鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急北斗」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1398件

  • ご覧くださりありがとうございます本日は熱海駅に来ております今回はEX予約を使い格安でこだまのグリーン車を予約したので乗車していきたいと思います何気に熱海から新幹線に乗るのは初となってますではホームに...

  • 旅行終盤では小樽と札幌を観光し、室蘭でJR北海道全線完乗。寝台特急「北斗星6号」で帰路につきました。3日目へ戻る平成10年(1998年)2月21日(土) 550頃起床、600に3階の温泉に行く。620に部屋に戻り、...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/d0558558ab254cd45a3be5ae529bd2c5.jpg

    日高線キハ40形

    • 2024年3月20日(祝)

    苫小牧駅の次の勇払駅で下車し、雪の中20分あるいて勇払川にやってきました。橋の上なので、雪が吹き付けて撮影しずらかったのですが、何とか撮れました。30.5kmとなった日高線ですが、キハ40形が往復していまし...

    EF5889さんのブログ

  • 函館市電の撮影に来ています。夕方も近づいてきて一旦函館市電の撮影を中断して、函館駅近くにある函館市青函連絡船記念館摩周丸を見学してみることにします。カメラを持って鉄道の撮影しだしたのがちょうど青函...

    熊猫さんのブログ

  • 北斗号に乗るためだけに渡道してきました。しかしただ乗るのだけでは勿体ないのでキハ261特急北斗5号新函館北斗にて北斗は自由席がなくなります。大沼大沼公園乗車券はこんな感じで中ノ沢と滝ノ上は3月15日をもっ...

    戸隠さんのブログ

  • 続きです。東鹿越からキハ40に乗って滝川までやってきて、ここから岩見沢まで向かいます。2326M 岩見沢行 (滝川駅) 2024/2/18滝川11:28発のこの列車で岩見沢へ。2020M 特急カムイ20号 (...

  • 特急ニセコ、終着函館に到着~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その9の続き。前回はこちら。『特急ニセコ、終着函館に到着~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その9』記念切符&かにめし、まんべくん~...

    KATSUMAさんのブログ

  • 1月24日(木)久々に来た函館函館駅で降りた理由はコレやはりラッキーピエロは外せません店内は中国人で多くの人が並んでましたが、自分は先ほど乗っていた新幹線車内で予約注文していたので、その行列を横目...

  • (写真)この乗り鉄最後の一枚 小樽にて 小樽のH100形気動車を撮り鉄するため普通列車で小樽へ向かった。この辺りでもお腹が痛かった。景色もそこそこに座席に座ってジッとしていた。小樽に到着してもテンシ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/21/hogehogejinbei/76/ac/j/o1080060615408331533.jpg

    261系 1000番台 普通席

    • 2024年3月8日(金)

    札幌〜函館を結ぶ特急「北斗」、札幌〜帯広を結ぶ「とかち」や、帯広の先釧路まで足を伸ばす特急「おおぞら」、さらには平日朝に手稲〜札幌間で運行されるホームライナーに充当されるこの車両。原生林を強力なエ...

  • 閏日の有珠山と特急北斗

    • 2024年3月7日(木)

    4年に一度の閏日(うるうび)。 この日も寒かったが 有珠山の雪は少なくなっていた。 雪がほとんど消えた長和の水田を 7両編成の上り特急北斗14号が ほぼ定刻で通過した。 JR室蘭本線 長和~有珠駅 6014D 撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240214/21/masatetu210/2e/04/j/o1080060815401562603.jpg

    北海道旅行Part19(札幌駅)

    • 2024年3月7日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2174日目です。今日も引き続き北海道旅行の話題です。札幌2日目の朝の朝食です。洋食スタイルのバイキングですね。普段は朝ごは...

  • (写真)苗穂で停車中の261系1000番台 東室蘭から特急北斗11号に乗り換えた。この列車も外国人が多かったのでデッキに立っていた。しかし登別で大勢の乗客が降車したので座ることができた。苫小牧を出発...

  • (写真)苫小牧から乗車した737系の普通列車(参考) 苫小牧にて 苫小牧から新型車両737系電車の室蘭行きの普通列車に乗車した。列車は片開きの扉にロングシートであった。電車のためか速度は速かった。 (写...

  • 長編小説「日本鬼ごっこ」

    • 2024年3月3日(日)

    •        登場人物 横浜隼人 那須厳太 小坂光秀•        ルール 鉄道・バス・フェリー・飛行機のみ使用可能。飛行機は鬼一日2回逃げ一日1回使用可能。代わり鬼のルールで行う期間は3日間、範囲は日本国内すべ...

  • 皆さまこんばんは昨年暮れ苗穂車両所に入場し、昨日特検出場したDF200-62が本日五稜郭機関区まで回送されました3084レ 2024-03-02(以下同じため省略します)いつもなら千歳線で狙うのですが、今回は室蘭線の非...

    ミスター54さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @sunmar...

  • (写真)夕暮れの南千歳を出発する特急北斗 (写真)721系の快速エアポート 南千歳にて 新千歳空港を出発して地下区間を走り、地上へ出ると2面4線の南千歳に停車した。外はまだ明るかったので撮り鉄するため...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240213/16/masatetu210/0d/4b/j/o1080060815401031646.jpg

    北海道旅行Part5(函館)

    • 2024年2月22日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2160日目です。今日も引き続き北海道旅行の話題です。はこだてライナーに揺られること30分、先を走っていた特急の「北斗」が遅...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-g...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。