA4さんのブログ

  • 2023年9月15日に、JR九州の主催で「特急『いさぶろう・しんぺい』号乗車ツアー」が催行されました。「いさぶろう」「しんぺい」用キハ47形の改造を前のツアー催行となります。「いさぶろう」「しんぺい」用キハ47...

    2nd-trainさんのブログ

  • 九州新幹線博多開業の目玉きっぷとして発売された、山陽新幹線・九州新幹線直通の際に利用できる「e早特」です。インターネット予約限定で、JR西日本のe5489もしくはJR九州インターネット予約限定販売でした。 3...

    lilithさんのブログ

  • 1974年04月21日撮影 日豊本線大分駅~高城駅 大分川にて(現在は「牧」という駅が間に出来ています。)昨日アップしたR10国道10号線のオーバークロスから程近い場所ですので、時系列的にはおかし...

  • こんにちは、カルです。4泊5日の九州鉄道の旅、2日目。今日は豊肥本線で大分から熊本へ移動しました。この夏、全線開通した南阿蘇鉄道にも乗車しました。ぜひ、最後までご覧ください。利用する切符今回利用した切...

  • 国鉄分割民営化時、いわゆる赤字路線として指定された特定地方交通線。 鉄道廃止か、地方自治体出資の第三セクター鉄道として存続かの選択を迫られました。 第三セクター鉄道は税金で維持しているものであり、そ...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんにちは、カルです。今回は、夏休み中に4泊5日で九州を旅行に行きました。1日目は、地元愛媛から大分にわたり、大分、北九州を観光しました。ぜひ、最後までご覧ください。rakuten_design="slide";rakuten_aff...

  • トミーテックさん、2023年10月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<328230>鉄道コレクション JRキハ125(ロマンシング佐賀列車)4両セットAAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ45系やキハ52などの置き換...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR九州の利用状況

    • 2023年9月6日(水)

    やはり、JR九州の状況が気になります。読売新聞社のサイトに、今日(2023年9月6日)の15時4分付で「JR九州、12区間で1日の平均利用者1000人未満」という記事(https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230906-OY...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。