鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「系電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全14800件

  • GW最終日の夜

    • 2024年5月6日(祝)

    『サンダーバードで敦賀へ』『南海電鉄 無塗装6000系電車を撮る!』『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」で岡山へ』『「つばめ」で博多へ』『古豪58654号機…ameblo.jp今朝のブログ↑に補足します...

  • 今回は河毛駅の展示に続いて、延伸開業した北陸新幹線にちなんで開催されているイベントを紹介したいと思います。カテゴリーは久しぶりの「鉄道遺産関係」としました。若干フィットしない内容になるかもしれませ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • ディズニーリゾートついでに新浦安から渋谷に行ってきました。まずはホテル近くから東京ベイシティバスで新浦安駅を目指します。バスコレで数台持っていますがこの辺りを走っているのは初めて知りました。新浦安...

  • 現在、大阪環状線・ゆめ咲線で運用されている323系電車に「大阪ディスティネーションキャンペーン、プレキャンペーン」をPRするためにヘッドマークシールが貼付・掲出されています。​大阪ディスティネーションキャ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年2月。静岡県の私鉄をめぐる旅、1日目の後半戦です。河津桜で賑わう伊豆急行線を満喫したあとは三島へ。次は、”いずっぱこ”の愛称で親しまれる伊豆箱根鉄道駿豆線に乗車します。  2024年2月17日(土) 熱海駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/20/miya-555-28/69/18/j/o1080072015433877336.jpg

    313系電車

    • 2024年5月6日(祝)

    皆様こんばんは、本日は曇りのお天気でした。富士山は途中まで見る事出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線足柄ー御殿場間ゴールデンウィークの御殿場からでした。本日は以上...

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡先日高崎の友人に誘われて上信電鉄の下仁田駅まで行って来ました、昨年も行きましたがタイミングが悪くて桜の時期が終わっていました、山形霞城公園に撮影に行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/12/namadekosh/28/d0/j/o1031068815435127378.jpg

    JR西日本、思い出の車両2

    • 2024年5月6日(祝)

    こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 大型連休も今日で終了ですね。東海地方は午後から雨模様になるようです。本日も、JR西日本で活躍していた特急車両です。485系で運行...

  • ホームページ更新

    • 2024年5月6日(祝)

    「Station-駅から始まる物語」を第1665回更新しました。1944.高松琴平電気鉄道栗林公園駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第418回更新しました。「ふ」に新京成線二和向...

  • 国鉄近代化の二大レジェンドである20系客車とキハ82系気動車。20系は客車列車、夜行列車の概念を根本から変え、キハ82系はキハ58系と共に非電化区間の速達化を推進した立役者。これらに151系電車や...

  • サンダーバードで敦賀へ

    • 2024年5月6日(祝)

    『南海電鉄 無塗装6000系電車を撮る!』『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」で岡山へ』『「つばめ」で博多へ』『古豪58654号機の輝き』『熊本電気鉄道で藤崎宮前から北熊本…ameblo.jpこの話↑の...

  • 今日は何の日?(5月6日)

    • 2024年5月6日(祝)

    本日(5月6日)は、以下の出来事があった日です。厩戸皇子(聖徳太子)が十七条憲法を制定した日。(604年(推古天皇12年))1947年(昭和22年)から中止されていたラジオ体操の放送が4年ぶりに再開し、現行のラジオ体操第...

  •  JR九州の885系電車は、これまでもラッピングされた姿が見られておりまして、これまでも「ソニック」・「かもめ(在来線時代)」などの列車で見る事ができておりました。 中でも特に注目されておりました...

  • 05系電車[B修工事施行車・ワイドドア車](東西線)。東京メトロ妙典駅(撮影2024/05/05)。

  • 東武鉄道 5700系電車~戦後初のロマンスカーを務めた電車(2) ~前回に続き、東武鉄道さんの 5700系 から、今回はA編成に属した、通称「ネコひげ」電車に スポットをあてます。5700系の初期編成は 1951(昭和2...

    nyankeさんのブログ

  • 鮨コース ボックス席で 舌鼓こどもの日は8連勝!阪神タイガースが東京ドームでの伝統の一戦に勝利して連敗ストップ、明日は甲子園のナイトゲームが予定されているので、もうすでに新幹線か飛行機で帰阪されたので...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • GW,お盆,年末年始を中心に運行される、臨時寝台特急サンライズ出雲91・92号。 特に出雲市→東京の上りサンライズ出雲92号は、継続的に運行されている臨時列車を含めると、国内最長所要時間の特急です。...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/15/kisyatabi-etsurakukan/2d/ac/j/o1080071915434703465.jpg

    南海電鉄 × 銚子電鉄

    • 2024年5月5日(祝)

    今朝のブログは3月18日の南海電鉄での撮り鉄をまとめましたが、本日も朝から南海電鉄を楽しみました。先日銚子電鉄でデビューした元南海電鉄の22000系電車です。出庫と入庫の様子をまとめました。※音量にご注意下...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨年となりますが青春18きっぷを使ってJR東海身延線を全線乗り通しました。 基本的にセミクロスシートの31...

  • 浪人生時代の鉄活動 その1

    • 2024年5月5日(祝)

    私は1990年春、現役での大学受験に全敗し、1年間の浪人生活に入りました。受験期に入った高校3年生になった後も、「気分転換」と称して時々関東近辺の鉄道に乗りに行ったりすることもありましたが、浪人生になっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。