鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「系鋼製車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全189件

  • マイクロエース製山陽電鉄3050系鋼製車新塗装旧シンボル4両セットhttp://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします

    問屋さんのブログ

  • 毎度当ブログをご贔屓頂きましてありがとうございます。上野動物園でジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生したそうです。しかも双子です。パンダは50%くらいの確率で双子が誕生しますが、野生では丈夫な方の1頭...

    百々怒涛さんのブログ

  • 338A3598

    転属回送とか。

    • 2021年3月14日(日)

    皆様こんにちは。スプ~ンやフォ~ク有料化したら、それが必要なメニュ~の売り上げが落ちて、食品ロスが増えてしまいそうな気がするんですけど。先週のから~。10日(水)の331M。空の色出したいとR6のピクチャ~...

  • 期待度の高かったKATOの415系100番代九州色を手にしました。今回は4両基本セットのみ購入です。Fo122編成を再現した4両基本セット(10-1538)Fo103編成を再現した4両増結セット(10-1539)凄く親切だと思うのはホビー...

    substationさんのブログ

  • IMG_0111.JPG

    雪晴れご近所鉄。

    • 2021年1月9日(土)

    今日は操業日だった勤め先でしたが、思わぬ寒波の影響で休みになりました。が、朝は良い天気となり、列車もぼち~ぼち動いていましたので、近所で少しだけ撮ることにしました。自宅から歩いて5~6分、目的地に...

  • 踊り子9号に乗り、初めて185系でJR東海区間へ。三島駅の渡り線も初めて通り駿豆線に乗り入れて修善寺へ。東京からの2時間10分もあっという間でした。修善寺にはロムニー鉄道が走る虹の里があるけどまたの機会にし...

  • 本日は22時頃に帰宅できたので、久々に更新デス。(^_^;)「つくば博」の観客輸送に大量増備された関東の415系でしたが、博覧会の終了後、一部の415系が九州に引っ越してきました。ヽ(^0^)ノ九州在来の415系との外観...

  • おっ!サンズ 運んで来てね 白い星☆先日、我が家に一通のハガキが届きました。「Go To Eat ひょうごキャンペーン」の食事券購入予約券で、現金2万円で2万5千円分の食事券が買えるものです。ささやかな幸せを胸に...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • ★日曜日の大分〜博多便を豊後豊田で撮影:半逆光で漆黒の中の金色のエンブレムを浮かび上がらせて。。★朝の大分圏の通勤通学をさばく、415系鋼製車★特急かもめソニック ヘッドライト片側球切れ。。いい光線だっ...

  • DSC_2323

    山陽3050系3066号(3066編成)

    • 2020年11月7日(土)

    軽やかな 乗車時間は 宝物今日マツダスタジアムで行われたJERAセ・リーグ公式戦広島東洋カープ対阪神タイガース24回戦でタイガースが2対0で勝利し、3年ぶりの2位を確定させました。昨年が終盤の怒涛の6連勝で3位...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • サヨナラは 別れじゃなくて スマイルやオロナミンCという清涼飲料水があります。特定の球団の色がついている印象でしたが、こないだ人生で初めて自費で購入しました。TVコマーシャルに出演されている女優森七菜さ...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • f:id:marunkun:20200727121437j:plain

    あまり縁がない阪急5000系

    • 2020年8月28日(金)

     全車神戸線の本線にいたのにいつのまにか今津北線専用車となりました阪急5000系です 宝塚線ユーザーとしては神宝線用車両では最も縁のない車両です リニューアルの時に自分の中に混じっていた2000系の中...

  • 3月14日改正を機に415系1500番台においても転属の動きが発生しました。1500番台は一時期JR東日本から移籍してきた1編成が小倉に配属された時期もあったものの、1986年の新製以来30年以上にわたり一貫して南福岡車...

  • [R2.5.30]山電で撮り鉄

    • 2020年5月30日(土)

    今日は友達とJoshinへ行ったあと、75列車までの待ち時間に山電へ行きました。高砂~荒井間です。はじめは15:463000系鋼製車6000系が増備されると3000系はどんどん廃車になりそうです。15:55阪神1000系が来ました。...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • f:id:marunkun:20200502004226j:plain

    VVVF化の進む阪急 

    • 2020年5月11日(月)

     (幕回しのタイミングでちょっと間抜けに映る7015F 申し訳ない気分)近年の技術の急速な進歩に伴って、鉄道車両も最近は車内設備だけでなく足回りの更新もリニューアルのメニューに多く入るようになりました...

  • ここからは、各編成ごとの編成形態について解説していく。これが可能なのは阪急2200系・6000系・7000系の各先頭車ユニット(6000編成で有ればc#6000とc#6100の組み合わせ)における組み換えが発生していないため...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 821系導入に伴う415系の運用離脱が2020年3月改正から本格的に開始されました。821系が鹿児島本線で営業運転を開始した2019年3月改正時点では415系には大きな動きがありませんでしたが、2020年3月改正に合わせて82...

  • IMG_0164.jpg

    415系12連 運転終了

    • 2020年3月14日(土)

    鹿児島本線において、415系12両編成で運転されていた快速列車の運転が終了しました。九州に行くときには毎回のように撮影したので、さみしいですね。まだ415系鋼製車自体は運用されますが、博多口からの撤退は近...

    東横線の日比直急行さんのブログ

  • こんにちは、フーガです。↑415系1900番台(Wikipedia より引用)常磐線というと、今のイメージではe231系とe531系です。しかし、今から13年ほど前まではe501系、415系という電車も走っていました。そして、その415...

  • お久しぶりです。国鉄型車両の姿が激減すると共に地元関東での鉄活動もほぼなくなりました。そうなればなるほど、国鉄型の姿が恋しくなる一方で、年明けから2週間に1回というハイペースで九州415系の追っかけに行...

    キハ40 840さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。