鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「渋川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全1221件

  • 上越線の蒸気機関車

    • 2023年6月14日(水)

    アーカイブ昨日の続き・・・これは渋川駅の発車です返しの水上駅の発車この日はこれにて終了、上毛高原駅から新幹線にて帰宅しました

  • 1686685618311

    懐かしリーズ vol.2712

    • 2023年6月14日(水)

    渋川駅周辺スナップ1976。左側が北という珍しい?市街地図にはちゃんと駅東の「引き込み線」が描かれていたのだなぁ。。

  • 渋川駅とは JR上越線の途中駅 渋川駅は群馬県にあるJR東日本の駅です。 高崎ー長岡間を結ぶJR上越線の途中駅ですが、長野原草津口や万座・鹿沢口方面に向かうJR吾妻線が当駅から分岐します。 高崎方面からやって...

    えつをさんのブログ

  • こんにちは、最近は足の具合が悪く、外出するのが辛いので今日もブログを投稿していきたいと思います。今回の内容ですが手持ちのKATO製EF58のライトユニットの交換の記事です。こちらになります。品番:3020-2 E...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230103/22/shonan-shinjukuline/c9/ed/j/o0602040015225167431.jpg

    水上からは・・・

    • 2023年6月5日(月)

    水上から乗った列車は15:53発高崎行き。211系A27編成でした。渋川で吾妻線に乗り換え16:37発万座・鹿沢口行きは211系A33編成でした中之条で行き違いのため4分停車長野原草津口万座・鹿沢口まで乗ると帰りが遅くな...

  • 赤いステンレス車に乗っかって、こんにつあー!!昨日は開催時期が元に戻ったイベントに行ってきました。 私は汐入駅で下車しました。駅構内に・・・よこすかYYのりものフェスタのポスターが掲示されていました...

  • 群馬ドライブ二日目は新前橋からスタート渋川市子持行政センター(旧:北群馬郡子持村役場)まずは子持へ。平成18年2月20日の合併で渋川市となった旧:北群馬郡子持村で、旧子持村役場が今も行政センターとして使...

  • 2023年5月28日に、秩父鉄道800形クハ851(小田急1800形クハ1851号車)が、保存先の群馬県渋川市内にて、「お披露目見学会」が実施されました。解体予定だった所クラウドファンディングにて渋川市内で保存されている...

    2nd-trainさんのブログ

  • EF81 134 単機 回送

    回送 - EF81 134 単機

    • 2023年5月24日(水)

    昨日 E531系を勝田まで運んだ EF81 134 が下ってくるという報に接し撮ることに。雨雲が無い場所まで降りて渋川辺りを想定していたが上白井に急遽変更。 先着の方の後ろに三脚を立てたら下りの信号が入り岩本で下...

    途中下者さんのブログ

  • 高崎線特急の「草津・四万」長野原草津口行きです。2023年3月のダイヤ改正までは651系で特急「草津」として運転されていましたが、ダイヤ改正を境にE257系での運転に変更され、列車愛称も「草津・四万」に変更さ...

    スポッティーさんのブログ

  • こんにちはいよいよ1週間前になりましたが、週間天気予報は...5/20 曇り 降水確率40%5/21 曇り時々雨 降水確率60%ん~... 降水確率40%は間違いなく降るしな~ 行くのは土曜日の方がいいか...天気予報、外れ...

  • 宿直夜勤だった5/10は私の誕生日深夜作業を終えて、2時間半、横になれると仮眠の布団に入ったのは、翌11日の3:20頃。まさか、この1時間後、緊急地震速報で起こされることになるとは...こんにちは。皆さん、ご無事...

  • 107系は,1888~1891年に54両製造されました。日光線・両毛線・信越本線などの栃木県・群馬県の普通列車に使用されていた2扉デッキ付きの165系を置き換えることが目的です。3扉ロングシートで2両で1単位にしまし...

  • こんにちは立夏を過ぎているのに、東北北海道は雪とか。夏日だった先週、出先のコインPで買った缶コーヒーはホットでしたが、昨日の涼しさ?(寒さ)でホットが恋しいなんてでしたねさて、4/8撮影分の続きです朝7...

  • 2023年5月8日に、秩父鉄道800形クハ851(小田急1800形クハ1851号車)が、埼玉県内から群馬県渋川市内へ陸送されました。これは、解体予定だった所クラウドファンディングにて渋川市内で保存されている現役時代の僚...

    2nd-trainさんのブログ

  • 東京 (東京都)発 04:46↓ JR 山手線(内回り)上野 (東京都)着 04:54発 05:13↓ JR 高崎線 高崎行き(大宮 05:39着, 熊谷06:16着, 深谷06:27着)高崎 (群馬県)着 06:55発 07:11↓ JR 上越線 水上行き(新前橋0...

  • 「どこだったってイイじゃないですか!」休憩時に満ちゃん(あだ名・日雇い)は大変ご立腹、どうやら仕事中に皆から毛深い事をネタにされていじけモード全開、お昼後はどこで作業するのか誰にも教えてくれません。...

  • 伊香保に泊まった翌日は、息子とSLレトロみなかみを見に行きました。渋川駅までバスで出て、歩いて行ける場所ということで大正橋へ。サイドから利根川を渡るD51 498+旧客を狙いました。初夏の陽気で暑くて、煙が...

    黒丸さんのブログ

  • /livedoor.blogimg.jp/nuyo/imgs/9/7/97a9622d.jpg

    GWは吾妻・軽井沢

    • 2023年5月7日(日)

    今年のゴールデンウィークは最大で9連休の人もいたそうですが、我が家は至ってささやかな休日を楽しみました。やってきたのは吾妻峡。八ッ場ダムの建設により付け替えとなった吾妻線の廃線部分を利用した自転車型...

  • こんばんはゴールデンウィーク2日目、一昨日の上越線。この日のD51は沼田の発車から後閑駅近くまでず~っと無煙…この辺りの田んぼの水景を期待してたけど田んぼはまだ土色…ポツリポツリと水が入った田んぼもある...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。