鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「蕎麦」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全3003件

  • さて、芸備線から木次線へと移動着雪具合もまずまず今年は降雪量が少ないために木次線冬休みはなさそうだ奥出雲地方への道路事情もいいために広島県などからの観光客も多いみたい1441D備後落合行豊かな田園風景も...

  • 17094630966900

    気付いてなかった

    • 2024年3月5日(火)

    こんばんは。先週末の休日、いつもBlogでお世話になっている「南武蔵野線」さんと車で出掛けました。行き先は群馬方面で、目的は温泉と食事、そして鉄道(笑)とりあえず関越道経由で渋川へ。吾妻線・金島駅近くの...

  • 今庄宿(福井)のご当地グルメ 越前そばと同じくたっぷりの大根おろしがトッピング 歯ごたえのある美味しい蕎麦です(大きくは越前そばの文化圏かな?) 今庄は寒暖差が大きいのと雪解けの美味しい水で上質な...

    mの日常さんのブログ

  • ウチの奥さまが北海道の実家から帰ってきて、そのお土産が雪ミクアクキーでした。新千歳空港には初音ミクさんの北海道限定バージョンである雪ミクの常設ショップ「雪ミク スカイタウン」かあるのです。もちろんこ...

  • 松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅3日目 その4飯坂温泉から福島へ移動後『【福島交通】飯坂温泉駅と飯坂真尋ちゃんとももりん』松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅3日目 その3 飯坂温泉を観光した後『【飯坂温泉観...

  • 春の18きっぷのシーズンが始まり、先日きゅんパスで訪れた仙台駅で18きっぷを購入してきました。天気予報も上々でしたので、今日は身延線に「富士山バックのふじかわ号」のリベンジに出たのですが返り討ちに遭い...

    n@nbeeさんのブログ

  • 上野駅の各ホームには「帆立そば」などとても美味しそうでしかも安い立ち食いそば屋さんがありますが…それらのお店を差し置いて、珍しいお店を訪問しました。「セルフ駅そば」、蕎麦の自販機です。正面の機械でお金の...

  • 旅行後半に入った5~6日目は、「ドリームつばめ」を大牟田で下車して、西鉄で甘木まで行って甘木鉄道で折り返し。筑豊各線を乗り歩いて天ヶ瀬温泉に宿泊。西九州に転じて筑肥線、唐津線、松浦鉄道などを乗り歩い...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島のまだ乗ったことのない阿武急です。阿武急こと阿武隈急行初乗車!福島駅共通ホームでタッグを組む福島交通飯坂線は過去に乗車済み。中でも数を減らしつつある8100系...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 先日は2泊3日の行程で、山陰地方へ行きました。最大の目的は昨年11月に引き続き特急「やくも」の最後の姿をカメラに収めること。日照が少ない冬の日本海側ということで、晴れが2日連続するまで辛抱強く待ち続け、...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 先日は2泊3日の行程で、山陰地方へ行きました。最大の目的は昨年11月に引き続き特急「やくも」の最後の姿をカメラに収めること。日照が少ない冬の日本海側ということで、晴れが2日連続するまで辛抱強く待ち続け、...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 備後落合駅発→亀嵩駅へと亀嵩駅ホームから木次方面へと消えていく列車を見送ります10時39分着 帰り便12時38分何しようかな? お蕎麦をまず食べなくちゃ駅前から すでに数名の方が駅内の扇屋さんでお食...

  • 旅行3日目は錦川鉄道、岩徳線、美祢線、仙崎支線に寄って山陰本線の西端部を経由して下関に到着。ここから船で門司港に渡り、「九州旅行」3日目の夕方にようやく九州上陸となりました。ここから「ドリームにち...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2024年2月24日(土)に福井県越前市にある「いまだて芸術館」で現在開催されている「北陸本線の歩み」展示会に行ってきました。福井出身の元職場の同僚から情報をいただき、是非行って見たいと思っていた展示会でし...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 2024(R6).02.18伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅「イズーラ修善寺」にて・椎茸そば¥580運営会社:伊豆箱根鉄道(株)伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅の改札を出て右手にある「イズーラ修善寺」土産物屋の店内に駅そばコ...

  • P311 IMG_0052

    日本食堂のメニュー

    • 2024年2月26日(月)

    食堂車に初めて乗ったのは、たぶんサシ181で列車は「あずさ」だったと思います。それから、食堂車が付いている列車に乗ると、親と一緒なら「ねだって」、自分一人だと駅蕎麦、駅弁を我慢して食堂車にかけていまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240225/15/tsuyoshikoichiro/db/80/j/o1080081015405834805.jpg

    大阪マラソン2024!

    • 2024年2月26日(月)

    昨日、大阪マラソン2024が開催されました。ウチの嫁さんが参加したので、雨の中檄を飛ばしに行って来ました。野田阪神から大阪メトロ千日前線に乗車して、難波方面に向かいます。滅多に停まってない向こう側ホー...

  • 東鹿越からは代行バス。・東鹿越1513 ⇒ 新得1621 代行バスこの代行って文字もそのうち取れるんだなぁ。かつて鉄路だった踏切を渡り幌舞駅ではなく幾寅駅を通過。この幾寅でバスのお客様も半分近くが降りた。幾...

  • 京王電鉄は2024(令和6)年1月20日~3月10日に『第22回高尾山の冬そばキャンペーン』を開催します。本キャンペーンにあわせて2024年1月20日および同年2月24日運行分の『Mt.TAKAO1号』が久しぶりに『高尾山冬そば号...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 2024年2月24日 今日だけ快晴の土曜日こんばんは。最近真冬に舞い戻り体調管理が大変です。6:40分、妻のトイレのタイミングで起床。朝食の支度。今週はシメジとツナも入れて、H.S.T.B.T。今回もオリーブ油で炒め...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。