鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「橋梁」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全19937件

  • 5月4日 南海高野線大和川橋梁で最後は、無塗装6001F+6907Fと2000系ブツ8急行を撮影しました。6001F+6907F各停河内長野行き2033F+2034F+2037F+2038F急行林間田園都市行き↓ブログランキング参加中にほんブログ...

    w7さんのブログ

  •  全国に現存する12の扇形機関庫~No.1旧小樽築港機関区手宮分庫 扇形機関庫(北海道小樽市)(引用編集)【ふるさと納税】 ネックレス 即納 ダイヤ 一粒ダイヤ 0.3カラット シンプル イエローゴールド ホワイ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/11/yakanisi-4786/42/7a/j/o0829054115431445417.jpg

    鶴見川水系を散歩する。

    • 2024年5月7日(火)

    たまには遠出?鶴見川水系(綱島~横浜)を散歩してました。橋から始まります。東電前東横線の橋梁付近にてバーベキューやテント張って楽しいにしているのをみて楽しそうでした。早渕川合流地点ここで少し鶴見川...

  • CF005345

    第一橋梁を渡るC108

    • 2024年5月7日(火)

    大井川鐵道 マミヤRZ67久しぶりに第一橋梁下からC108を狙いました。

  • DSC_8883

    富士川橋梁

    • 2024年5月6日(祝)

    富士山に雲が湧きだしたので慌てて移動してみましたが・・・。4月28日 1/1600 f/8 ISO-140 新富士~静岡間あっという間に雲の中に隠れてしまいました。(涙富士山だけ雲の中というのがとても残念でした・・・。

  • 大和路線(関西本線)河内堅上駅にて。駅は2面2線で普通電車のみが停車する駅です。201系も最後の活躍を見せています。桜の季節がいいんですけどねー。改札は一か所の無人駅です。普通電車は15分毎にやってきます...

  • 陸前矢作~竹駒間、延伸されたBRT専用道を進むバス陸前(2024年4月)JR気仙沼線、JR大船渡線の鉄道線・BRT・旧鉄道線のルートや駅の位置を、「Googleマイマップ」を利用して1つのマップにまとめたものを作成して...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/13/fuiba-railway/da/a9/j/o3648273615435153480.jpg

    快速ゆふいん号乗車記

    • 2024年5月6日(祝)

    SL人吉の客車が多客臨に2024年春のディスティネーションキャンペーンの舞台は福岡・大分。それに合わせて福岡・大分の在来線特急自由席が3日間乗り放題となる「福岡・大分DC&オフろう!きっぷ」が発売されました...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 5月4日 南海高野線大和川橋梁で撮影の続きです。31001F特急こうや極楽橋行き7509F+7551F準急難波行き6513F急行橋本行き6306F+6021F急行難波行き5503F「鉄道むすめ×せんぼくん」区間急行和泉中央行き↓ブログラン...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/16/iwpm-nrt/f5/28/j/o1152076815435248406.jpg

    4月25日撮影・鹿島貨物列車

    • 2024年5月6日(祝)

    こんばんは。連休も今日までですが、自分は今日が今月最初の休日です。連休前、4月25日に非番で帰宅後、撮影した写真を紹介します。この日もいつも通り、お昼過ぎの下り貨物列車の撮影から、スタートです。1093レ...

  • GW最終日昨日までの良い天気から 今日は朝から雨降りの空模様今日は早朝から れがしぃさん、れぼーぐ女子 と三人で 雨の中 伯備沿線へ目的は撮影もですが、備中川面「かわも手助け隊」の方々が「 サヨナラ381in川...

  • 四国グリーン紀行を使った四国遠征初日は大歩危小歩危で土讃線を撮ってきたので記事にまとめていく。大歩危駅から徒歩15分くらいの場所にある道の駅のトイレ近くから1000形気動車を撮影、新緑が映える大歩危の山...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/13/hatahata00719/21/9f/j/o0800053315435170730.jpg

    復活のSLやまぐち号

    • 2024年5月6日(祝)

    こんにちはhatahataです。約2年間DLやまぐち号として運転されていた、やまぐち号ですが、5月3日からSLやまぐち号として運転されることになりました。今回のGWは間に平日があったこともあり前半を帰省して後半はお...

    hatahataさんのブログ

  • 5月4日 南海高野線大和川橋梁で2000系2連×4のブツ8急行がやってきました。まともに撮るのは初めてでした。2033F+2034F+2037F+2038F急行難波行き9303F+9304F準急和泉中央行き6313F各停河内長野行き6322F+6321...

    w7さんのブログ

  • 2022年8月14日 大阪環状線・大正駅 SONYXperiaSO02-J

  • 玉桂寺駅近くに、重要文化財に指定された第一大戸川橋梁があります。何の変哲もないコンクリート橋に見えますが、わが国初の本格的なポストテンション式プレストレスト・コンクリート橋だそうです(説明されても...

  • 残雪の月山と最上川橋梁

    • 2024年5月6日(祝)

    GW前半の4月28日、板谷で山形新幹線を撮影した後、更に北上して山形鉄道フラワー長井線沿線を訪れました。月山はかなり雪が残っており、梨郷から西大塚に架かる最上川橋梁からも綺麗に見ることが出来ました。まず...

  • 5月4日 南海高野線大和川橋梁で撮影の続きです。泉北ライナーは、12001Fサザンプレミアムの代走がまだ続いていました。12001F特急泉北ライナー和泉中央行き6513F区間急行難波行き31001F特急こうや難波行き9301F+...

    w7さんのブログ

  • [ JR伯備線 方谷~備中川面 / 2024-04-30 ]いよいよ381系ラストスパートとなった2024年のGW。是非最後の記録をしたくて伯備線を再訪しました。しかし行けるのはGWの中日となる4/30(火)限定。天気予報は雨から曇...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 東武鉄道 5700系電車~戦後初のロマンスカーを務めた電車(2) ~前回に続き、東武鉄道さんの 5700系 から、今回はA編成に属した、通称「ネコひげ」電車に スポットをあてます。5700系の初期編成は 1951(昭和2...

    nyankeさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。