鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「燃料電池」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全398件

  • 先週末は数少ない土日両方とも休みでしたが、土曜日はイベントのダブルヘッダーをし、まずは代々木公園で行われた「オーシャンピープルズ(Ocean Peoples)」というイベントに行ってきました。海をテーマにした食...

  • 西鉄バスにおける車両更新が2023年度から本格的に再開されることとなりました。2019年度までは連接バスをはじめ、多種多様な車両を福岡・北九州地区を中心に導入し続けてきた一方、コロナ禍真っ只中の2020年度か...

  • 先週の話です。JR東日本鶴見線の国道駅にて試運転で珍しい電車がやってきました。水素ハイブリッド電車「HYBARI」(FV-E991系)で水素を燃料とする燃料電池と、蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した...

  • 南武線の浜川崎支線は今日、明日の世界じゃないけど、近いうちに新潟からやって来たE127系が投入されるとのことで、既に改造を受けた現車が南武線内で試運転を実施しているそうです。おそらく205系を置き...

  • 名市交のSORAに初乗車。4月から1台が運用を開始、固定運用かつ公式サイトで公開されており乗車は容易だ。笠寺(南区役所)で降りても良かったが、鳴尾車庫まで行き大高駅まで歩いた。走行音は全体的に静かながら、...

    キュービック541さんのブログ

  • 運転開始から20年弱、いよいよこちらも先が見えてきている。JR東日本南武支線(浜川崎支線)尻手〜浜川崎間で運用されている205系1000番台だ。以上2枚、1月31日以上6枚、3月30日2002年、初代ワンマン車である101...

  • ef66128_nawate_230517.jpg

    JRF 久方ぶりの八丁畷

    • 2023年5月17日(水)

    EF66 27 が来なくなってから貨物を撮る機会が激減しました。今日は京急ネタではありませんが、友人よりお誘いを頂き、夏の気配の八丁畷へと行って参りました。が、ターゲットが減ってしまって寂しい限りです。こ...

    chiquichanさんのブログ

  • JR東海は3/24、2023年度の重点施策と関連設備投資について概要を発表しました。通勤形車両315系や新幹線N700Sの追加導入の他、特急「ひだ」「南紀」号についてハイブリッド車のHC85系に統一、燃料蓄電池車に関す...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 大阪市営バス民営化後の新造車両の両数が2023年度に100両を突破することが明らかになりました。2019年春に大阪市営バス民営化後初となる新車が6両導入された後、2020年度からは写真のコーポレートカラーを基調と...

  • 日本取引所グループが運用する「適時開示情報閲覧サービス」にJR東日本の2023年3月期の決算説明会資料が公開されています。50ページの「成長投資のパイプラインとリターン」に記載の各施策の工事予定期間と稼働予...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 4/22と4/23の話題をまとめて書きます。この日は海の森水上競技場の敷地でクロフェスが行われており、アステリアほか彗星♩droptuneなど見たいグループがが複数参加するということで行ってきました。正直、クロちゃ...

  • JR九州では、「平成 29 年 7 月九州北部豪雨」により被災した日田彦山線添田駅~夜明・日田駅間を新たにつなげる BRT ひこぼしライン(正式名称:日田彦山線 BRT)の 2023 年夏開業に向けて準備を進めてきました...

  • 鶴見線新芝浦駅へ訪れてきました。 いよいよお隣り南武線浜川崎支線には、今年度にも205系の後継でE127系が入るようです。(2023/2/17リリース) となると、鶴見線205系もそう先は長くないのかもしれません。今の...

  • 前の記事はこちら。倉吉駅での小休止を終えて、列車は再び西へと走り出します。 ほどなくして西隣の「北栄町」という町に入ったのですが、なにやら見覚えのあるキャラクターがチラリ・・・。 そして最初の駅であ...

  • 岡山県津山市の谷口圭三市長は4月14日、津山線への「水素燃料電池列車」の導入などをJR西日本と連携して検討すると発表した。 JR西日本は4月12日、水素供給の拠点施設の整備や燃料電池列車の導入などを盛り込んだ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本では、同社グループ全体のCO2排出量を実施ゼロとする「JR西日本グループ ゼロカーボン2050」を策定していますが、この取り組みの一つとして、水素利活用実現に向け、燃料電池列車導入に向けた開発を実施...

    hanwa0724さんのブログ

  • 1: 千尋 ★【 鉄道の脱炭素化を進めるとして、JR西日本は12日、約450両あるディーゼル車を、水素を燃料にする燃料電池で走る「水素列車」に置き換える計画を発表した。水素列車は2030年代の導入をめざす。 】以...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  機関車、いわゆる釜が好きなワタクシでございますが、中でも内燃機関を有するDLに殊更魅力を感じます。 ELよりもゴツゴツした外観や排気煙を噴く姿、エンジン...

  • このタイミングですかね

    • 2023年4月13日(木)

    このタイミングですかね?JR西日本「燃料電池列車」開発へ - Yahoo!ニュース (「既存車両を改造する方針」を、「車両は新造する方針」に訂正しました) JR西日本は、2050年にグループ全体のCO2排出量...

  • JR西日本は4/12、2050年にグループ全体のCO2排出量を「実質ゼロ」にするという目標に向け、現在のディーゼルカーを置き換えるための「燃料電池列車」の開発に取り組むと発表しました。2021年4月に策定された、環...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。