鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全15308件

  • 【2024.04.19(金)】~鉄レポ~ 今日は島根へ遠征!!山陰本線で特急列車を撮影して来ました♪

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  •  鳥栖~長崎間を結びます長崎線と言いますと、その鳥栖~長崎間は152キロに及びます路線でありますが、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、現在電化区間は鳥栖~肥前浜間のみでありまして、以...

  • 長旅を終えて再び日常生活に戻りナーバスになっている踏切の番人であります。ゴールデンウィークも仕事なのでテキトーにやりますわ。今回は4月15日から4月18日(最終日は帰りの移動のみ)にかけて、福岡県内は大分...

    踏切の番人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240421/20240421230250.jpg

    黒崎駅に訪問(2022年3月)

    • 2024年4月21日(日)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年3月10日に訪問した黒崎駅です。もくじ前回2016年訪問時の記事はこちらから!概要駅舎券売機コーナー運賃表みどりの窓口&旅行の窓口コンビニエンスストア改札口のりこし精算機おみ...

  • 「南風」の指定席車が2024年3月改正から増強されました。2000系の時代から「南風」の指定席車は半室グリーン車の岡山寄り半室と2号車の高知寄りの半室が基本系とされ、土曜・休日に4両編成となる列車限定で全席指...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/17/hfp-g/78/b1/j/o0807060515428748100.jpg

    延伸開業後 北陸新幹線乗車記

    • 2024年4月21日(日)

    今春改正で北陸新幹線がこれまでの金沢までが敦賀まで延伸開業。改正から1ケ月過ぎた先日、延伸区間を含めた北陸新幹線に乗車(写真は大宮到着時のかがやき501号)往復共トクだ値利用で乗車日等は以下の通り往路...

  • 阪和線で一番有名な撮影場所のひとつです。271系.281系.283系等の特急列車や223系.225系の普通.快速列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:阪和線下り 和歌山・白浜・新宮方面オススメ度:★★★★★順光:夕方レンズ:...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 【2024.04.19(金)】~鉄レポ~ 今日は島根へ遠征!!山陰本線で特急列車を撮影して来ました♪

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セット(M)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年10月 】...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄16000系(新塗装)2両編成セットです。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2024年10月 】発売予定 ポイント ■南大阪線・吉野線の特...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/02/chamonix4328/9a/02/j/o0900060015428476036.jpg

    仲間に囲まれた証で

    • 2024年4月21日(日)

    毎月20日(今月は19日)に発売される写真雑誌「CAPA」。その中の鉄道写真のフォトコンコーナー「TEKKEN!!」。今回のテーマは「特急列車」というテーマだ。特急列車の写真は色々撮っているが、特に人気があると思...

  •  当ブログでもご紹介しておりますように、長崎線は、令和4年9月の西九州新幹線開業に伴いまして、江北~諫早間が佐賀県・長崎県が管轄します「上下分離区間」となっておりますし、肥前浜~長崎間が非電化とな...

  • 2024年4月20日より、一部日程で、東京競馬開催に伴い、京王線で一部の特急列車が東府中駅に臨時停車するほか、競馬場線を中心に臨時列車が運転されました。府中競馬正門前から「特急新宿行」を2本と、「急行新線...

    2nd-trainさんのブログ

  • 第一回前回2024年冬どうも、電車ナマズです。今回は美濃太田駅です。特急列車も停まる主要な駅!2面4線の島式ホームが2つあります。また、高山本線と太多線は非電化なので、美濃太田駅に電車が来る事はなーい(^o^...

    電車ナマズさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240420/14/yujid51498/df/3e/j/o0640048015428206706.jpg

    近鉄塩浜 きんてつ鉄道まつり

    • 2024年4月20日(土)

    今日は朝から近鉄急行五十鈴川行きに乗って塩浜駅まで行きました。今日20日と明日21日はきんてつ鉄道まつり、塩浜検修車庫と白塚車庫で開催されています。そのうち手近な塩浜会場へ出かけてきました。名古屋方面...

  • 朝7時半、福井より特急「はくたか」に乗る。かつて「いい旅チャレンジ20000km」で全国を駆け巡っていた時には「青春18」ばかりを使っていたので特急列車で移動できるという事はかなりの贅沢に感じてしまい、高...

  • こんにちは。この日はD&S列車「ふたつ星4047」が、団体臨時列車として博多〜肥前浜間を鹿児島本線、長崎本線経由で運行されました。これは『D&S列車「ふたつ星4047」特別運行!佐賀の「酒」と「食」を愉...

  • 昭和31(1956)年11月19日、東海道本線全線の電化完成に伴い、全国的なダイヤ改正が行われ、東京と九州を結ぶ特急列車が、まる12年ぶりに復活して、戦前は20時間ほど要していた東京-博多間を17時間30分弱で走り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/22/miyashima/5e/ec/j/o1080060715427608371.jpg

    HOT7000系 特急スーパーはくと

    • 2024年4月20日(土)

    京都駅そして京都鉄道博物館で撮影した、智頭急行の特急列車″スーパーはくと″です。智頭急行 本線の名称は智頭線で、かつては国鉄の建設予定路線でしたが、国鉄末期に他の予定線と同様に建設凍結対象となりました...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市東部、伊勢湾沿いに広がる市街地に位置する近鉄名古屋線の特急停車駅で、近鉄における鈴鹿サーキットへの玄関口であり、F1日本グランプリ開催時は当駅始発・終着の臨時列車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。