鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「蕎麦」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全3003件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240223/17/phoenix99999/78/07/j/o1080081015405043695.jpg

    とり天そば@久里浜駅

    • 2024年2月23日(祝)

    店名:えきめんや 京急久里浜店京急線の改札内、コンコースにある店舗。入口と出口が完全に別れていて、入口から入り注文、出てきたものを受け取り席へという一方通行的な作りとなっています。横浜駅でかき揚げを...

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県八千代市南東端、千葉市花見川区や習志野市との境界近くに広がる住宅街に位置する京成本線の駅で、駅勢圏内に住宅団地もあり、市の端っこにありながら乗降人員が多い駅である、八...

  • お昼にそばをいただきに~♪

    • 2024年2月21日(水)

    先日、午前巡回後お昼に出かけてきたのが蕎麦処 権兵衛です【金土曜日は昼夜営業です】この日は、暖かいそばをメインにプラス、杉戸町産・舞茸天も食後の珈琲&デザートも 美味しくいただき、あっという間に完食ち...

    幸手TMOさんのブログ

  • 1月7日(日)野崎から上りの普通に乗って南下します宇都宮駅にはまだ立ち食い蕎麦屋があります時間もお昼時なんで、ここで腹ごしらえ高崎駅の駅そばは廃業になった模様でして、北関東の主要駅で駅そばがあるの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240219/22/akky-beauty-talk/1e/7d/j/o1080144015403652209.jpg

    ひとり京都☆

    • 2024年2月20日(火)

    先週やけど、ふと思いつきで1人で京都へ1人京都って、大学の帰りに立ち寄りくらいしか経験ない観光でなんて初やわまず向かったのは…このお札といえばな縁切りで有名な安井金比羅宮20代の頃から行ってみたかったそ...

  • ←前記事[福島交通曽根田駅]長かった福島2023年11月の旅もこれで終わりです。18時過ぎ、曽根田駅から福島駅まで戻ってきました。これから夜行バスで関東へ戻るのだが発車は23時。時間があり過ぎなので、まずはJR...

  • 先日のおうちご飯なんだと~wwwどん兵衛にしてラーメンスープの天そばぁぁぁwwwこれがンマイ!!!中華スープに美味しいお蕎麦そしてナルトとご自慢のサクサク天ぷら!!!ツボにはまりました~~~www...

    てぃーふるさんのブログ

  • 福井駅コンコースにあるお店 ガラス張りで開放的なお店 この地で結構歴史のあるお店らしい 前日に敦賀で食べたおぼろ昆布が美味しかったので、昆布蕎麦を注文 即座に提供されて手際が良い 甘めの出汁で軽〜...

    mの日常さんのブログ

  • (その23からの続き)-然別(15:48着)銀山駅から元来た道を戻るように北へ進み、国道5号に復帰しました。ビニールハウスを見ながらさらに北へ。この辺はミニトマトが多かった。脇道見てもビニールハウスだらけ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240219/13/phoenix99999/8c/72/j/o1080079315403433390.jpg

    2024/02/19

    • 2024年2月19日(月)

    店名:駅そば 清流そば 立川5・6番線ホーム中央線5•6番線ホーム、八王子よりにあるスタンド。階段下にあり、10人くらい入ると満席になるような広さです。前から食べたかったおでんそばを注文。おでんそばは、さつ...

  • 新幹線開業を控えた敦賀駅待合室の並びにあるお店 間口は狭くのぼりがなければ気づかない 店内もテーブル2脚と立ち席と10名も入らない どうせならもう少し広くすればよかったのにね いつもはシンプルなかけ蕎...

    mの日常さんのブログ

  • 関東民鉄では有料座席列車の新設が近年相次いでいますが、新宿から八王子を結ぶ路線がメインの京王電鉄も、2018年に通勤向けの有料列車「京王ライナー」に続き、土休日に高尾山ハイキングの行楽客向けに「Mt.TAKA...

    lilithさんのブログ

  • 313系新快速が快足を飛ばします。木曽三川を越えて行きます。これは揖斐川橋梁のようです。目の前の茶色の橋梁のまだ向こう側の橋梁は樽見鉄道の揖斐川橋梁です。大垣に到着しました。岐阜駅で遅れていた高山線の...

  • 旅行3日目は姫路から姫新線で津山に行き、因美線内を往来しながら急行「砂丘」の通票通過授受などを撮影しました。その後、急行「だいせん」で車中泊。播但線経由で京都に回り、梅小路蒸気機関車館を見てから帰路...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • どうも。もう半年ほど前になってしまいますが、箱根へ1泊2日の旅行に行ってきました。なお、今回の移動のほとんどは箱根フリーパスという小田急が発売しているフリーパスを使用しました。旅のスタートは新宿駅。9...

  • 京王電鉄は2024(令和6)年1月20日~3月10日に『第22回高尾山の冬そばキャンペーン』を開催します。本キャンペーンにあわせて2024年1月20日および同年2月24日運行分の『Mt.TAKAO1号』が久しぶりに『高尾山冬そば号...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 北陸新幹線の長野開業まで1年余りとなった平成8年(1996年)秋、横川・軽井沢間の碓氷峠を中心に、日帰りで撮影に出掛けました。帰りには吾妻線にも寄りましたが、夕方のため、こちらは写真が残っていません。◎東...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 目的の神田明神への初詣を終えましたが、現在時刻は12時半をまわったところ。明日は朝早いこともあり、今回はサクッと静岡へ戻るつもりで入るものの、さすがにまだちょっと時間が早過ぎます。それに特急の車内で...

  • 今回のぶらりTAKA散歩は大河ドラマ「どうする家康」で石川数正が築城したことを知って、2003年に一度行ったことがあったんですが実に21年ぶりに再訪してきました。今回は御城印収集と共にちょうどうまい具...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240215/07/yujid51498/ef/d4/j/o0640048015401672984.jpg

    錦糸町駅 いろり庵きらく

    • 2024年2月15日(木)

    2月6日のことですが東京出張の際に総武本線錦糸町駅快速線ホームにある立ち食いのお店でで早くお昼ご飯にしました。いろり庵きらくそば、なんか緩い感じがするお店の名前ですが、お店の前にはハイテク券売機が一...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。