鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「日根野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1614件

  • この1月は京都のクモヤ145-1106と、網干のクモヤ145-1108の出場試運転がありましたね。残念ながらどちらも撮影できませんでした。クモヤ145-1106に関しては11月の入場回送は撮影していたので、遅ればせながら報告...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第73回目は、JR西日本が企画・運転した、山陽新幹線開業30周年記念関連の臨時列車を取り上げます。団体列車でも周年記...

  • 今回の【駅】シリーズは、大阪府貝塚市北東部、中心市街地から約2km東に離れた郊外の住宅地に位置する阪和線の駅で、駅北西側にあった大日本紡績(現・ユニチカ)貝塚工場への貨物搬出入のため設置された駅である(W...

  • 「らくラクやまと」の使用車両が287系3両編成となることが決定しました。吹田総合車両所日根野支所に所属し、「くろしお」で使用されている各系列の3両編成は付属編成かつ増結用という位置づけとなっており、京都...

  • 2008年の春に日根野電車区から岡山に貸し出されてきたスカイブルー色の103系です。が、これ以外のことは知りませんので、いま調べてみました。編成内容はこの記録の面、広島方からクハ103ー30+モハ102ー466+モハ103ー310...

    901000さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/07/kakogawa86/3c/d3/j/o1080160815394945889.jpg

    阪和線人身事故

    • 2024年1月29日(月)

    7時17分頃、阪和線和泉府中駅で人身事故が発生した為、阪和線天王寺駅~和歌山駅間・関西空港線日根野駅~関西空港駅間で運転を見合わせています。運転再開は、8時20分頃となる見込みです。

  • 吹田総合車両所 吹田総合車両所の入り口にはようこその看板が置かれていました。 吹田総合車両所の中へ 受付を済ませた後、建物の3階にて30人ほどの参加者は今回の見学に当たっての説明を受けました。今回はイ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切と公用で大阪駅前第一ビルの支社にいきましたので、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201-1...

  • 2024年1月26日に、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所227系SR01編成が、吹田総合車両所本所の出場前の試運転を吹田〜向日町間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 10月27日金曜日。天王寺でのJR阪和線平日夜間ダイヤ撮影の続編です。8番のりばには天王寺発21時25分の普通日根野行きが225系HF605編成6両で停車してました。 21時21分頃225系HF607編成6両の普通天王寺行きが7番...

    express22さんのブログ

  • 10月27日金曜日。近鉄大阪上本町での夜間ダイヤ撮影に続いて、再び天王寺へ戻ってJR阪和線の撮影を行いました。7番のりばに223系HE431編成4両の普通日根野行きが停車してました。天王寺発20時55分の普通日根野行...

    express22さんのブログ

  • 関西空港寄り、かつ上下線の真ん中に0キロポストあります。写真は大阪環状線を「スイングバイ」して天王寺から解き放たれた関空快速です。

  • 今日の乗車記録

    • 2024年1月24日(水)

    和泉鳥取(0535)-日根野 普通 モハ224-5136日根野(0547)-三国ヶ丘 快速 モハ224-5021三国ヶ丘(0623)-北野田 各停 6261北野田(0648)-橋本 急行 6422橋本(1809)-和歌山 普通 クモハ227-1012和歌...

    hanwa0724さんのブログ

  • 10月27日金曜日。天王寺でJR阪和線平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮影後、大和路線15・16番ホームに移動して撮影しました。19時22分頃201系ND605編成6両の普通JR難波行きがやって来ました。 19時26分頃221系NA427編...

    express22さんのブログ

  • ★<A8964>クモヤ145-1106AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>旧形の牽引車・救援車の置き換え用として、1980年に登場した国鉄クモヤ145形。101系電車のクモハ100形・クモハ101形・モハ100形・モハ101形を種車に、...

    みーとすぱさんのブログ

  • 10月27日金曜日。近鉄大阪線、奈良線の平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮影して大阪上本町から天王寺へ移動してJR阪和線の撮影を行いました。阪和線ホームに足を運ぶと1番のりばに225系HF437編成他8両の関空紀州路快...

    express22さんのブログ

  • 4時半過ぎから約3時間出雲市駅ホームに居座った。全く苦では無かったが宿の無料朝食をスルーするのはもったいないから一旦切り上げ駅前の東横インに引き返す。ほんでフロント脇でバイキング形式の朝食を取る。東...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240120/15/akanet-takapun/2f/88/j/o1080084215391600211.jpg

    国鉄型列車

    • 2024年1月20日(土)

    昔の写真から国鉄型の列車を何となく集めてみました。485系この塗装はJRになってから、新幹線接続の速達特急専用のものです。米原で東海道新幹線と接続する“スーパーきらめき”と長岡で上越新幹線と接続する“スー...

  • DSC_0778

    昨夜の関空特急はるか(2024/1/18)

    • 2024年1月19日(金)

    関西空港駅から日根野に戻ってきた関空特急はるか基本編成はHA604先日、ハローキティラッピングが解除された編成でした。ハローキティに見慣れていたので、最初は違和感も感じましたが…これが本来の姿。まだ1編成...

  • 旅の2日目は大阪からスタート。天王寺6時43分発の阪和線紀州路快速に乗車。日根野駅で前4両関西空港行きを切り離し。ほとんどの紀州路快速は和歌山行きだが、この列車はこの先紀勢線へ直通運転する。終着駅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。