鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「網干訓練」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全858件

  • 昨日は休みだったので網干訓練の撮影へ。電車遅延で予定通りの追っかけはできず、それでも往路のラストは駅前のホルモンラーメンを食べることのみを目的に英賀保の鉄橋に行ったものの、なんとまた休業日。だった...

  • 2023年5月2日、網干訓練がDD51-1193+12系5両で運転されました。今日は見る鉄で終わってしまったのですが、この時期に網干訓練が行われるのは珍しいと思いきや2年前の2021年の同日にも運転されていました。 牽引...

    ソルトさんのブログ

  • 今日はDD51+12系の網干訓練が施行されました。試9975レ 網干訓練DD51 1193+12系客車5B。試9975レ 網干訓練の往路2発目。試9975レ 網干訓練往路の3発目。姫路で播但線の103系、BH1+BH6編成。試9976レ 網干訓練...

    polungaさんのブログ

  • 2023年5月2日、12系を使用した網干訓練が宮原操から網干間で運転されました。試9975 DD51-1193+12系 甲南山手駅以上です

    南彦根の人さんのブログ

  • 51x12_20230501

    網干訓練を見ておく~2023.5.1

    • 2023年5月1日(月)

    GW最中な本日(5/1)は網干訓練が運行されました。・2023.5.1 北方貨物線・加島凸型DD51-1193が青い12系客車を牽いて宮原~網干を1往復。晴れていた往路は逆光承知で加島にて記録。復路は元町の歩道橋から夕立ち...

    msykさんのブログ

  • IMG_3175-b.jpg

    重連の網干訓練

    • 2023年4月30日(日)

    年末年始は地元大阪に帰っていたが、丁度網干訓練の運転と重なったので、超久しぶりの加島陸橋で撮っていた。しかも今回は重連ということで、網干訓練にしては非常に珍しい運転形態だった。 電化区間なので、12...

    局長さんのブログ

  • 先日、宮原にちょっと行ってました3月で運用を終了した京都113系が廃車前の疎開が行われているようなので、暇なので見に行きました201系、113系、12系、キハ189系新大阪駅そばの陸橋から見てみる...

  • 2023年3月31日撮影記録前回の桜コラボ記事で、3月31日~4月2日までの撮影記録をまとめて掲載しましたが、桜と絡んでいないコマが一つだけあったので、これだけ単独でアップします。・尼崎〜塚本信 試9976レ DD51-119...

    EF16_6さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230407/10/ef16-6/35/57/j/o1591106015266569592.jpg

    23年 桜コラボ写真をまとめて

    • 2023年4月7日(金)

    本年は桜の満開時期がそこそこ長かったので、例年になく桜と絡めた写真を撮ることが出来ました。こちらのブログは更新が遅れ気味なので、まとめてアップします^^。・2023.3.31 芦屋〜さくら夙川 74レ EF65-2066(新)...

    EF16_6さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230402/00/kazu328-world/9f/80/j/o1270082515263939555.jpg

    3月も運転された網干訓練!

    • 2023年4月2日(日)

    年度末に「網干訓練」があるということで、 が咲いていそうな所で狙ってみました。ただ余裕をもって到着する予定でしたが渋滞が酷くギリギリになってしまいました。2023.3.31 試9975レ DD51-1191(宮)桜は満開...

    kazu328さんのブログ

  • ぐんまよこかわPP

    妙義山と青い客車 

    • 2023年3月12日(日)

    更新をさぼっておりました...2月最後の週末は、EL/DLぐんまよこかわ狙いで、信越線磯部へ予報は晴れ 現地では空に雲1/3ほどあり、晴れたり曇ったり曇られたら目も当てられませんが、前から気になってた俯瞰...

  • たまっているネタ放出中です。たしか…おいしゃさんハシゴ中に…追い撃ちはムリ。JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DD51-1183号機 国鉄色製造年:昭和51年製造所:三菱重工業三原工場+JR西日本 網干総合...

    のぶちん。さんのブログ

  • 阪急8200 、御影w2655

    あれから一年 R3を使って

    • 2023年3月3日(金)

    思い切って購入したミラーレスのR3。最初は操作の複雑さに戸惑った。使いこなせるのだろうかと心配になったこともあった。なにしろ設定する部分が多くて、いつの間にか変わっていることもある。常に設定を確認し...

  • みなさんこんばんは!2023.2.17(金)この日は午前だけなんとか時間を作り網干訓練を撮りに行って来ました。場所は年末の重連の時に沸いた場所、さくら夙川-芦屋間。ただ撮影地に到着してみると様子がおかしいで...

    ペンタMXさんのブログ

  • 2023年2月10日撮影記録また更新が遅れました^^。パソコンを起動することが少なくて(笑)。この1週間の間に、また昭和の巨匠が亡くなられました。松本零士氏。テレビ報道では、銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトが代表作と...

    EF16_6さんのブログ

  • DD51単機牽引の網干訓練列車

    • 2023年2月21日(火)

    先日、DD51が12系客車を牽く網干訓練が行われ、往路だけ撮影に行ってきました。いずれも駅撮りです。 平日なのでカメラマンの数はそれほど多くはないだろうと想像したものの、最初の駅の先客は一人だけで、ある意...

  • 網干訓練戻りを須磨海岸で撮る

    • 2023年2月19日(日)

    今年の網干訓練も終盤になり次はいつあるかどうか?情報もないので焦りもあり撮り逃していた景色を撮りに向かいました。日没も日増しに伸びて明るさが残っているこの時を逃すまいと須磨海岸に行って来ました。ロ...

  • 「網干訓練」ネタですらほったらかされていました…JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DD51-1183号機 国鉄色製造年:昭和51年製造所:三菱重工業三原工場+JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(近ミハ)1...

    のぶちん。さんのブログ

  • お休みがまるまる1日ありましたので少し遠出です。網干訓練等どこにお出かけするか迷いましたが、雪山バックで今年は撮影していないと思い雪山バックの撮影にお出かけしました。寒さ対策をして臨みましたが甘かっ...

  • 2023年2月16日、神戸の川崎車両からJR貨物の電気機関車・桃太郎EF210-352号が完成し兵庫から神戸貨物ターミナルまで甲種輸送されました。牽引機はDD200-2でした。 吹田機関区配属で、すぐ試運転に入るため反射板...

    ソルトさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。